表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/53

この国を知る

後片付けを子供たちに任せたわたしたちは、並んで椅子に腰掛けた。



「ミア、改めてありがとう。育ち盛りだっていうのに、子供たちにはいつも…ひもじい思いをさせてばかりで…。私が…もっと…しっかりしなくちゃって……。」



子どもたちを守り育てるのに必死で、ずっと気を張り詰めていたらしい。


詰まる言葉の節々から、ひしひしと苦労が窺える。



わたしは、転生前に子育てをしたことなんて、もちろんない。だから子育ての苦労なんてわからない。

しかも今は幼女の身体。

何を言っても説得力はないだろう。


でも、きっと身体(ミーリアちゃん)ならこうするはず。

わたしは、彼女の頭に手を伸ばした。



「いいこいいこ!だいじょーぶなの!ミアがついてるの!」


「…ふふふ!嬉しいものね……」


頭を撫でられたのは、何十年ぶりかしら。



エリザは不思議と、ミアに話しをしたくなる感覚に陥った。


* * * * *


トランティス王国の北二番街、平民家の長女として生まれたエリザは、ごく普通の女の子だった。


光魔法保有の判明をきっかけに、洗礼式に出席した結果、生活が激変したという。


「あれは、まだ7才だったかしら。聖女って鑑定されて…。」



聖女はこの国で重宝されており、みな親元を離れ王都の神殿で生活をする。


神殿は、平民だろうが貴族だろうが、身分は一切の意味をもたない。


生活のすべてを国が負担しており、質素だが1日三度の食事、ベッドと机もある六畳の一人部屋、申請すれば街に買い物にも出れて、帰省も許された。



「寂しくないっていうのは、嘘になるわね。でも仕事は、まったく苦でなかったの。みんな選ばれし者だから、責任感が強くて。仲も良くて…。スタンピードが起きるまで、平和だったの…。」


およそ2年前、突然起きたスタンピード。

冒険者や討伐隊が戦ったが、激闘が続き、国のおよそ四分の一の国民が戦死したという。



「治癒魔法は、まだ息のあるものしか効果がないの…。だから…」


死者を蘇らせることはできない、とエリザは口にすることができなかった。


生物はみな死があり、それが自然の摂理。

その中に肉親や、共に育った仲間がいたとしても…。



「連日連夜、聖力を使って…オーバーキルで…私は力が衰えてしまったの…。ここは私の故郷でね、見捨てることなんて…できなかったのよ…」



エリザは、私財をはたいて、故郷であるこの場所に院を開いた。


土地も人も痩せ、王国一廃れたこの街で…。



「精霊は見えないんだけど、いつも側にいるのよ?気配は感じていてね。ビーちゃん出てきて?」


その精霊をビーと呼んでいるらしい。


院長が、足元の方に視線を落としたので、それに倣う。



ーおい、人の背中に乗るのはやめろ!

ー人じゃないじゃん、猫じゃん。

ー屁理屈を言うな!降りろ!重い!

ーひっど〜い!重くないもん!ミア〜このバカ猫がイジワル言うよ〜。え〜ん。

ーバカはどっちだ!ミア!騙されるな!こいつ嘘泣きだ!

ーミアはビーの味方だもんねー!あっかんべー!

ー表に出ろ!どっちが上か、思い知らせてやる!

ーきゃ〜!野蛮〜!ミア〜この猫叱って〜




猫はさておき。

さっきから五月蝿いと思ったら…。


これが精霊?

なんか、思ってたのとチガウ…。


もちろん悪い意味で。




わたしは眉間にシワを寄せたのだった。

更新お待たせしました!


過去分、一部改稿しました。

よければ読んでやってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ