表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

チュートリアル②

今回も、せっかくなので続きを出させていただきました。

「はい。その条件というのは、コウキさんに異世界へと行ってもらう事です」


 淡々と、フィオナは述べた。


「…………………………え」


 今何と言った?

 異世界?


 その聞き慣れた言葉を耳にして、思考が竜巻のように荒れ始め、やがて凪のように静まった。


「ど……どうしました?」


 絶句するコウキを心配に思いフィオナは声を掛けるが、全くもって届きはしない。


 これってあれか? よくある異世界ファンタジー系のアレか? その異世界ってことか? 違うのか?


「異世界ってあれですか……? こう、ファンタジー的なアレ……」

「え? ええ……確かにコウキさんの現世には、ライトノベルのジャンルに、そういった類のファンタジー系統の物語がありましたね」


 ようやく口を開いたコウキに対し、フィオナは唇に手を添えながら答える。


「はい」

「ん~……確かに、似ていると言えば似ていますね」

「そうですか……」

「…………。」

「…………。」

「あの…………その世界は、エルフっていますか?」

「そういえば、いましたね」

「ドラゴンはいますか?」

「数少ない希少種なので、滅多に遭遇はできませんけど……」

「魔獣や、魔物は?」

「いますけど、怖いですよぉー」

「亜人は?」

「普通に、います、よ……えっと」


 気付けば、コウキは身を乗り出してフィオナを質問攻めにしていた。顔が触れそうなほど近いが、今のコウキには歯牙にもかけず、ズイズイと距離を狭めていく。

 初めは気にしていなかったフィオナも、我を忘れて近付いてくるコウキに驚き、その大きな瞳が小刻みに泳がせて、色白の頬を赤く染め上げていた。


「剣と————?」

「へぇっ⁉ ……えっと、え?」


 フィオナは混乱し、声が甲高く跳ねあがる。

 それはそうだ。先程から何度も何度も質問で追い込まれ、いきなり「剣と?」などと問われれば誰でも困惑し、その人物に対して畏怖を抱いてしまう事だろう。

 しかし、コウキはまるで呪われた人形のように、同じ言葉を繰り返す。


「剣と————?」


 少し声音が変わり、コウキの圧が上がった。


「ひっ! えっと、えーっと……」


 フィオナは喉を引くような声を上げ、その後に当てはまるべき言葉を脳内で検索する。

 異世界ときて、剣の後に当てはまりそうな言葉は————、


「——あっ」


 フィオナはコウキの現世魂リストに記されていた、コウキの好きな物の中から一つの言葉を思い出していた。


「ま……魔法?」


「異世界ファンタジィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ————‼‼‼‼」


 コウキは、爆弾の如く弾けた。





「うひゃあッッ⁉」


 唐突にスクリームするコウキに仰天したフィオナは、その勢い余って椅子ごと後方にひっくり返った。ガタンッ‼ と音が室内に響き渡り、コウキは正気を取り戻す。


「——あ、ヤッベ⁉ だ、大丈夫ですか⁉」


 慌ててフィオナの方へ近付こうとするが、それよりも先にフィオナは体を起こし、


「あいたたぁ……。もぅ、急に叫ばないでください。ビックリして頭とおしり打っちゃいましたよ……うぅ」


 後頭部と臀部を摩りながら、涙目で立ち上がって椅子に座った。


「すいません。ついテンション上がってしまって……」


「今回は大目に見ますけどぉ……次からは気を付けてくださいね」


 フィオナは涙を拭い、改めてコウキと対面する。


「…………。」


「あの、どうしました? コウキさん。急に無言になって……」

「…………その異世界って、魔法はありますか」


 覗き込むようにして聞いてくるコウキに対し、このままでは話が進みそうにないなと思ったフィオナは、苦い表情をして少しくたびれた息を吐く。


「ありますけど……今はその話は置いておいて貰えますか?」


「あ……ハイ」


 少し自重しようと、コウキは反省した。


「それで……。異世界に行って俺は何をすればいいんですか? 魔王討伐ですか?」

「ゲームのし過ぎですよ、コウキさん」


 全くもって自嘲できていなかった。


「なら、伝説のなんたらとかに、俺がならなければならないとか?」

「その話から離れて貰っていいですか?」


 そろそろ怒りだしてしまいそうなフィオナに、「ハイ」とコウキは良い返事をする。

 半分ボケのつもりであったコウキも、ぼちぼち緊張を取り戻す。


「では、俺は何をすればいいんですか? わざわざ別の世界に飛ばすくらいだから、そう生半可なものでは……ないんでしょう?」


 急激に態度を変化させ、声音を変えて問い掛けるコウキに、フィオナはほんの少しばかり黙する。しかし、決してコウキの態度に気圧されたわけではなく、その条件を言い出し辛くなってキュッと唇をすぼめたのである。


 察したコウキは笑みを零し、


「いいっスよ。今更気を遣わなくても……。別に、ハッキリ言ってくれて構いません。復活の為なら、どんなことだってやり遂げてみせますから!」


 と言うと、


「では言いますね」


 と述べ、深く深呼吸をした。


「その条件というのは————秘密なんです」


 フィオナの口から出た言葉は、コウキが脳内で予想していたどのパターンとも当てはまらず、まるで雲を掴むような条件を提示してきた。


「ん?」


 先程転がした腹いせに、冗談でも言っているのだろうか? 


 けれども、フィオナがそんな意地の悪い事はしないだろうし、今の彼女は本当に仕分けなさそうな表情をしていたため、その言葉が嘘ではないと思い至った。


「何故ですか……とか、理由を聞いて大丈夫系ですかね?」


 すると、フィオナは僅かに俯く。


「死者の復活。それはコウキさんが思っている以上に、重大な事なんです」


 フィオナは続ける。


「なので、『異世界へ行き、自分のやるべきことを自分で見つけ出し、それを完了させる』。これが死者の復活と対等な条件であると、決定づけられているのです」


 フィオナの説明を聞き、先程威勢よく宣言したにも拘らず、コウキは戸惑っていた。


「随分と、ハードですね……」


 理不尽だな。コウキは最初にそう思ったが、冷静になって考えてみる。

 死者の復活。それはこの世界の(ことわり)に反する行為に他ならない。ならばこれくらいの条件が当然なのだろうと、俺の知らん誰かが決めたルールもその理由も理解できる。


 理解できるが……。


「どうにか、ヒントだけでももらえませんかね?」


 理解できる事と納得がいく事は、明確に違う。例え頭では分かっていても。


「申し訳ありません」


 それだけはできないとでも言うように、フィオナは申し訳なく頭を下げた。コウキも自分で聞いておきながら、まぁそうだろうな……と、諦めて肩をすくめる。


 ここで易々とヒントを提供してくれるほど、この女性は甘くない。

 フィオナという女性は天使のように優しいが、決して甘やかしたりはしないのだ。

 真の優しさとは、温かさの中に凍てつく厳しさを孕んでいるものだ。


 空間を切り取ったかのように沈黙で埋め尽くされていたが、刹那、その沈黙がフィオナによって破られる。

 

「————では、決めてください」


 胸の中に入り込んでくるような力のある声が、コウキへと告げられた。

 長い長い話も終わりに近付き、遂に決断を迫られている。


『再び現世へと戻るために、異世界へ行くのか』


『このまま、あの世へと行くのか』


「選ぶのは、コウキさんです————」


 見たことも無い鬼気迫る表情で、コウキの瞳を見つめる。その瞳にコウキは戸惑い、圧し潰されそうな圧を感じてドクンッと心臓を高鳴らせた。


 口に渇きを覚え、ゴクリと喉を鳴らす。


 普段の俺ならば、選択に迷い、答えを出す事に何十分……いや何時間も掛けていただろう。それほど、生きていた頃の俺は優柔不断だった。だから、誰にでもいいから決めて欲しいと他人に縋っていた。

 けれど、この選択は俺にしか決められない。


 俺のこれからを左右する、一世一代の決断である。


 とはいえ————、


 俺は頭を抱えて悩むほど、この選択に迷いなど感じてはいなかった。

 何故なら、最初から答えは決まっていたからだ。


「そりゃもちろん、復活を選ぶに決まっているじゃないですか」


 当然だった。


『神谷コウキ』という人間は一度死に、全てを失ってそのまま消えるはずだった。それが何の因果か知らないが、もう一度やり直す機会を与えられた。


 こんなチャンス、みすみす逃すはずがない。


「……そうですか。了解いたしました」


 フィオナは張り詰めさせていた表情を解き、頬を緩めてみせた。


「では、現世へと復活するための条件を飲む。という事でよろしいですね?」

「いいですよ、繰り返さなくても。男に二言はないですから!」


 ニカッと、自慢げにコウキは笑った。


「分かりました!」


 つられて、フィオナもニパッと笑って見せる。


 すると、フィオナはごそごそと机の引き出しを開けて、新たに一枚の紙を取り出した。


「——ではこれから、異世界に行くための手続きと説明をさせて頂きますね」

「ウスッ! よろしくお願いします」


 フィオナが取り出した紙は、まるで履歴書のように記入する欄が多く、フィオナはペンを持ってカリカリと何やら細かく書き記し始める。その間も、コウキに説明を続けた。


「まずコウキさんには、翻訳の能力とパートナーを選ぶ権利が与えられます」

「翻訳の能力?」


「えっと、翻訳の能力とは、異世界の言語が自然に理解でき、会話や文字の読解などといった事が可能になる能力のことです」


「へぇー、そりゃ何ともまぁ、便利な秘密道具なことで」

「こらっ。そういうギリギリの発言は控えてください……もし引っ掛かっかっちゃったらどうするんですか!」


 何に? とは口が裂けても言い出せなかった。


 フィオナに叱責を受けながら渡されたのは、ピルケースに入った一粒の錠剤。


「…………。」


 怪しい。

 じぃーっと渡された薬を見つめていると。フィオナが視線に気付いて、


「あっ、チュアブル錠なので、噛んで服用できますからね」

「いや……そこではなく」

「えっ?」


 フィオナは不安に思っているものの方向性が違い、コウキはそれを伝えようとしたが、「んん?」とあどけない表情で首を傾げられ、その気も失せていた。


「何でもありません。じゃあ、失礼して……」


 ケースから薬を取り出すと、それを口に頬り込んで奥歯でガリガリと噛み砕く。


「効果が出るまでほんの少し時間が掛かりますので、その間に、パートナーの話をさせて頂きます」


 パートナー……か。


 異世界へと共に歩むパートナーといえば、美人の女性や妖精の類を連想させられる。冒険には、共に戦い、話し、助け合うパートナーが不可欠なのだ。

 流石にたった一人で異世界へ行かせるのは無謀だから、これを助け船にしろという訳か。


「コウキさんには、パートナー候補である全五種類の中から、一つを選んでいただきます」


「選ぶ?」


 すると、フィオナは再度机の引き出しから、カードのような小ぶりの紙を五枚取り出した。


「どうぞ。お好きなものを一枚、選んでください」


 ——雑ッ⁉


 何やら儀式的な何かがあるのかと期待していたが、こんな子供向けのプレゼントみたいなやり方では、ムードもへったくれもあったものではない。どこぞのゲームのように召喚陣から出現させるのを望んでいたのだが……。


 とはいえ、楽しみでないのかと言われれば決してそういう訳ではなく、口元をニヤケさせながら差し出されたカードを受け取る。


「この中から、一枚選べばいいんです————、……読めねぇ」


 コウキがカードを見た感想の一発目がそれだった。


 五枚のカードに書かれていたのは、おそらくパートナーの情報なのだろうが、エジプト人が使っていた古代文字かと思われるほど、解読不可能な文字なのであった。ジッと凝視してみるが、読めるという兆しさえ現れそうにない。


「あれ? 読めませんか?」

「ええ……まったくもって理解不能です」

「そう、ですか……まだ薬の効果が出てないみたいですね。了解しました。なら、効き目が出るまでお茶でもしていましょうか」


 フィオナはそう述べつつ、空になったコウキと自分のティーカップに、再び紅茶を注ぐ。

 コウキは「ありがとうございます」と言って、熱を持ったカップの摘まみ、口元へと持っていく。


 ズズズ……と、室内に紅茶を啜る音が聞こえる。


 うまい。

 うまっ……うまいな…………ん、んん?


 突然、コウキの視界がじんわりとボヤケ始め、「なんだ?」と目を凝らしてみる。すると、解読不能だった文字が幻覚を見ているかのように歪み、そして最後には、見慣れた日本語へと変わったのだ。


「————ぶっ⁉」


 思わず、コウキは紅茶を噴き出した。


「どど、どうしました⁉」


 フィオナはデスクワークを止め、慌ててコウキの方に駆け寄ってくる。しかし、「いや、大丈夫ですから……」と口元から滴る紅茶を手で押さえた。すると、フィオナは自前のハンカチを取り出して、コウキへと差し出してくる。


 有難く受け取ったコウキは、そのピンク色のハンカチで口元を拭う。


「すみません……ハンカチ貸して貰って。洗って返し……あぁ、無理か」

「私が洗いますから、心配ありませんよ。コウキさんが御所望であれば、そのハンカチも差し上げますけど」


 悪戯な笑みを浮かべて、フィオナはらしくもない態度を取る。


「……。では、遠慮なく」


 コウキはハンカチをたたみ、ポケットへと仕舞い込んだ。コウキの言動を聞いていたフィオナは、何故かムッとした顔で睨む。


「どうかしました?」

「別に。何でも……」


 不機嫌になるフィオナを余所に、コウキは思い出したように彼女へ問い掛ける。


「そういえば、薬が効いてきて……文字が読めるようになったんですけど」

「あっ、ようやく効き目が出ましたか? いやー、薬が効かないのかと思いましたよ」

「なんででしょうかね? ケーキ食ったからだったりして……なーんて」

「あ……」


 瞬間、図星を付かれた顔をするフィオナ。


「まさか……当たり?」

「よく考えれば、薬を飲む際は固体のものを口に入れてはならない。という事を忘れていまして……ケーキのせいで、薬の効き目が遅くなってしまったんですね」


 これは後で怒られるなぁ……と、フィオナは苦笑する。

 その表情に釣られるように、コウキも苦笑しながら手元から零れ落ちてしまったカード達を拾い上げようとした。


 その瞬間————、


 一枚のカードだけが、表ではなく裏を向いていた事に気付く。


 単なる偶然だろうと、コウキはそのカードを拾い上げ、書かれていた文字を瞳に映す。

 その裏を向いたカードには『雷神獣レオヴァント』と書かれていた。


「————っ」


 何故か、俺は異様なまでに目を引かれていた。


 別に……こんな偶然を気に掛ける必要はない。そのまま他のカードを拾って、また選択を再開すればいい。判断すべき点は、まだ湯水の如く沸いてくる。


 だから……今すぐその馬鹿な考えを改めろ。


 コウキは自分自身に言い聞かせるが、視線がそのカードに釘付けになったまま外れない。


 長く細い息を吐くと、僅かに薄い紅茶の匂いがした。


 ……偶然も、一つの判断基準ではある。


 ましてや、俺の脳みそでいくら考えても、それはゲームで得た知識の延長線上でしかない。

 それは果たして、ちゃんと考えたと言えるのだろうか?

 なんて自問自答を繰り返していても、何も生まれはしないけどな……。


「フッ……」


 試しに、こう考えてみるのはどうだろうか?

 俺が決められないから、


 お前が決めてくれた————。


 これからお前は俺のパートナーになるわけで……まずは一つ、俺の役に立ってくれた。


 そうだな……。

 そういう事にしておこう……。


 コウキは軽く頷いて、手に取ったカードをフィオナの前へと添えた。


「コイツで……。コイツでお願いします」

「お決まりになったんですね。その、理由とか聞いてもよろしいでしょうか?」

「ああ、その……何というか。コイツに呼ばれた気がして……なんて」

「…………。」


 コウキの発言を聞いていたフィオナは、間の抜けた顔で目を点にしていた。


 ……うわっ⁉ ハズッ⁉ 完全にスベッた笑えない程に‼


 顔から火が吹きそうなほど恥ずかしく、コウキは頬だけではなく耳まで真っ赤に染めていた。僅かに冷汗が垂れて頬を伝ってきたため、雑に手の甲で拭う。


「良いんじゃないでしょうか? それも一つの判断ですから」


 先程までの表情がまるで嘘だったかのように変わり、添えられたカードを手に取って、


「雷神獣レオヴァントですか……」と読み上げた。


 雷霆を司る神獣とされ、別名「嵐を纏うイナズマ」と謳われた一匹狼。


 カードにはそう書かれていた。


 雷属性の狼か……響きはまずまず、狼というのも悪くはない。


「変更されないと思いますが、一応念の為に聞かせて頂きます。貴方が選択するパートナーは、『雷神獣レオヴァント』で、本当によろしいのですね?」

「————はい。そいつでお願いします」

「ふふっ。了解いたしました。もう主としての自覚が出てきたみたいですね」


 ニパッと明るく微笑んで見せた後、フィオナは机の脇に添えられた固定電話へと赴き、ダイアルすることなく受話器を耳元に添える。


「説明及び必要事項の連絡は終了しました。『アルドラ』に繋いでください」


 フィオナはコールセンターの受付のような声音で、何処かへ連絡する。


 瞬間、ガコンッと音がしたかと思えば、先程まで何の変哲もない壁だったはずの場所に、この室内に入ってきた時と同じ扉が現れた。


「……おぉ」


 突如現れた扉から、全ての始まりを告げるかのような神秘的な何かが、ひしひしと伝わってくる。全ての毛穴が開きそうな興奮と緊張、そして胃を下しそうな不安。


 懐かしい感覚だ……。

 大学受験以来、ずっと味わう事さえ嫌がっていたというのに、今では少し心地よいくらいに思えてくる。


「コウキさん。此方へ」


 フィオナに手招きされ、コウキは身を引き締めて立ち上がり、扉の方へ歩いて行く。

 コウキが扉の前へ立つと、改めてその凄みが、緊張で強張った肌に刺さる。


「ここから出ると、そこから先は異世界です。後戻りはできません。そして、私達は神谷コウキさんに一切助力する事はできかねますので」


「……はい」


 まるで機械のように定められた言葉には、彼女の暖かみなど一切なく、より一層緊張が高まっていく。心臓が喧しく体を叩き、思わず拳を握ってしまっていた。おそらく、手汗もびっしょり掻いている事だろう。


 ここから出れば、自分の事など誰も知らない異世界へ行くことになる。そうなれば、頼れる相手など誰もいない。まさに一からのスタートという事だ。


 ……おっと、悪かったな。


 俺には頼りがいのあるパートナーがいるんだったな。スマン。


「すぅー……はぁー……」


 深く深く、深呼吸をする。


 体の内側に籠る緊張の熱を吐き出し、ドアノブへと手を掛ける。冷たくひんやりした金属製のドアノブに、コウキの熱が伝わって温かみを増していく。ついでに、手汗で若干濡れていた。

 鍵はかけられておらず、これといった特殊な細工があるわけでもない。このまま回して開ければ、このまま異世界へ直通なのだろう。名残惜しいが、条件を満たすまではこの部屋ともお別れだ。


 そして————。

 

 コウキは、握っていたドアノブから手を離し、僅かに湿る掌をズボンで軽く拭う。

 

 ————貴方とも、しばらくお別れだ。


「短い間でしたが、色々お世話になりました。フィオナさんと出会う事が出来て、本当に良かったと思っています」


 コウキはそう告げて、フィオナに対し右手を差し出した。

 フィオナは神妙な面持ちで差し出された掌を見つめていたが、やがて自分の白く小さな手をコウキの方へと伸ばし、


「はい。此方こそ短い間でしたが、同じ時を共有できてよかったです」


 手を取って握手を交わした。


 ギュッと握ってくるフィオナの手は、頬に触れられた時よりも少し冷たかった。

 緊張で手の温度がもっていかれているのだろう。送り出される俺が緊張するように、送り出す側の彼女も緊張しているという事だ。俺より何倍もしっかりしてそうなのに、感情の揺れ動きに違いは無いらしい。


 彼女も、俺と同じ人間だ。そう思ったら、ほんの少しだけ緊張が和らいだ。


 だからだろうか?


 言うまいと思っていた言葉が、意図せず口から滑り落ちていた。


「俺が戻ってきたら、もう一度……こうやって握手をしてくれませんか?」


 もう既にやるべきことをやったかのような口調で、コウキはフィオナに約束を申し立てる。昨日の酒がまだ残っているのか、それとも雰囲気に身を委ねただけなのか。どちらにしても酔っているに変わりはない。


「…………。」


 返事を待った。

 しかし、フィオナは何も言ってくれず、頷きは元より首も振ってはくれなかった。

 ただ黙って、顔の色を濃くし、コウキの瞳を見つめてくるだけ。


 ——約束はできない。


 そういう意味なのだろう。


 成功する確率の低い条件……この表情から察するに、成功率は五割か……いや、三割か。

 或いは、一割にも満たないのかもしれない。


「なら、今のは俺が勝手に約束したって事にしといてください。別に何の効力も無いですけどね」


 ありもしない身勝手な約束が、コウキの決意をより硬く、より強固なものへと変えていく。

 コウキは再びドアノブに手を掛け、勢いよくクルリと回した。


 ガチャリ————と音が鳴る。


「では、行ってきます!」


 コウキは一度振り返り、無言で見送るフィオナに、一言だけ告げて溌溂に笑った。


 やはり、返事はない。


 最後の最後で気まずいまま別れるのも癪だったため、格好付けてみたのだが、不発。

 仕方が無いか……と、そのまま腕を前に押し出し、扉が開きかけた瞬間。


「ごめんなさい……。それと、お帰りをお待ちしております」


 それは、聞き取れない程度の小声。背を向けたコウキに告げられた言葉は、約束をしなかった事への謝罪と、本当は言いたかった言葉。


 けれど、それらの言動は、『ゼロ』に定められた規則に反する。


 自身が浮かべているであろう憐憫の顔は、これから先へ進む相手には決して見せてはならない。

 彼に後ろ髪を決して引かせてはならない。彼に名残惜しさを与えてはならない。

 本当は、応援くらいしたかった。相手を激励するまでならば、許されるから。


 けれど……彼が求めてきた一つの約束。


 あの一言で、私は何も言えなくなってしまった。


 私達には、これから先貴方に降りかかる不幸を退ける事は叶わない。

 だからせめて——、


 あなたが無事生還されることを、心より、祈っております————。






「ん? 今何か……?」



 コウキは、フィオナが何かを呟いたことに気付き、咄嗟に振り返ろうとするが、開かれた世界の扉は全てを包み込み、コウキを異世界へと誘った。





読んでいただいて、ありがとうございます。

これからの励みになりますので、コメント、もしくはブックマークをお願いします。

次回からは、時間通り21:00に投稿しますので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ