表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/58

49話エルラードの第三王子

49話<エルラードの第三王子>



ミカの姿を見つけると、嬉しくなって。

話しかけられると、ドキドキする。

そんな浮ついた気持ちに、態度が失礼なものになっていないかと違う意味でドキドキする。

そんな状態が続いて、もうどれほどになるだろう。

そんな私に気付いていながらも、あの約束をして以降、ミカは特になにもおっしゃらず、私を見守ってくださっている。


「王宮の内外。みんな、活力いっぱいで、以前よりもずっと、明るい雰囲気になりましたね」

「そうだね。アリシアがたくさん働いているのだから、当たり前の結果だと思うけれど」


微笑みながら、私を見つめてくださるミカこその力だというのに。

私は苦笑する。


「ミカはいつも優しくて、謙虚な方ですね。少しでも、ミカに近づきたいです」

「ふふ。僕にそんなことを言ってくれるのは、アリシアくらいだよ。勿論、アリシアだけでいいけれど」


褒められることを期待しない姿勢に、益々、感服してしまう。


「やっぱり、ミカは謙虚な方です」

「そう?でも、ごめんね。アリシアにだけは、謙虚にはなれないよ。たくさん褒めて、僕だけを見つめてほしい」


なんて、嬉しい言葉だろう。

私は、抱えた資料をきゅっと抱きしめた。


「もし、本当に、私でよろしいのでしたら、何度でも、ミカの功績に感謝し、お礼を言いたいです」

「そんな格式ばったのじゃなくて」


資料を抱える両腕のうち、右手をそっと取られる。

そして、そのまま、ミカは私の手を自身の頭にのせた。


「ご褒美が欲しいよ。良く頑張っていると撫でてくれる?」

「!!」


私ごときがミカの頭に触れて、さらには、撫でるなど!

恐縮すぎて、思わず、手を引く。

けれど、ミカの手は、私の手が少しも動くことを許さない。

じっと空色の瞳に見つめられる。


(ミカは時々、とても、頑固です)


私は諦めて、苦笑する。


「ミカは本当に変わっていらっしゃいます。でも、本当に喜んで頂けるというのなら。何度でも」


ミカの頭を、感謝と・・・そして、心の何処かにあるふわりと温かい気持ちを込めて。

優しく撫でる。


「気持ちいい」


ミカが甘える猫のように、目を細められる。

ミカが嬉しいと、私も嬉しい。

けれど、ドキドキする。

穏やかな気持ちと、ドキドキと。相対する気持ちが混ざりながらも。

私はミカの頭を、ふわりふわりと撫で続ける。

そのとき、ミカがぱっと瞳を開いた。

そして、私の手を握りしめながら、後ろを振り向く。

急な動きに、私が何かを問う前に、



「久しぶりだね。ミカエル兄さん。会えて嬉しいよ!」


「!!!」


飛び込んできた声に、体が飛び上がりそうになる。


(ミカの頭を撫でているなんて、他の方に見られたら)


声の方を見つめれば。

金髪碧眼のとてもとても綺麗な青年が、廊下の端から走ってくる。


「やあ、ミカエル兄さん」


ミカの真正面で止まった青年は、私よりも少し年上そうだ。

けれど、温和に微笑む顔は、天使を思わせるようにどこかあどけない。


(綺麗な方)


思わず見とれ・・そして、はっとする。

ミカを兄さんと呼ばれたということは。


(エルラードの第三王子殿下だわ!!)


私はあわてて、ミカより一歩下がり、頭を垂れようとした。


「アリシア。僕から離れてはダメだよ」


ミカの少し不機嫌そうな声とともに、体がぎゅっと抱き寄せられる。


「ミ、ミカ!」


いくら兄であるミカに許されているからといっても、他の殿下の前で礼儀を失する振る舞いをすることなんて出来ない。

私はミカにわかってほしくて、泣きそうになりながら、ミカを見つめた。


「・・・かわいすぎて、オカシクなりそう」

「!」


びっくりするぐらい、甘い瞳を向けられて、私は心臓が止まりそうになる。

恥ずかしくて、思わず、顔を伏せる。

けれど、


「ミカ。第三皇子殿下の御前ですので、どうか、お察しください。礼を失したくはないのです」

「・・・ごめんね。アリシア」


ミカの手が緩められる。

私は静かに、後ろに下がって、臣の礼を取った。


「どこかで動物の言語を習得中だったんじゃなかったっけ?」

「動物は言語を持たないんだよ。兄さん」

「そうなの」

「どうやら、私の言語バカは人類限定だったみたい」

「へえ」

「ふふ。相変わらず、関心の薄い人だなあ」


くすくすと笑う。


「兄さんには“バカ”がないんだと思っていたんだけど」

「リュイが言語を極める旅に出たのは10年ほど前だからね」

「幸せそうだね。兄さん」

「・・・」


沈黙。


(ミカは幸せではいらっしゃらない?)


ズキンと、胸の奥が痛んだ。


(当たり前だわ。アリシアバカなんて、笑ってしまうくらい小さなことにミカの労力がとられるなんて。幸せなはずない)


化学や言語、爆発だって。どれも、使い方によっては、とてもとてもこの世界にとって有意義なものだ。

ミカだって、本当は。

もっと、素敵なことに興味をひかれたかったに決まっている。


(私、バカだわ。こんなことに、今さら気づくなんて)


「この後はどうするつもりなの」

「ん?」

「人間の言語には限りがあるでしょう」

「・・・」


リュイ様が息を飲むのがわかった。


「ははっ、さっすが!」


リュイ様がおかしそうに笑う。

ミカの今の言葉が、そんなにおもしろかったのだろうか?


「本当に、さすがは兄さんだね。でも、ご心配なく。僕のバカは少しイレギュラーなんだ」

「どういうこと」

「色々あってね。ちゃんとハマっていることがあるからご心配なく」

「そう」

「ということで、僕はしばらく、エルラードの自分の城に滞在することにしたから。よかったら、遊びに来てよ」

「気が向いたらね」

「うん。じゃあね」


リュイ様がそのまま、私の横を通り抜けて行かれる。

きちんと頭を下げたまま、私はリュイ様が去っていかれるのを待った。


「アリシア」


ぎゅっと抱きしめられる。


「!」

「顔を上げて」


頭上から聞こえる声があまりにも、切ないから。

私はそっと顔を上げた。


「本当はアリシアが頭を下げる必要なんてないのに、ごめんね」


私は首を横に振る。


「そんな恐れ多いことをおっしゃらないでください」

「本当のことだよ。でもね」

「?」

「なんとなく、リュイに貴女を見せたくなかったんだ」

「それは・・・勿論、そうだと」


当たり前のことだから、笑って答えようとしたのに。

愚かな唇が、微かに震えてしまう。

私の容姿は、人に見せられるようなものではない。

分かっていることなのに、ミカにそう思われていると思うと、


(苦しい)


こみ上げる感情を封じるように、唇をきゅっと噛みしめる。


「アリシア。また、余計な心配をしているでしょう」


唇を、ふいに、ミカが撫でる。


「い、いいえ」

「嘘をついても可愛いけれど、それはダメな嘘だよ。アリシア。傷つかないで。貴女の黒い髪も目も、アリシアを作る全てのパーツが、素敵に決まっているでしょう。問題はリュイだ」

「いいえ。良いのです。リュイ様を不快な気持ちにさせるわけには」

「それも違う」

「え」

「・・・」

「ミカ?あっ」


ミカが無言のまま、私をぎゅっと抱きしめる。

ミカの胸に、顔を埋める。


「アリシア。わからないけれど、不安なんだ」

「!」


ミカが不安を口にされるなんて。


「どうされたのですか」

「わからない。でも、最近、不安なことが多くて。リュイを見ていたら、また、不安になった」

「?」


私は首を傾げる。

どうして、ご家族と会って、不安に思うのだろう。


「・・・」


私を抱きしめるミカの腕の力が強まる。

それは、ミカの不安を表しているようだ。


(ミカ)


私は両腕を伸ばして、ミカを抱きしめた。

一瞬、ミカが息を飲むのがわかる。

やはり、失礼すぎる。

私は慌てて、手を放そうとした。

けれど、彼は縋るようにさらに私を強く抱きしめる。

私に触れるのが、不快なわけではないのだと、ほっとする。


(どうか、ミカの不安が少しでも休まりますように)


そう願い、私は緩めかけた手を戻し、ミカを抱きしめ続けた。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ