表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/167

42.町の人たち

「区長さん! ”ミニヨン”が家出したってどういう事?」


 タローさんが、ぽっこりとしたお腹の男性に問いかける。


「朝、領主様の館から使いが来たんだよ。見つけたら知らせて欲しいと。原因は判らんらしい。ちょうど『動物使い』様が、タローの家にお泊りになった、って報告も入ってたのでな。急いで来たんだ」


 領主様は頻繁に町を視察しては、改善点などを聞いて回ってくれるので、町の人からの信頼が厚い方らしい。

 さらに視察の時には、喋るオウムの”ミニヨン”を連れているので、子供たちにも人気があるという。


「どんなオウムなのですか?」

「30センチぐらいの大きさで、冠羽と尾羽が黄色なんですよ」

「あと、白い体に頬っぺたはオレンジ色で可愛いんだ」


 説明してくれたタローさんとハナコさんが、ねー、と顔を見合わせて微笑みあっている。

 ……仲良いなぁ。


「『動物使い』様は何か知りませんか?」

「すみません。昨日この町に着いて、タローさんのお家以外知らなくて」


 昨日の今日で、領主様のオウムの動向まで知ってたら、その方が怖かろうと思うのだけれど、よほど慌てていたのか、区長さんは今頃その事に思い至ったらしい。


「あっ。そ、そうですよね。私とした事が、少々慌てていたようです」

「何か判ったらお知らせしますね」

「宜しくお願いします。タロー、『動物使い』様に町を案内して差し上げるのだよ」

「そのつもりだよー」


 区長さんはぺこりとお辞儀をしてから、今度はそっとドアを閉めて出て行った。


「私も一緒に町を案内したいけれど、宿屋の手伝いがあるから、戻るわね。『動物使い』様、今夜は是非うちの宿屋に泊ってくださいね!」

「いえ、あの早めに――」


 ――この町を出るつもりです、と続いたヒビキの言葉は、さっそうと出て行ったハナコさんには、届かなかったようだ。

 基本的にせっかちな人が多い町なのかな?


「じゃあ、そろそろ朝市が出る時間だし、ヒビキさえよかったら今から町を案内するぜっ」

「タローさんのお仕事は大丈夫なのですか?」

(ハナコ)の乳が出なかった間、いっぱい納品してあるし、大丈夫! チーズ作りは明日から再開するよ」

「ありがとう。それでは、お願いします」


 キプロスの町を囲んでいる城壁は全長3キロほどで、緊急時には城壁の上を、歩いて移動する事もできるらしい。


 中心にある領主様のお館から、城壁へ向かうようにして、大通りが十字に伸びていて。

 町はその大通りによって、4つの区画に分断されていているらしい。

 東側にある1区画と2区画には、宿屋や教会・商店が立ち並び、西側の3区画と4区画は、主に居住区に充てられ、人や家畜などがいる。

 タローさんの家は3区画にあり、商品を置いている店は1区画にあるという。

 朝市は、2区画にあるので、町を見物しながらぐるりと回り、タローさんのお店へ向かう事になった。


 ……なったんだけど。タローさんの家を出てから、なかなか進まない。

 会う人会う人『動物使い』様~と駆け寄ってきては、ペットや家畜を見せてきて、相談されるのだ。

 

 鳥かごの中の文鳥を見せながら村人が云う。

「『動物使い』様、うちのブンタロウが、時々噛んでくる時があるんです」

「餌がまだあるように見えても、粟の殻だけの事が多いので、もっと小まめに補充して欲しいそうですよ」


 じたばたと暴れる黒猫を、逃がすまいと悪戦苦闘している村人が云う。

「最近、全然ネズミを捕まえてこないんですよ」

「……3歳の娘さんが、ごはんを分けてくれるので、満腹で動くのダルい、そうですよ」

「……そ、それは……何を分けてくれると言ってますか?」

「ピ、ピーマンとか……ニンジンとか……最近では協力してくれたお礼? に、生クリームもと云ってます」

「ぬあぁぁぁ! 好き嫌いが無くなったご褒美に、ケーキ買ってあげたばかりぃぃぃ!!」


 バケツの中に土を入れている少年が云う。

「『動物使い』様、ぼくの蟻さんが、ちっとも巣を作らないんだ。観察したいのに」

「……働いたら負けだ、といってます」


 数歩ごとに、こんな会話が繰り広げられるので、ホント進まない。

 ってか、 ピーマンとニンジンのお子さん、後ですっごい怒られるんだろうなぁ……。


言葉が判るって(にゃ~にゃ)楽しいね(にゃ~)

「そうね~。2番目の勇者の時は、こっちの言葉が判らなくて、しょっちゅう癇癪起こしてたらしいわよ」

えっ(にゃ)?」


 村人の対応をするヒビキの肩の上で、ピーちゃんと雑談していたのだが、驚いたヒビキが参加してきた。


「えっ。2番目の勇者って”こっちの人”じゃなかったの?」


「なんだぁ、ヒビキ。知らなかったのか? 2番目の()()も3番目の()()()も、神様から竜王を倒す為に呼ばれたらしいぜ」


 だからピーちゃんも女王様も、ヒビキが神様に呼ばれてきたって知った時に、全く驚いてなかったのか!


いつもお読み頂きありがとうございます。


名前に困った時って、外国語の辞書を引くのですが。

”ミニヨン”ってフランス語で”かわいい”って意味らしいですね。

黄色いあのキャラクターって、そこから名前付いたのかしら! なんて一人で興奮して、じゃあドイツ語は?と思って調べたのですが。

「hübsch」……何度聞いても「はくしょん」にしか聞き取れませんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ