表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者なんてお断りだ!  作者: 優太
第壱章 召喚されまして、勇者断りまして
1/16

プロローグ

この作品は、物語が進むにつれて残酷な描写、性的な描写が増えていきます(主に流血表現)。

なお、登場人物の皆が間一髪で助かるという保証もありません。

そういった描写、物語の苦手な方は、拙作を読まないことをおすすめします。

 夕暮れ時、坂道を上る、三人の人影。少年二人に少女一人。彼らはちょうど遊びに行った帰りで、この内真ん中に立っている長めの金髪の男子の家に向かう途中だ。

「んで俺は言ったわけよ。「向こう百年、恋人保証付きだ」ってな」

「はーいはい、ごっつぉさん」

「もぉ、恥ずかしいからやめてよお」

 黒い短髪の男子が呆れ気味に、茶髪のセミロングの女子が恥ずかしそうに顔を俯かせて、それぞれ言葉を返す。よく見れば、金髪の彼と茶髪の彼女は手を繋いで歩いている。

春樹(はるき)ののろけ話は話の構成がうますぎて、胸焼け起こしそうなんだよ。あー、これについての反論は要らん」

「んー、けどやっぱ、お前も彼女できればわかるぞ? ほんとに好きな相手なら、自慢したくてたまんねぇから」

「さぁな、年齢イコール彼女いない歴の俺には、さっぱりだ」

「それが顔が悪いからじゃなくて、単に女に興味がないからってのが、なんとも悲しいな」

 そう言われた黒髪の彼は、確かに容姿は悪くない。背は百八十センチの長身で、無駄のない引き締まった筋肉と、落ち着いた雰囲気を見せるクールな顔立ち。ともすれば、若くして百戦錬磨の風合いすら醸し出す彼は、どちらかと言わずともモテる方だ。

 対する春樹と呼ばれた少年は、身長百七十五センチ、体格はひょろりと細く、目は常に好奇心に満ちたような輝きを持ち、笑顔の似合う、というより常に笑顔。ピアスを右耳の耳たぶに一つ、左耳の耳たぶに二つと軟骨に一つ空けており、着崩した麻のシャツが癪に触らないほど着こなしている。いわゆるチャラいと言う部類に入るがやつだが、ムカつかないどころか、そうするのもアホらしいほどのイケメンだ。

「だよねー。こんなイケメン二人のそばにいたら、私見た目フツーだから恨まれるよ」

「なぁに言ってんだよ。(はる)は十二分に可愛いから、嫉妬するのもアホらしいだろうよ。な、軍侍(ぐんじ)

「まあ、確かにな。普通に可愛いの部類に入るだろう」

 そう言われた彼女――晴は、確かに可愛い。身長は百六十センチほど、体格は少し細め。ぱっちり開いた大きな二重、しかし顔のパーツは小さく、小動物的愛嬌を感じる。胸は大きくもなく小さすぎず、女性的な体格になっている。この、完璧すぎない可愛さが実は女子にも人気があり、彼女と付き合っている春樹は、実は男より女の嫉妬の目が痛かったりする。

「そういえばよ、春樹。(くだん)の小説はどうなった?」

「ん? あー、あれね。いや実はさ、異世界に飛ぶときにどう飛ばすかで迷ったっきり、まったく進まねぇんだ」

「それ、進んでないってことじゃん」

「晴ぅ? そーゆーのは言っちゃダメなんだよ?」

「ま、九重(ここのえ)が言わなくとも俺が言ったがな」

「四面楚歌!?」

「「それは違う」」

 両サイドからないないと手を振られながら、がっくり肩を落とす春樹。そうやって他愛もない話をしながら帰路につく、はずだった。

 

 不意に、眼前に黒い球体が現れる。効果音をつけるなら、もわっと言う感じで。

「おい、春樹」

「ああ、こいつはやべぇ」

「え、何、何? これ何?」

「こいつは、ネタとしていただき!」

「そっちかい!」

 ガシッ、とガッツポーズを決めた春樹に、軍侍が目敏く突っ込みを入れる。

「まあ、やべぇ展開なのは確かやね」

「とにかく、逃げるぞ」

 といって振り向いた軍侍は、驚愕する。

「道が……ない」

 軍侍に遅れて振り返った二人もまた、絶句していた。不意に、何かを背後に感じ取った軍侍が振り向く。

「――みんな、横に飛――」

 軍侍の警告を掻き消し、キュオン、と間の抜けた音を最後に、彼らは気を失った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ