表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/167

157.光る頭頂部

 元居た世界の自宅と、まったく同じ外観に作りこまれた家。

 森の中に建っていなければ、戻ってこられたのだと、あやうく勘違いしてしまう所だった。


 私ですら勘違いしそうだったのだ。

 ヒビキは大丈夫かと、慌てて見上げる。


 ふらふらとドアをくぐったヒビキが、「母さん!」と叫んだかと思うと、駆けだした。


「ちょっと! ヒビキ、落ち着いて!」


 一目散へ玄関へ向かうヒビキは、ピーちゃんの声にも気が付いていない様子。


「母さん! ただいま!」


 勢いよく玄関ドアを開けたヒビキが、もどかしそうに靴を脱ぎ、リビングへと駆け込んで……硬直した。


 晃音さんが居なくなった当時のまま再現されている家具は、テレビまであるけれど……。

 あれから12年。日々の生活のなかで、配置を変えたモノもある。

 なにより、飾っている写真の数が……違う。


「にゃぅ~……」


 チュニックから身を乗り出して、頬をそっと撫でる私に気付くと、ぎゅっと抱きしめてきた。


「ヒビキ!」

「大丈夫か?!」


 後を追ってきてくれたカイ君とピーちゃんの声に、振り向いたヒビキは、


「はは……。勘違いしちゃった……」


 抱きしめた私で顔を隠すようにうつむくと、自嘲するように吐き出した。


 小刻みに震えるヒビキの背中に、カイ君がそっと手を添えてくれている。

 静寂ハカイダーのピーちゃんですら、ヒビキになんと声をかけてよいのか考えあぐねている様子だ。

 

 精神安定剤的な効果もある妖精の王様の粉を、飲ませた方が良いのだろうけれど。

 今の、一生懸命堪えているヒビキに『ちょっと空間収納開けて、粉だして』とお願いする事も、酷な気がする……。

 

 情けない事に、私のお腹に顔をうずめているヒビキの頭を、なでる事しかできないでいると。


 カイ君の頭に止まって、ヒビキの様子をじっと見つめていた鳥さんが、つぶらな瞳を閉じて何か考える様子を見せた後、ぴょんと飛び上がった。


【皆様、もう遅い時間ですし、お話は明日にして、ひとまずお休みになられては如何でしょうか!】


「そ、そうね! ひとまず寝ましょう!」


 頭の上を旋回しながら提案してくれる鳥さんに、すぐさまピーちゃんが賛同する。


「だな! ヒビキ、歩けるか?」

「大丈夫だよ」


【客室も二階にあります! ご案内します~!】



 見知った家の中を、鳥さんの後に続いて階段を登っていく。


 

 二階には、廊下の両脇に二つずつ部屋があり、ドアの形まで忠実に再現されていた。


 離れた自宅を偲んで作ってくれたのだろうけれど、元居た世界への郷愁にかられるこの家は、今のヒビキにはいささか酷が過ぎる……。


【お客様のお部屋はこちらですっ】


 向かって右側に並ぶ部屋へ案内された二人は、ヒビキと一緒の部屋で寝ると申し出てくれたけれど、「大丈夫」と言い張るヒビキに根負けして、手前の客室へ一緒に入っていった。


【ヒビキ様のお部屋はこちらです!】


 『ヒビキが大きくなったら、個室として与えようね』と話していた左側の手前の部屋のドアには、『ひびき』とひらがなで書かれた、飛行機の形をした木のプレートが、かけられていた。


「さすがに、中は違うか……」


 そっとドアを開けたヒビキが呟いている。


 ヒビキに使っていたベビーベッドが置いてあったら、どうしようと不安だったけれど、さすがにそんな事はなく。

 ベッドや勉強机、本棚にローテーブルといった家具が、思春期の男の子が好みそうな、深い青色で統一されて、設置されていた。




 三番目の勇者として晃音さんが居たのは、500年ほど前になる。

 ってことは、この家も相当前から無人の筈。

 なのに、チリ一つ積もる事なく綺麗に保たれていた。


 さっきの鳥さんがお掃除してくれてたのかしら。

 それとも、自動でお掃除してくれる魔法の道具があるのかしら。


 便利だなぁ……なんて思いながら部屋の中を見回していると。


 私をベッドの上に降ろして、隣に腰かけていたヒビキが、ふいに仰向けに寝転がった。


「な~ぅ?」


 仰向けになったヒビキのおでこを、肉球でなでながら話しかける。

 

「ふふ。オカン、慰めてくれてるの?」

「にゃぅ」


 神様に喧嘩を売ってまで無理やりついてきたのに、こんな時に撫でる事しか出来なくて……ごめんね。

 少しでも元気がでますようにと祈りながら、おでこをなでていると。


「あの後、土砂崩れが起きたのだとしたら……母さんはどうなったんだろう」


 ぽつりと呟いたヒビキの言葉に、思わず手が止まってしまう。


「父さんが神様と約束してくれたから、俺がここに来れたんだから、きっと無事なんだろうとは思うけど……。母さん……大丈夫かな……」


「にゃ、にゃぅ~にゃ」


 母ちゃん、元気だよ。大丈夫なのよ。

 伝わらないのは解っているけれど、話しかけずにはいられない。

 

 再びおでこを撫で始めた私に、ころりと向き直ったヒビキが、そっとしっぽを握ってきた。


「……父さんが……俺の代わりに来る事を選択してなかったら、どうなってたのかな……」


「俺のせいで――あいたっ!!」

 

 静電気をほっぺたに当てられたヒビキが、ビックリ眼で私を凝視している。

 

「にゃ~う、にゃうな! うな!」


 ちょっと、ここ座んなさい!


 ベッドをぼふぼふと叩くと、なんとなく気づいてくれたヒビキが、私の正面で正座してくれた。


「にゃんにゃ? にゃうな~にゃ? にゃうにゃが!!」


 弱音を吐きたくなる気持ちは、わかる。

 おいてきた母親を心配してくれる気持ちもわかる。


 だけどっ。

 親が子供を助けられる術があると知っていて、それを放置する選択肢なんてないわよっ。


「にゃうにゃん、にゃにゃうにゃな。んな?! んが?」


 ちょっと、ヒビキ、聞いてるの?


 うつむいて、肩を震わせたヒビキが、ぶはっ! と噴き出すと、けたけたと笑い始めた。


「オカン、怒り方が母さんそっくりだっ」


 ひとしきり笑い転げたヒビキが、ふ~っと息を吐くと。


「ありがとう、オカン。なんとなくだけど、弱気になるなって云ってくれてたんだよね?」

「……にゃぅ」


 ちょーっと違うけれど……。大まかには合ってるので、こくりと頷く。


 あ、そうだ。ヒビキ、ちょっと空間収納あけて。王様の粉だして飲みなさい。


 右手でくるりと円をかき、なかから取り出し、出したものを上下にふる動作をして見せる。


「ん? 王様の粉だせって事?」

「にゃう、にゃう」


 大・正・解!

 両手をポフポフと叩いて正解をお伝えする。

 ふむ。ジェスチャーでもなかなか意思の疎通ってできるものなのね。……大変だけど。


「確かに、俺今普通じゃなくなってるもんな……。飲んどけって事だよね?」

「にゃう、にゃう」


「わかった」


 ヒビキが空間収納を開けて王様の粉を取り出し、同じく取り出したコップに、オレンジジュースを注いている間。


 開いたままになっていた、空間のゆがみがふと気になってちらりと見ると。


 空間収納の向こう側。

 私達をこの世界に(いざな)った神様の姿が。一瞬だけ見えた。


 忘れもしない、あの光る頭頂部! 


「うわっ! オカン?」



 思わず飛び込んだ空間収納の中。




「お久しぶりじゃのう~。お前さんなら、来るかな~と思っておったが。まさか本当に飛びこんでくるとはのぅ」


 長い白髪の、頭頂部のみを光らせた老人――神様が、立っていた。





 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 神よ……天誅ゥゥゥゥ!!!!(# ゜Д゜)
[気になる点] 光る頭頂部 ……頭頂部どころか、コロコロで全部ツルツルにしてやろうかと思っている全国のママさんも多いはずです! [一言] 実は、ずっと「シマエナガ」のことを「シマナガエ」だと思っていま…
[良い点] お父さんの思いと、 猫の姿になっていても 変わらないオカンの姿。 確かな家族の絆ですね。 [一言] そして元凶現る。 神様は何を語るのでしょうね。
2021/03/23 01:03 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ