表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/171

蛇足 その一

日曜の元気なご挨拶。

パロディ昔話第百五十三弾です。

今回は『蛇足』で書かせていただきました。

元々は中国の古事成語で、蛇を一番早く描いた人が酒を飲める、と言う賭けで、書き上げた人が「俺は足も描けるぜ!」と描き足したら「足のある蛇なんているものか」と酒を逃した、というお話。

そこから「余計な事」という意味になりましたが、私が書くとどうなるか……。


どうぞお楽しみください。

 昔々ある国で、若者達が仕事を終えて集まっていました。


「いやー、今日の仕事もきつかったなぁ」

「まぁこの酒もらえたからよしとしようや」

「でもこれっぽっち、全員で分けたらすぐなくなっちまうぜ?」

「そうだなぁ。酔うどころじゃないよなぁ」


 彼らは職場でもらったお酒でわいわいと盛り上がっていたのです。

 しかしその量は少なく、一人分がせいぜいといったところ。

 若者達は話し合い、


「じゃあ地面に蛇の絵を描いて、一番早く書き上げた奴が酒を一人で飲む! いいな!」

『意義なし!』


 蛇の絵描き勝負を始めました。

 それぞれが木の枝で地面に蛇を描き始めます。

 すると一人の若者が一番最初に書き上げました。


「はっはっは。皆遅いな!」

「何!?」

「もう書き上げたのか!?」

「……ってこれは何だ? ……萎びたかいわれ大根か?」

「蛇だよ蛇! ほらここが頭で、口をかばーっと開いて……!」


 しかしその主張に、皆首を横に振りました。


「これは蛇じゃない」

「百歩譲ってもかいわれ大根だ」

「こんなんだったら、線引いたって蛇って言えるぞ」

「うぅ……!」


 コテンパンに言い負かされた若者は、やけを起こしました。


「くっそ! こうなったら、足を描いて、背中に羽を付けて、つのもつけて、口からは火を吐く! その鱗は剣を弾き、超賢い、俺の考えた最強の蛇!」


 その時天から声が響きました。


『採用〜!』

「えっ、天啓!?」


 こうしてこの地にドラゴンと呼ばれる超生物が誕生し、長く人間を脅かす事になりました。

 それ以来、余計な事をして物事を台無しにする事を『蛇足』と言うようになったそうな。

読了ありがとうございます。


どこぞのデザイン部では黒歴史にされていましたが、ファンタジー世界のクライアントは器が広いようで……。


次回は『絵姿女房』で書こうと思います。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] かいわれ大根から短時間でよくぞここまで……。この人は逆に絵うますぎなのでは。
[良い点] うっかり蛇に余計な物を書き足したために、それまで存在しなかった怪物が誕生してしまいましたね。 この若者の行動は、「藪をつついて蛇を出す」とも言えそうです。 [一言] もしも蛇に羽根や足を付…
[一言] 採用したのは神様!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ