表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/171

鶴の恩返し その三

三が日の元気なご挨拶。

パロディ昔話第五十二弾。

お正月の雰囲気に合わせてめでたい鶴をテーマにしようと、『鶴の恩返し』にしてみました。

今回は『そもそも機織り機ってどこの家にもあったの?』という疑問から話を作りました。

なかった場合の恩返しの行方や如何に。


どうぞお楽しみください。

 昔々、あるところに炭焼きの若者がおりました。

 ある時山に入ると、猟師の罠にかかった鶴を見つけました。


「おぉ、これは可哀想に。どれ、今助けてやるからな」


 心優しい男は鶴を罠から外してやり、怪我の手当てをしてやりました。

 鶴は感謝を伝えるかのように頭を下げると、空高く飛び上がっていきました。


「元気でなぁ。もう捕まるでねぇぞぉ」


 その晩の事です。

 男の炭焼き小屋の戸を叩く音がしました。


「ん? 誰じゃ?」

「旅の者ですが道に迷ってしまい、一晩宿をお借りできないでしょうか?」

「おぉ、それはお困りじゃろう。何もないあばら家じゃが、夜露くらいはしのげるで、遠慮なく上がってくれ」

「ありがたく存じます」


 扉が開き、若く美しい娘が入って来ました。

 男は囲炉裏の火を強くして、娘を暖めてやり、あるものの範囲で精一杯もてなしました。


 翌朝、娘は男に丁寧に礼を言いました。


「大変お世話になりました。ご恩返しをしたいと思うのですが、機織り機をお借りできますでしょうか?」

「ねぇよ」

「……え?」

「ここは炭焼き小屋で、機織りなんかする事ぁないから、置いてねぇんだ」

「え、あ、そ、そうなんですか……。えっと、な、何かご恩返しをしたいのですが、してほしい事とかありませんか?」


 娘の必死な様子に、男は腕を組んで考え込みました。


「そうじゃなぁ。家の仕事をしてもらえると助かるが、お前さん旅の途中なんじゃろ? 気を遣わんでえぇぞ?」

「いえ! 急ぐ旅ではありませんので、ご恩返しをさせてください!」


 そうして娘は炭焼き小屋で、家事をして暮らす事になりました。

 しかし。


「何じゃ、飯炊いた事ないんか。なら教えてやるべ」

「すみません……」


「包丁も持った事ねぇだか。良いとこのお嬢さんなんだべなぁ」

「すみません……」


「あーあー、洗濯板で指こすっちまったか。慣れねぇとよくやるやつだなぁ」

「すみません……」


「掃除は上からじゃ。埃が落ちたら二度手間になるでよ」

「すみません……」


「茶碗に張り付いて固まった米は、水でうるかさんと刺さるでなぁ。ほれ、血止めするから手ぇ出しな」

「すみません……」


 娘は何から何まで男の世話になる自分が、情けなくて申し訳なくてなりません。

 しかし男は責める事もなく、何度も優しく丁寧に教えてくれました。

 お陰で娘は半年もすると、一通りの家事はこなせるようになりました。


「お前様、ご飯の支度ができました」

「お、すまねぇな。いただきます。……うん、うめぇ。良い炊き加減だ」

「良かった……」

「掃除も洗濯も洗いもんもしてもらって大助かりじゃ。ありがとさん」

「そんな……。何もかもお前様に教えてもらった事ばかり……。これでは何の恩返しにもなりませぬ……」


 落ち込む娘に、男は優しくその背中を撫でます。


「恩返しなんて気にせんでえぇ。独り身のおらには、仕事の後に家にあったけぇ飯があるってだけで、ありがてぇもんじゃ」

「……! じゃ、じゃあこれからも、ずっとここにいても良いのですか!?」


 娘の言葉に、男の顔にぽっと朱が昇ります。


「えっ、そ、それはお前さん、おらと夫婦めおとになるちゅう事か……?」

「あ……!」


 娘も真っ赤になりましたが、そのままこくんと頷きました。


「お、おらなんかでえぇのか……?」

「……や、優しいお前様となら……」


 男と娘はきゅっと手を握りました。




 数年後。

 生まれた赤ん坊が人に変身できる鶴だったので男は驚きましたが、優しい男は妻が鶴という事実も丸ごと受け入れ、その後も子宝に恵まれ、いつまでも幸せに暮らしましたとさ。

 めでたしめでたし。

読了ありがとうございます。


はい、単なるラブストーリーになりました。


べただっていいじゃない

しょうがつだもの

つよし


独身男性には美人の嫁って最高の恩返しだと思います。

種族の違い?

広大無辺の仏心から見たら些細な事だ。


次回は『親指姫』を混ぜるな危険シリーズでやりたいと思います。

日本のと西洋のと二バージョンあるのですが、どっちにしようかな……。


次回もよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私も“鶴”を書いたときにスキルに悩みました。熱中症バージョンは最高です。キーワードは10文字の制約で詰め込めますよ。
[良い点] 二人が幸せになって良かったです。 奥さんの正体を知っても変わらない男の愛情の深さがとても素敵でした。 [気になる点] 産まれた赤ん坊が人に変身できる鶴ということは、遺伝子的には奥さんの方が…
[一言] そういえば、オリジナルの方、何で機織り機があったんだろ? 誰が使ってたんだ、あれ? 謎だわ~。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ