表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/218

学級閉鎖寸前。そして糸田の嫌がらせ

 そして翌日学校に行ってみると、クラスのうち10人近くが休んでいた。なんでもインフルエンザが流行っていて、もう少し休む者が増えたら学級閉鎖になるという。

「リンダが忌引きじゃなくて、インフルエンザで休んでたら、俺たちも学級閉鎖になってたのになぁ…。」

 とこぼすものもいたが、こればかりは仕方がない。先生もインフルエンザが流行してるから、手洗いうがいをきちんとするようにと話していた。私はインフルエンザにこの時はかからなかったが、周りでは男女を問わず、咳やくしゃみを連発する生徒が多かった。これから受験に向けた準備も必要になってくる時期なので、インフルエンザで休まなくてはいけないというのは、進路希望が決まっている者からすれば、大きな痛手であったのではないかと思う。インフルエンザにかかったら、1週間休まなくてはならないため、授業の習熟度に大きな差が出るためである。インフルエンザによる病欠が開けて、1週間ぶりに登校してきたクラスメイトは、遅れを取り戻すのに必死であった。

「リンダ、頼むからノート見せてもらっていいか?」

 仲の良かったクラスメイトから頼まれてノートを見せたりしていた。それを見ていた糸田が

「リンダ、俺にもお前のノート見せろや」

 と言ってきた。糸田もインフルエンザにかかって休んでいたので、内心は焦っていたのかもしれないが私は

「それが人にものを頼むときに使う言葉か。知るか。自分でどうにかすれば?」

 と言って、糸田には見せなかった。私から断られた糸田は、ほかのクラスメイトを脅して、ノートを丸写ししていたようであるが、ただノートを書き写しただけ、頭の中には何も記憶されていなかったのだろう、12月に入って実施された、期末試験の結果は芳しくなかったようである。一方の私は5教科に限ってみれば、中間試験よりもいい点が取れていて、学年の順位もいくらか上がっていて、私が希望する高校の入試レベルは維持できていた。


 その期末試験も終わって、3学期の役員を選ぶ選挙が行われた。この時、総務委員から自薦・他薦問わずに選んでいくのであるが、糸田が

「総務にリンダ君を推薦します」

 と言ってきた。これは明らかにT君のことや、私が糸田や末山たちに対して、とってきた態度に対するあからさまな報復であった。そのほかのクラスの半数以上が、私を総務に推薦するというのである。糸田のように悪意を持って私を推薦する奴もいれば、面白半分で私を推薦する奴もいて、私ははっきり言って、クラスを代表する総務委員なんてやりたくなかった。なので、一番票を集めるであろう、総務委員経験者である海老田を指名して、投票が行われることになった。そして僅差で私の方が得票数で上回ってしまい、私が3学期の総務委員をやらなければならなくなった。福井先生が

「あんたら、こんなやり方で総務を選んで、本当にそれでいいんかね?」

 と言っていた。福井先生も明らかに嫌がらせで選出したとみていたのである。私は再投票が行われるものと思ったが、再投票をすることなく、総務委員の選挙は終わった。そのほかの役員も受持も決まっていって、2学期が終わった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ