表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/171

アリとキリギリス その二

日曜の元気なご挨拶。パロディ昔話第四十二弾。

今回は『アリとキリギリス』を新たな構成でお送りします。


ご注意とお詫びを。

・ほぼ出オチです。

・種族や生態なんて関係ありませんよ ファンタジーやメルヘンなんですから

・流行りを試してみたくてやった 今は反省している


木枯らし吹く季節ですが、どうか暖かい気持ちでお読みください。

 バフマスターのバイオリン弾き 〜役立たずと追放されたけど、僕の音楽は世界最高のバフまで進化していたみたいなので、新しい仲間と刺激的な日々を送ります〜




「キリギリス、あなたクビよ」

「えっ!?」


 冬を前にした森の中。

 キリギリスは女王アリの言葉に耳を疑いました。


「ど、どうしてですか! 夏の間、あんなに音楽で皆さんの仕事を応援したじゃないですか!」

「そんなもの、大した助けじゃなかったのよ。実際に苦労して食料を集めたのは、私達アリの力。あなたは歌って遊んでいただけの役立たず」

「そ、それは……」


 確かにキリギリスは、食料集めを手伝ってはいなかったので、それを言われると何も言い返せませんでした。


「そんなに音楽がすごいなら、それで冬を過ごせば良いのよ。頑張れば音楽でお腹も満たせるわ、そうでしょう?」

「う……」


 高笑いする女王アリの言葉に、キリギリスはうめく事しかできません。


「じゃあさよならキリギリスさん。春にまたお会いしましょう」

「待っ……」


 無情にも巣穴は閉じられ、キリギリスは途方に暮れました。

 冷たい北風がキリギリスを撫でていきます。

 その冷たさと絶望感に、キリギリスは身震いしました。


「このままじゃ凍死しちゃう……。とりあえず『体温上昇』と『空腹無効』の旋律で……」


 奏でる音色が不思議な力を纏い、キリギリスを寒さと飢えから守ります。


「ひとまずはこれでいいか。でも寝てる内に効果が切れたら死んじゃうから、寝床を何とかしないと……」

「何これ! あんなに寒かったのに急に寒くなくなったわ! しかもお腹もいっぱいに……! 一体何が……?」

「!」


 近くの茂みから上がった澄んだ声に、キリギリスは飛び上がるほど驚きました。

 近くに他の生き物がいるとは思わなかったのです。


「あの、驚かせてすみません! それ僕の音楽のせいなんです!」

「え、何!? 貴方が何かしたの!?」

「本当にすみません! 二時間もすれば効果は消えますので……!」

「二時間!? ……貴方、魔法使いか何か?」

「いえ、ただの音楽家です……」

「音楽家……? つまり貴方が演奏する音楽には、身体を温めたり、お腹を満たす力があるの……?」

「ま、まぁ……。他にも力を強くしたり、身体を頑丈にしたり、まぁ色々と……」

「……貴方、種族は?」

「き、キリギリス、です」

「……そう……」


 茂みの声が一度沈み、そして意を決したように声を上げました。


「……私、ハチなの。スズメバチ」

「スズメバチ!?」


 キリギリスは比喩でなく飛び上がりました。

 森の最強のハンター。

 逆らった虫は命がないと言われる恐ろしい存在。

 しかし大型の動物を撃退し、森を守る存在でもあるため、虫達は恐れながらも頼り、嫌悪しながらも従う、不思議な関係を築いていたのでした。


「待って! 逃げないで! その、いきなり姿を見せたら驚くと思って……! 脅かすつもりじゃないの!」

「は、はぁ……」


 必死なスズメバチの声に、キリギリスはぎりぎり踏みとどまりました。


「あの、貴方の力、すごいと思うの。これからの季節、私達は寒さで活動を停止するわ。そうすると、大型の獣達が他の虫達を襲うの……」

「あぁ、うん、そうだよね……」


 自然の摂理とはいえ、冬の間に仲間が消えていくのは辛いものがありました。

 そしていつかは自分も、という恐怖が、キリギリスが必死にアリ達の手伝いをした理由でもありました。


「何とか森の虫達を守りたい……。でも寒さに震える中じゃまともに戦えない……。でも貴方の力があれば戦える! 守れる! お願い、力を貸して……!」

「……」


 絶対的強者だと思っていたスズメバチの懇願に、キリギリスは戸惑いました。

 それと同時に自分の力を求められている事に、喜びと高揚も感じていました。

 女王アリの心ない言葉で傷ついた心が、癒されるように感じたのです。


「……僕なんかで、良ければ……」

「……! ありがとう! あの、じゃあそっちに行くけど、その、怖がらないでね……」

「う、うん……」


 茂みが揺れます。

 キリギリスは深呼吸して待ちます。


「!」


 キリギリスは固まりました。

 恐怖ではなく驚きで。


「……その、ごめんね? 戦闘用の格好だから、いかつい、でしょ……?」


 恥ずかしそうに言うスズメバチの身体は、確かに鎧に包まれ、鋭い槍を携えてはいましたが、そこには凶暴さはなく、むしろ洗練された美しさがありました。


「いえ……、その……、きれいだと、思います……」

「なっ……!」


 スズメバチの顔が、紅葉もみじの葉よりも赤く染まります。


「ば、馬鹿な事言ってないでついてきて! 仲間に紹介するから!」

「は、はい……!」


 その顔を隠すように、背を向けて歩き出すスズメバチ。

 キリギリスはその後を慌てて追いかけます。


「……私、ルドニー。貴方、名前は?」

「ぼ、僕はディローメ」

「……よろしくディローメ」

「こ、こちらこそ。……ルドニー」


 これが後に伝説となる『貫けぬものなき槍ミス・ペネトレーション』ルドニーと『聴く者に祝福を(ミスター・ハーモニー)』ディローメの出会いでした。




 ちなみにその冬のアリの巣は。


「だるーい」

「動きたくなーい」

「働いたら負けかなと思ってる」


 キリギリスの音楽がなくなった途端だらけ出した子ども達を前に、女王アリは青ざめていました。


「春になったらあのキリギリスを呼び戻さないと……!」

読了ありがとうございます。


春「もう遅い」


関係ないですけど、私のモ◯ハンのメイン武器は笛です。

関係ないですけど。


次回は『王様の耳はロバの耳』で書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 虫の擬人化?ですか?蟲人?!
[良い点] ルドニー達スズメバチが、ディローメの奏でる曲をBGMに熊に整然と隊列を組んで森を守る為に戦いを挑む。 想像すると凄く格好良いです! キリギリスがぎりぎり踏みとどまる、思わずふふっとなって…
[良い点] キリギリスさんが演奏によるバフをかけていた と設定するだけで 物語の流れや教訓がここまで変わるのですな。 この設定に着眼されて 追放ものと結びつけられた事が シンプルにすごいと思いまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ