表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/171

復讐屋十三(じゅうぞう)

パロディ昔話四十回記念。

また元の昔話を伏せて書かせてもらいました。

超長期連載のあの漫画風になっております。

よろしければお楽しみください。

「……そろそろか……」


 指定された飯屋の横で、青年は落ち着かない様子で待ち合わせ相手を待っていた。

 はたから見たら、逢引きの待ち合わせに見えた事だろう。

 しかし彼が待つのは、そんな色気のある話とは正反対だ。


「『復讐屋 十三じゅうぞう』……。一体どんな人なんだろう……」


 彼は期待と不安、そして復讐という昏いほのおを抱えたまま辺りを見回していた。


「……振り向くな。そのまま周りを見ていろ」

「!?」


 音もなく後ろの路地に現れた気配が、小さく重く、しかし耳に残る鋭い声を投げかけてきた。

 青年は息を呑みながらも、必死に言葉を絞り出した。


「あ、あなたが『復讐屋』の十三じゅうぞうさん、ですか……?」

「……自分からそう名乗った事はない……。だが俺がお前の依頼を受けた十三じゅうぞうだ……」

「おおっ……!」


 十三じゅうぞうの得体の知れない圧力に怯えながらも、男は出会えた事に喜びの声を上げた。

 それを嗜めるかのように、十三じゅうぞうは重い声で話を進める。


「……用件を聞こう」

「は、はい。ある男を懲らしめてほしいのです……!」

「……理由は」

「そいつは私の母を騙して働かせた挙げ句、その収益を騙し取り、それに文句を言った母に暴行を加えました……!」

(……)

「母は今なお床から起き上がれないでいます。なのにそいつは事故だと言い張り、司法の手を逃れたのです……!」

(……)

「お願いです! その男を殺さずに懲らしめてください!」

「……殺すのではなく、罰を与えろ、と……?」

「……はい。母が殺されていたなら、死をもって償わせるところでしたが、幸い一命は取り留めましたので……」

(……)


 しばしの沈黙。

 そして十三じゅうぞうは小さく頷いた。


「……わかった。引き受けよう」

「おおっ……! ありがとうございます!」

「……報酬は指定した通りに用意しろ。……確認でき次第仕事に入る」

「わ、わかりました!」

「……俺は依頼人には二度会わない。仕事の後、俺を探そうとするな……」

「は、はい!」


 青年が答えると、もうそこには十三じゅうぞうの気配はなかった。

 男は狐につままれたような気持ちで、それでも確かな高揚を感じながら家へと帰った。




 ここはとある工房。

 老人が何かをいじっているところに、十三じゅうぞうが姿を現した。


「おお、あんたか。今日は何がご入用じゃな?」

「……耐熱小型クラスター、水空両用の超小型ドローン、トラップ用ジェル、それとサンドバッグを貰いたい……」

「? そりゃ二日もあれば用意できるが、何に使うんじゃそんなもの……?」

(……)

「おっと! あんたの仕事は詮索しない約束じゃったな! 任せてくれ!」

「……二日後にまた来る……」


 十三じゅうぞうが出ていくと、老人は大きく溜息をついた。


「いやー、うっかりしておった。あやつに詮索は厳禁じゃというのに……。しかしクラスターにドローン、ジェルにサンドバッグ……? 何に使うんじゃろうな……?」


 老人は首を傾げながら、仕事に取り掛かった。




「ふう、今日も馬鹿共から巻き上げた飯が旨い! いやいや、これだから詐欺ってのはやめられねぇなぁ!」


 男が囲炉裏端で、食事をしていたその時。

 十三じゅうぞうが囲炉裏に仕込んでいた耐熱小型クラスターが炸裂し、熱された球が男の顔を直撃した。


「ぎゃあーっ! な、何だ! あちぃ! 痛ぇ!」


 男は大慌てで台所へ向かい、水で顔を冷やそうと水瓶の蓋を開けた。

 すると中からドローンが飛び出し、男を鋭い針でところ構わず突き刺した。


「痛ぇ! 痛ぇ! 何だこれ! 蜂が!? 鳥か!?」


 男は手をめちゃくちゃに振り回しながら家から出ようとする。

 その足元には、トラップ用のジェルが敷かれていた。

 男は足を滑らせてうつ伏せに転んだ。


「ぐえっ! 何だ!? 何かぬるっと滑って……!?」


 男が足元の滑ったものの正体を知る前に、屋根の上からサンドバッグが落とされた。

 計算し尽くされたサンドバッグは、男の上に正確に落ちた。


「ぐはっ! な、何だ! 重い! 苦しい……!」


 もがく男の耳に、重く鋭い声が響いた。


「……依頼主からの条件で、今回は殺さずにおく」

「な、何!? 依頼!? ちくしょう! 一体誰が……!」

「……行動を改めなければ、また依頼が来る事だろう。……次は『殺すな』という条件があるかわからないが」

「ひ、ひいぃーっ! わ、わかった! 詐欺はもうやめる! 被害者にも謝る! だから許してくれー!」


 男の悲痛な叫びが響くが、十三じゅうぞうは既にその場からその姿を消していた……。




「母さん! あの男が謝りに来たよ!」

「……先日は大変失礼をいたしました……。これからは心を入れ替えて、おたくの柿の収穫もきちんとお手伝いしますので、どうか……」


 別人のようにしおらしくなり、必死に頭を下げる男を見ながら、青年は復讐屋への感謝の思いを新たにするのであった。


(ありがとう、十三じゅうぞうさん……!)


 めでたしめでたし。

読了ありがとうございます。


元々考えていたネタだったのですが、この時期に書くのはどうかと迷い、、しかし別ネタも思いつかなかったので、そのまま書いてしまいました。

追悼なんて生意気なこ事を言うつもりはありません。

ただ一ファンとして、心よりご冥福をお祈りいたします。


ちなみに元ネタはわかりましたでしょうか?

あぁ、眉毛の太い方ではなくて。

あの話、『桃栗三年柿八年』と言われる柿を、数日で実らすチートをベースに書いても面白くなるかもしれませんね。


さて次回は、『わらしべ長者』で書こうと思います。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あのお話が現代版になると、文明の利器によってこうなるんですね(笑) 見様によっては最古のピ〇ゴラスイ〇チにも見えて面白かったです! [気になる点] 元ネタだとほじくるぞ、ちょんぎるぞと脅し…
[気になる点] やっぱりスイス銀行? [一言] >あの話、『桃栗三年柿八年』と言われる柿を、数日で実らすチート 実った全部が強烈な渋柿だったり……(渋)。
[一言] えッ!? あのスナイパーかと?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ