表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/167

144.プールだー!!

 タマネギ屋根が並ぶ街並みを見下ろしながら。

 飛び交う絨毯にまじって、ヒビキが操縦する絨毯で移動している。

 目的地は、第三区画にある室内プールだ。



 絨毯を購入した後、店舗の二階に案内されて、木枠の中に風の魔法石を埋め込んで貰った時に、操縦法も教えて貰ったのだけど。


「魔法石を前に傾けると前進……後ろで後進……強く魔力を込めると上昇……うん。覚えた」


 お店の裏庭で試運転をさせて貰ったヒビキは、すぐに自在に操縦できてしまった。


 アクションゲームとか、上手だったもんねぇ……。

 ジョイスティックと似てる操作方法だから、感覚がつかみやすかったのかな?


 じっくり教えてくれるつもりだったと云ったおじさんは、びっくりを通り越して爆笑していたっけ。


「ホントに良かったのかなぁ~」

「なに、まだ値段の事気にしてるの?」


 さすが魔法の絨毯と言うべきか……。

 ”普通の絨毯”のお値段は、一律金貨四枚の値札が張ってあった。

 

 金貨一枚で、だいたい百万円ぐらいの価値だと考えると、かなりの高級品。


 自家用絨毯の購入ができると、わくわくしていた気持ちを、スッと現実に引き戻すには充分な値段だ。


 「高いね……」と呟いて固まったヒビキに、割引チケットを渡すように促してくれたおじさんが。


「おお~! これは、めったに手に入らない伝説の割引チケット!」


 などと、大げさな小芝居を挟んだ後、「お題は、銀貨1枚だ」と、とんでもない割引後の金額を掲示してくれたのだ。


「その代わり、妖精のキノコも渡してきたんだから、充分よ」


 大慌てで「そんな高価なもの、貰えない」と固辞するおじさんに、二十個ほど無理矢理渡していた。


「でも……洋服屋さんとかにさ。いっぱい橋渡しして貰っちゃったしさ」

「楽しかったわね!!」


 

 絨毯屋のおじさんは、妖精のキノコを個別に小袋に入れて、近所の洋服屋さんや小物店に案内してくれた。

 それぞれの店舗に入るなり、顔見知りらしき店主に小袋を渡した後、なにやら交渉をしてくれたらしく、無料でお買い物ができてしまったのだ。


 4件目のお店へ案内してくれるおじさんに、ほくほく顔でついて行こうとするピーちゃんを、チュニックに押し込めたヒビキが、


「もう、充分です! 本当にありがとうございました!!」


 と、締めくくらなければ、未だにピーちゃんのお買い物行脚に、付き合わされていたに違いない。



 三件まわった所で打ち止めとはなったが、すでに沢山のお洋服を買えていたピーちゃんは、ずっとご機嫌だ。

 購入した店内で、インド風の民族衣装に着替も済ませている。

 頭から垂らすように着こなしたサリーが、風になびいてはためくのを、指先で摘まんだり離したりしながら、絶えずにんまりしている。


 ……だいぶ気に入ったみたいだねぇ。


「よし。着いたよ」


 室内プールの建物の真上に到着し、絨毯を停止させると、周りを飛び交う絨毯の邪魔にならないように、高度をあげていく。


「もう変身してもいいか~?」

「そうだね。この高さなら、誰かに見られる事もなさそうだし、大丈夫だよ」


「ン、ンン~!!」


 カイ君が、握りこぶしを作って、唸りながら人型へと変身し終えると、高度を下げて地上に降りる。



「プールだ~~!!」


 くるくると巻いた絨毯を、ヒビキの空間収納に勢いよく投げ入れたカイ君が、びよ~ん、びよんとジャンプしながら、プール入り口の門へと駈けていく。


「あんなに喜んじゃって……。カイはほんとお子様ねぇ……」

「……ニセ勇者の通達が、まだ来てないといいね」


 ……あんなに喜んでるのに入場拒否されたら、しょんぼりするどころじゃないよね。

 ニセ勇者の伝達係が、どうか仕事が遅い人でありますように……。





 お昼を過ぎてから入場する人は少ないらしく、あまり並ばずに入場受付にたどり着く事ができた。


「こんにちは! 何名様ですか~?」


 にこやかに問いかけてくる受付カウンターのお兄さんに、ごくりと喉を鳴らしたヒビキが、平静を装った時の声で返事をする。


「2名と、妖精と、ペットの猫です」



「室内プールは、初めてですか~?」

「はい」


 瞬きせずに返事するヒビキの横で、カイ君も、愛想笑いの顔のまま硬直している。


「ペットもプールに連れて行きますか?」


 ……あっ。そっか。獣型の時のカイ君は、抜け毛に苦情がくるとかで、入場出来なかったんだよね。

 同じく毛皮まみれの私は、駄目だろう。


(ピーちゃん、私、その辺の木の上で待ってるって伝えてくれる?)


 不本意そうに頷いたピーちゃんが、伝言を伝えるよりも早く、カイ君が口を開く。


「オカンが入れないなら、俺もプール行けなくていいぞ~」


 カイ君! ずっと入りたがってたのに!

 良い子だ……。

 うるりとした矢先、慌てた様に両手をブンブンと振ったお兄さんが、教えてくれる。


「あっ。大丈夫ですよ。ペットは禁止されていませんので。ただ、ペット用の水着は着せて下さいね」


 ……はい?


「ペット用の水着ですか?」

「はい! お持ちで無ければ、更衣室手前の店舗でも売っていますので、大丈夫ですよ」



「あっはっはっは!」

「ぶくくくく。オカン……に……似合ってるよ……」

「いしししし! 次はこっち着せてみよう!」


 無事に入場できた安堵感からか、お子様達のテンションが異常に高い。


 カイ君が笑いながら持ってきた、真っ赤な……金魚っぽい着ぐるみを着せられる。


 ……コレって、ホントに水着なの?

 どう見ても、赤い魚に捕食されてる猫にしか見えないよね?!


 店内に設置されている、鏡に映る我が身を見ながら、やっぱり外で待っていれば良かったと、激しく後悔……。


 

「さっきの、へ、へへ、蛇柄のヤツが良いんじゃない?」


 ……ヘビ柄の、筒状の水着ね。

 手足も一緒に筒の中だから……いもむしのように、うごうごとのたうつしかできないヤツね……。


「ぶくくく。あれは面白かったけど、くくく……。オカンが動きにくそうだったから、ちょっとかわいそうだよ」


 無様にのたうっていた私の姿が、えらくツボに入っていたヒビキも、思い出し笑いが止まらないようだ。


 次から次へと、変な着ぐるみの水着に着せ替えられて、そのたびに爆笑するお子様たち。


「あー。笑った、笑った。そろそろちゃんと決めよっか」


 一通り、着ぐるみシリーズを着せられて、かなりぐったりしてきた所で、やっとピーちゃんが飽きたようだ。

 

「だな!」

「そうだね」


 ヒビキが選んできた、体と四肢にほどよくフィットした、シンプルな薄紫色の水着を着せられる。

 全身タイツに見えなくも無いけれど、動きやすいし、水に浮く素材らしいので、安心だ。


 右の脇腹に一つ、桔梗によく似た花の模様が、ワンポイントであしらわれている。


「その花の模様、買った絨毯と同じね。ヒビキその花好きなの?」

「俺じゃなくて、母さんが好きな花に似てるんだ」


「へぇ~。その花って、確か三番目の――」

「お決まりですか~?」


 ヒビキ達の笑い声が途切れた事に気付いた店員さんが、声をかけてきた。


「あ、はい。これにします」

「このまま着てゆかれますよね?」


「はい」


 レジへ案内されたヒビキが、私の水着の支払いを済ませると、そのまま隣の更衣室へ案内された。


 さっき、ピーちゃんが何か言いかけてたみたいだけど……。


「楽しみだ~!」

「俺も、プール久しぶりだよ」


 はしゃぎながら、街の洋服屋さんで買っておいた水着に着替えるヒビキ達。

 ピーちゃんは女子更衣室へ行ってしまったし……また後で聞いてみよう。


 男子と女子の更衣室の出口は、同じ所になっているらしく、ピーちゃんと合流する。


 足取りも軽く、プールの入り口へと繋がっているという、温水が滝のように落ちてきている門をくぐると。


 もあんとした、暖かく湿った空気に包まれた室内プールは……。


 南国リゾートの様な、開放感にあふれた空間が広がっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 水着回FOOOOOOO!!!!(ォィ いろんな方に味方してもらえて、幸運ですね。 これがナチスとかの恐怖政治だったら詰んでましたね( ̄▽ ̄;)
[良い点] >「俺じゃなくて、母さんが好きな花に似てるんだ」 >「へぇ~。その花って、確か三番目の――」 >「お決まりですか~?」 この焦らし上手!!! [一言] この歓迎っぷりを見ると、ニセ勇者に…
[良い点] ヒビキたち、応援されていますね。 街の皆さんとの、温かい交流に、 ほっこりします。 カイ君がプールに入れて、本当に良かったです。 [気になる点] その花って、確か三番目の―― 意味深なワー…
2020/12/22 07:28 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ