表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/218

最高学年の夏休み

 やがて、2週間の停学処分が終わって、田伏が学校にやってきた。田伏が来ると、妙にクラスに変な緊張感が漂っていて、それを田伏自身も感じ取っていたのか、

「俺が学校に来ちゃいけんのかよ」

 などと不満を爆発させていたが、皆から敬遠される理由は、田伏自身にあることに気が付いていたのだろうか。一方、田伏といつも一緒につるんでいた重田は、田伏にゴマをするように言い寄っては、ご機嫌をうかがっていた。田伏が停学を受けていた間は、シュンとしていた重田であったが、田伏が登校してくると、待ってましたとばかりにすり寄っていた。重田も大して強くないのに、ズボンはだぼだぼで、カッターシャツも明らかに学校指定の物とは違うものを着てきていた。まるで田伏のコピーのようであった。そこまでして、田伏にすり寄る理由は、自分を強く見せたいから他ならなかった。

 やがて、1学期がも終わりを迎え、2学期の委員の選出や班長の選出、そして班の人員などを決める時期がやってきた。私は交通委員に立候補して、すんなりと認められた。そしてやはりもめたのが、田伏を誰の班員として迎え入れるのかということであった。班長は男女それぞれ3人ずつ選出で、女子の班長は軒並み受け入れを拒否。よって男子の班長の間でくじ引きによって田伏を受け入れる班を決めることになった。幸い私は田伏と違う班になったのでよかった。柳本も田伏とは違う班になって安どしていた。柳本が言った一言

「これで田伏とは離れられる」

 これが田伏の怒りを買って、再び暴力沙汰を引き起こして、1学期の間の出席が禁止された。柳本の気持ちもわからないではないが、これは柳本も不用意な一言だったのではないかと思う。ただ、どんな理由であれ、殴った本人が一番悪いのには変わりない。これがのちに、彼が就職するうえで、暴力沙汰を引き起こしていたこと、人の金品を盗んでいたこと、タバコを吸っていたことなどが影響して、就職先を見つけるうえで、難航を極める大きな理由となったのである。

 そして1学期が終わって、夏休みに突入。夏休みに入ったからと言って、中学3年生の私は、浮かれているような余裕などなく、図書館に行って勉強したり、勉強でわからないことがあったら、百科事典を引っ張り出して調べたりして、午前中は勉強に充てる時間の方が多かった。先生の話では、私が希望している高校の学科は倍率が2倍となっていて、かなり激しい競争になるという話であった。なので、どこかに遊びに行くということなど、考えられなかった。時々一息つくために、友達の家に行くくらいであった。一足先に受験を経験した姉の話では、夏休みの努力次第で、大きな差が出るということであった。言われてみれば姉も、夏休みに入ったからと言って、どこかに遊びに出かけるとか、そんなことはしてなかったと思い、私も今のこの時期に頑張っておかないと、後でしんどい思いをすると思っていたが、時々勉強に嫌気がさして

「いっそのこと、高校も義務教育にしてくれりゃあいいのに」

 などとぼやいたりしていた。時々柳本の家に行っては、彼が得意な数学と英語の勉強を教えてもらったり、逆に私が得意な地理歴史や理科の勉強を教えたりしていた。そして勉強が終わると、彼の家に会ったパソコンでゲームをして遊んだり、図書館まで一緒に行ったりしていた。

 ただ、勉強ばかりで家に閉じこもっていてはあまり体にもよくないということで、時々父が

「SL写しに行かんか」

 などと誘ってくれていたが、私としてはそんな時間的な余裕などあるわけなく、夏休みのほとんどを勉強に費やしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ