表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/33

六:聖女と獣人


「ティアとやら。今の言葉、儂の動きが見えたとでも言うのか?」


 ドンゾさんは顔をこちらにズィと寄せて、同じ問いかけを繰り返した。


「え、えっと……。袈裟切り、左切り上げ、逆袈裟、右切り上げ、水平斬り、薙ぎ払い、唐竹、逆風そして最後に突き……ですよね?」


 武神九連山――お母さんがお父さんと喧嘩するときによく使っている技だ。

 まるで嵐のような九連撃を前に、お父さんはいつも悲鳴を挙げていた。


「……っ!」


 私の回答を聞いたドンゾさんは、一瞬顔を強張らせ――その後、突然豪快に笑い始めた。


「ド、ドババババババッ! おもしろい、おもしろいぞ! ティアとやらっ!」


「ど、どう、も……?」


 何がそんなに面白いのかわからなかった私は、困惑しながら首を傾げた。


「そうだ! ぜひ、やってみせてくれ!」


 そう言って彼はガサゴソと荷物を漁り、その中から小ぶりの木刀を手に取ると、スッと私の方へ差し出した。


「え、い、いや……っ。私、剣なんてほとんど振ったことがないんですけど……!?」


 剣聖であるお母さんに、護身術程度にいくつかの技を教えてもらったぐらいだ。


「ドバババッ! 謙遜はよせ! 儂の剣を見切るその目――ティアが只者ではないことぐらい、頭の悪い儂にとてわかるぞ!」


 そう言って彼はズイィと木刀を差し出した。


(こ、こんな大きな人に詰め寄られると……正直とんでもなく怖い)


「わ、わかりました……っ」


 私は仕方なく木刀を受け取ると、半ば破れかぶれになりながら大木の前に立った。


「……」


「ティア! 頑張ってくださいーっ!」


 品定めをするようなドンゾさんの鋭い視線。

 そして期待に満ちたユフィのキラキラとした視線。


(や、やるしかない……よね)


 覚悟を決めて、私は木刀を正眼の位置に構えた。


「え、えーっと……武神九連斬」


 袈裟切り、左切り上げ、逆袈裟、右切り上げ、水平斬り、薙ぎ払い――一歩踏み込んで唐竹、逆風そして最後に――突き。


 そうして私の剣を受けた大木は、大きな音を立てて倒れた。


「こ、ここまでとは……っ」


「ティア、とってもかっこいいです!」


 体が勝手に動いたというか、とにかく不思議な感覚だった。


「……で、できちゃった」


 私がびっくりして、目を白黒させていると。


「わ、儂を弟子にしてくれ……っ!」


 ドンゾさんは突然頭を下げてきた。


「え、えぇ……っ!?」


 いろいろと混乱する私に構わず、彼はどんどん話を進めた。


「ティアよ、そなたの太刀筋には――かの剣神に通ずるものがあった!」


「け、剣神……ですか……?」


(剣神って確か……確か昼間に見たあのお面のモチーフになった人だよね……)


「うむ! よくよく見れば、顔立ちが――何よりもそのどこか抜けた雰囲気がそっくりだ!」


 ……それは、褒められているのかな?


「どうか、ぜひに……っ。儂を貴殿の弟子にしてはくれぬか……っ! この老いぼれの五百年越しの願い――どうか、どうか叶えてはくれまいか……っ!?」


 そうしてドンゾさんは額に地面をこすり付けた。


「ご、五百年……!?」


 いくらなんでもそれは大袈裟じゃないだろうか?

 そんなことを思っていると、横からユフィが小さな声で説明してくれた。


「実はドンゾさんは獣人なんですよ。あのお面の下はとっても可愛い狐さんで……ではなく、とにかくとっても長生きなんです」


「そ、そうなんだ……っ」


 五百年……想像すらできない、とんでもなく長い時間だ。


「で、では……お友達から……じゃ駄目でしょうか?」


 いきなり弟子とか言われても困ってしまう。

 ここは一つ、お友達で手を打って欲しいところだ。

 すると、


「あ、ありがたき幸せ……っ」


 ドンゾさんは嬉しそうに何度も何度も頭を下げた。

 そんなに恐縮されるとこちらも畏まってしまう。


「い、いえいえっ! そんなそんな、こちらこそどうか一つお願いいたします……!」


 そんなやり取りを見ていたユフィがクスリと笑った。

 するとゴーンゴーンゴーンと街の方から大きな鐘の音が聞こえてきた。


「あっ、そろそろ帰らないと……。爺やに気付かれてしまいますね……」


 そう言えば……すっかり忘れていたけど、今回のこれは完全なお忍び。

 あの髭モジャやお城の人たちにバレたら、きっと大変な騒ぎになることは間違いない。


「は、早く帰らないとっ!」


「はい、少し急ぎましょう!」


「それじゃドンゾさん、またね」


「ドンゾさん、どうかお元気で」


「うむ。ティア殿も皇帝もまた会おう!」


 そうして私とユフィはお城へと帰った。



 それからお城の衛兵にバレないようにこっそりと移動し、何とか無事にユフィの私室へと戻ることができた。


「ふぅ……まだ心臓がドキドキしてるよ……」


 気付かれないようにコソコソと城内を移動するのは……何というか精神的にとても疲れる。


「ふふっ、すぐに慣れますよ」


「そうかなぁ……」


「はい。私は二回目にはもう慣れましたよ?」


「あはは、それはユフィの心臓が強過ぎるよ」


「あれ、そうでしょうか?」


 そんな会話を二人交わしていると、ハッと思い出したかのようにユフィがパンと手を打った。


「そう言えば……武神九連斬っ! すごくかっこよかったですよ、ティア!」


「あー……あはは、ありがとう。……でも、あんなのやったこと無かったんだけどな」


 お母さんがやっているところは何度か見ていたけど、練習したことも無ければ教えてもらったことも無い。

 するとユフィは顎に手を添え、少し考え込んだ。


「うーん……。もしかすると、加護のおかげかもしれませんね」


「えーっと確か……『剣聖の娘』だったっけ?」


「はい。――剣術を極めた剣聖の娘。全ての剣術を瞬時に会得可能。というとんでもない効果の加護です」


「うん……きっとそうかも」


 記憶の中のお母さんの動きを瞬時に会得したということだ。


(でもそれって……とんでもなく凄い力じゃないのかな?)


 ぼんやりそんなことを考えていると、コンコンコンと扉がノックされた。


「陛下、そろそろ夕食のお時間でございます」


 髭モジャの声だ。


「ありがとうございます、今行きます」


 短くそう答えたユフィは、スッと立ち上がる。


「それじゃ行きましょうか、ティア」


「うん」


 今日のご飯は何だろうなぁ。

 そんなことを思いながら、ユフィと一緒に夕食へ向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ