表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/171

みにくいアヒルの子 その一

日曜の元気なご挨拶。

パロディ昔話第弾です。

今回は『みにくいアヒルの子』で書かせていただきました。

つまり前作の元ネタもこれです。

『醜い』ではなく『見難みにくい』と捉えたわけで……。


と、ともあれ今回は原作準拠(当社比)にしております(震え声)。

どうぞお楽しみください。

 昔々あるところに、アヒルのお母さんがいました。

 お母さんは新しく生まれた卵を大事に温めていました。

 そしてある日。


「ぴい! ぴい!」

「まぁ! 可愛い子達!」


 卵から出てきた黄色いひな達に、お母さんは大喜び。

 しかしその中に灰色の雛が一羽いました。


「まぁ! 何てみにくい子なのかしら!」

「ぴぃ……」

「まったく、どうしてこんなみにくい子が生まれてきたのかしら……!」


 それでも自分の温めた卵から生まれた雛なので、お母さんは灰色の雛にグラと名付け、世話もちゃんとしました。

 しかしそんなお母さんの態度は、他の雛にも伝わりました。

 毛色の違うグラは、格好のいじめの的になってしまいました。


「やーいやーい、きたないはいいろー!」

「おまえ、ほんとはうちのこじゃないんだろー!」

「ち、ちがうよ……! わたし、おかあさんのこどもだよ……!」

「はねのいろがぜんぜんちがうじゃんかー!」

「はいいろのこー! みにくいこー!」

「うぅ……!」


 きょうだいからそう言われて、グラはどんどん卑屈になっていきました。

 すると他の鳥の雛達も、グラをいじめるようになってしまいました。


「おまえみたいなきたないいろのとりは、みたことがないなー!」

「やーいはいいろー! はいいろどりー!」

「……ごめんなさい、ごめんなさい……。はいいろにうまれてごめんなさい……」


 その時です。


「ほぉー? こんないろできたないなら、オレさまはもっときたないのか?」

「か、カラスのソートさんだ……!」

「いちねんとしうえのせんぱいに『おまえのクロはね、きったねー』ってからかわれて『じゃああんたら、あかくしてやりますよ』ってボコボコにした……!?」

「やべえよやべえよ……!」


 怯える雛達に、ソートは宣言しました。


「こいつはオレさまのこぶんにする! オレさまとタイマンはりたいヤツは、コイツにケンカうるといいぜ!」

「……い、いやー、そんなー……」

「し、しつれいしましたー……」


 雛達は引きつった笑いを浮かべて、去っていきました。


「……あ、ありがとう……」


 助けてくれたと思ったグラは、ソートにお礼を言いました。

 すると、


「このバカ!」

「ぴえっ!?」


 ソートの羽チョップが、グラの頭を直撃しました。


「い、いったーい! なにするの!」

「あんなヤツらに、いいたいようにいわれてんな! 『うるせえバーカ!』 くらいいってやれ!」

「そ、そんなのいえないよ! あいてはいっぱいだし……!」

「オレさまはそうしてきたぞ! このいちぞくにつたわる『しっこくのはね』をバカにするヤツは、ぜんぶブッとばしてきたからな!」

「ふわ……!」

「おまえのはいいろのはねだって、おひさまのひかりでキラキラしたら、ぎんいろでキレイじゃねぇか!」

「!」

「あとはおまえがガンバって『はいいろのはねスゲー!』っていわせりゃいいんだよ!」


 親からも否定されてきた羽の色。

 それを綺麗と言われて、グラの心に熱いものが宿りました。


「……そうだよね! わたしがガンバって『はいいろのはねってスゲー!』っていわせる!」

「そのいきだ! はねのいろなんかカンケイねー! おまえはおまえで、スゲーとりになればいいんだよ!」

「うん!」


 その日以来、グラは見る見る元気になり、周りから何を言われても動じない、堂々とした姿を見せるようになりました。




 そして数年後。


「ソート!」

「……!? お前グラ、か……!?」

「うん!」

「……え……、羽、どうした……?」


 成長したグラの姿に、立派なカラスとなったソートが驚きます。

 グラの羽は、朝日にきらめく雪のような、美しい白に染まっていたからです。


「私ね、実は白鳥の子だったみたい!」

「え!? そうなのか!?」

「うん! 卵の時にお母さん……、アヒルの巣に紛れ込んじゃったんだって!」

「そ、そうか……。ふぅん……」


 グラが鳥の王様とも言われる白鳥の一族と知り、何となく距離を感じるソート。

 その身体にグラが抱きつきます。


「なっ……! お前……! 何を……!」

「何で引いてるのー? 『はねのいろなんかカンケイねー!』って言ってくれたのはソートでしょー?」

「え、ま、まぁ、そんな事も言ったが……」


 抵抗が緩んだ隙に、グラは更に強く抱きつきました。


「私はソートがいたから今日まで生きてこれたの!」

「そ、そんな大層なもんじゃ……」

「だから私、ソートのお嫁さんになりたい!」

「んなっ!?」


 慌てて逃れようとするソートを、グラは強く抱きしめて離しません。


「私達の雛はどんな色になるのかなー」

「待て! 時に落ち着け!」

「一緒に大人の階段、の・ぼ・ろ?」

「わ、わあああぁぁぁ!」




 後にグラはソートと結婚し、幸せな家庭を築きましたとさ。

 めでたしめでたし。

読了ありがとうございます。


ちなみに前作にもヒントはばら撒いていました。

ダクリンは『アヒルの子』を意味するducklingから取りましたし、その義父ドメギは『アヒル』を意味するdomestic geeseから取りましたし、スワノ王家は『白鳥』を表すswanから取りましたし。


『僕は悪くない』


……シテ……。許シテ……。


それにしても今回はドアマットヒロイン系にして、幼馴染のカルガモと俺様系カラス、王子様系白鳥の三羽から同時に求愛される乙女ゲー展開にするはずだったのに、何故こうなってしまうのか……。

ソートを男前にしすぎたからね。仕方ないね。


ちなみに今回は原作のアンデルセンの母国デンマークの言葉から名前を作りました。

グラは灰色、ソートは黒でした。

まんまだけど原作リスペクトだから、いいよね……?

若干本来の発音と違うけど、いいよね……?

……ごめんなさい。


次回は『裸の王様』で書こうと思います。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] すごい結果になりましたね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ