表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

❶ 祓い屋、神薙。


 来客を告げるチャイム。

 扉を開くと少女が一人。

 おかっぱ頭で笑顔の子。



「カンナ。祓い屋です」

「カンナ……?」

「私の名前です」



 手渡された名刺。

 祓い屋、神薙、それだけ書いてある。



「あっ、すみません。 ……神薙(かんな)さん」



 祓い屋。

 除霊などを生業とする人々の総称だ。

 数日前から、うちの妹はおかしくなっている。思春期や反抗期、そんな言葉では説明できない行動や言動が続き、精神的に参った両親が親戚に相談すると、お祓いを勧められたそうだ。


 半信半疑で依頼していたようだが……


 妹の友達なのかと思った。

 制服が違う、それよりも。



「それは……?」



 呪術的行為の媒体となる、祭祀具の一種だろうか?

 金属製の奇妙な道具を持っている。



「闇の住人を祓うものは?」

「闇を、払う? 光、かな」

「精神力です」



 ……根性論?



「そんな時代は終わりました」

「え、さっきの続き?」

「これは、闇を撃ち祓う耀光(ようこう)



 科学技術は進歩した。

 まじないも現代風か。


挿絵(By みてみん)


「ビームライフルです」

「ぇ、今……なんて?」

「 ビ ー ム ラ イ フ ル 」



 思いのほか宇宙世紀だ……


 神薙と名乗った少女は居間にあがると淡々と下準備(メンテ)を始めた。身の丈ほどもある金属塊が組み上がっていく。完成形は小柄な容姿に不似合いなほど巨大なものだと容易に想像できた、が……結局、元通りのビームライフルに戻った。


 ここ数日の妹の状態を話すが質問は無い。

 無言のまま何度か頷く、その程度だった。


 最後。

 名刺を見て「神薙」と呟くと顔を上げた。



「神薙、珍しい苗字だね」

「これは寺の住職が付けた名、苗字は知りません。この特異体質が原因で幼いころ親をなくし、以来、手伝いながら居候(いそうろう)しています」

「名前か……特異体質?」



 少女は額をポリポリ掻いた。

 握ったままの手から、なにかを渡される。

 ぎゅっと握らされて、トントン突かれた。

 開いて、見てみろ、ということだろうか。



「え、なにを……手品?」



 手を開いて、仰天した。

 手の中からギョロリと睨む、眼球。



「鬼に穿(ほじく)られて、左は義眼。現場に居合わせた両親が住職へ連絡し、到着したときには私しかいなかったそうです。逃げ出したのかもしれませんが、それも無理からぬことと思います。以来、この世ならざる者が視える。この左目は異界を映すのです」

「エピソード、重すぎる」



 義眼。


 漠然と球形だと思っていたが、ドールアイのような形状。どういう仕組みなのか右目と一緒に動いてすらいた。この短時間で見抜くのは難しい、という印象。


 鬼に片目と両親を奪われて、鬼退治をする少女。

 まるで漫画みたいな話、そんな人がいるなんて。

 それにしても。

 苗字と名前を間違えた、ただの勘違いだ。

 それなのに、ここまで話が錯綜するとは。



「あ、結婚すれば相手の苗字になるのか」

「は?」

「日本なら、夫婦どちらかの苗字になる」



 義眼を押し込みながら深い溜息をついた。



()()()()()と釘をさしたつもりでしたが」

「す、すみません」





 メンテナンスを再開。

 しばらく沈黙が続く。






「結婚で苗字とは、考えもしませんでした」

「あ、さっきの話?」



 不意に引き結んでいた口から、「コンセント」と耳慣れた単語が出てきて驚く。意表を突かれて「え?」と聞き返すと、壁の一部を指さし「お借りできますか」と静かに問われたので、頷く。


 充電池らしき黒い物体を、コンセントに押し込む。

 途端、プツンと暗転した。



「ブレーカーが……」



 かなり電気を喰うものらしい。



「予備バッテリーを持参しました」

「準備万端だ」

「屋外ですることもありますから」



 スーツケースから予備をドスンと取り出す。

 自動車用のバッテリーに見える。


 バッテリーにケーブルを接続し、リュックに入れて背負った。ビームライフルを携帯するためにスリングを装着、たすき掛けして、すっくと立ち上がった少女は、なんだか少々斜めに傾いで見えた。



「妹さんのところっとっ…とっ!」

「おいおい、な、なんだこれ重!」

「だから、予備の電源です」

「ちんちくりんで重さに負けてる」

「失敬な方ですね」



 妹よりずっと低い位置にムッとした顔がある。

 小柄と感じていたが中学生だろうか?

 その体格、この荷物では重量過多だ。


 ヒョイとリュックを取り上げると一瞬だけ抗議しそうな雰囲気、そしてポカンと呆気にとられたように口を半分だけ開いた。「あっち」と声をかけると「行きましょう」と慌ててついてきた。


 階段を上って二階の奥、扉の前。

 少女は右目を手のひらで覆うと、見えないはずの義眼がはまった左目を絞って、その向こうを覗くように集中を高めていく。


 それが、5秒ほど。


 それから、落胆して、溜息をついた。



「妹さんはいないようです」

「そんなはずは……」

「ここには雑魚(ザコ)が一匹だけ」



 言いながらビームライフルを抱える。



   ビッ シュ―――ン!



 光芒一閃、扉越しに一発ブッ放した。

 絶句しているうちに一瞬で穴を穿つ。

 みるみる拡がり、燃えあがった。

 薄っぺらい合板を貼り合わせた扉など、ひとたまりもない熱量だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すんません。面白かったです。何度か吹き出しました。 祓い屋的なモノ書こうとして読ませて頂き、ヒントになる部分と、塩谷さん独特の世界観と面白みがあり、良かったです♡♪ 眠気が、吹き飛びました…
[良い点] もう一度読もうと思ってたので読みに来ました(^^♪ 妹がおかしくなって、半信半疑で雇った祓い屋さん。 闇の住人を祓うものは光と思いきや精神力? このビームライフルやっぱりかっこいいです…
[良い点]  ウイングガンダ厶のバスターライフル(最大出力発射で半径150mの範囲を消滅させるレベル)のカートリッジ三基分のエネルギーをチャージするには、中規模都市で消費される電力丸一日分は必要だそう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ