表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/218

同窓会への誘い

 そんなさなか、まだ大阪から引っ越ししてほんの数日しかたっていないのに、浜山から一通の往復はがきが届いていた。それは

「5月3日に同総会を開催したいと思います。出欠の確認をしたいと思いますので、4月15日までに返信をお願いいたします」

 というものであった。私は

「あぁ、5月になったらみんなで6年4組の教室に集まるって言ってたよな。俺は参加しないって言ったのに、今更こんなものよこしてくんな」

 と思って無視していた。どうせ私が行ったって、誰も喜びはしないと思ったからである。さんざん私のことをいじめ倒した上に。あれだけ私のことを嫌っていたくせに

「こういうときだけ仲間なんだから参加して」

 って言われても、参加する気にはなれなかった。自分だけ惨めな思いをするのが目に見えていた。それに、大阪から引っ越ししたばかりで、父も母もまだ山口の就職先が決まったばかりで、給料ももらっていないのに、私一人だけ大阪に行くだけの余力なんて残っているはずもなかった。

 それに、あれだけ私は参加することはないと、1月の時点ではっきり伝えていたにもかかわらず、なぜこのようなはがきをよこしたのか、私にはその神経が理解できなかった。マジであり得ないと思ったし、怒りや憎しみや恨みの感情が一気に噴き出してきた。それがまた、フラッシュバックを引き起こし、脳内であの凄惨ないじめの現場がリアルに再生されて、息をするのも苦しいくらい、呼吸が激しくなっていった。「なぜまだ私のことをいじめたがる?」

「ようやっと訪れた、いじめから解放された日々だったのに、まだ俺の事をいじめ足りんのか?」

「カモがいなくなって、こうやって同窓会に呼び出して、一日、数時間でもいいからお前のことをいじめさせろ。お前にリンチを加えさせろ。」

 そう言っているような声が耳の奥でじんじん聞こえてくるのである。もうすぐ中学校が始まるという、環境の大きな変化があったうえに、誰も知らない奴ばかりのところで、これから生活していかなければならないというストレスに加えて、PTSDに辛い記憶のフラッシュバック。もう私の心自体が激しくきしみ始めていた。ふだんの生活でも、何もやる気が起きないし、何をやるにも気力がわかないのである。周りから見れば、毎日無気力に生きている自堕落な奴に見えていたかもしれないが、これほどまでにいじめにさらされ続けた私の心の中は荒んでいた。何かのちょっとしたことがきっかけで、自殺してしまいかねない状態であった。こうして、非常に不安定な精神状態の中、中学校生活が幕を開ける。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ