表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

肝試し

作者: 狐彪

三題噺もどき―ろくじゅうなな。

 お題:懐中電灯・家・真夜中




 真夜中。

 ―泣く子も黙る丑三つ時。


 私は、友達3人と共に、街から少し離れた、家に来ていた。

 今にも壊れそうなほど、ボロボロな。

 夏休みに入り、暇を持て余したみんなで肝試しに行こうということになったのが、数日前の事。(宿題とかはあるので、完全に暇というわけではないのだが)

 そして、現在、街で噂のこの家に来ていたのだ。

「……」

 懐中電灯の小さな明かりを頼りに、少しずつ進んでいく。

 歩みを進めるたびに、ギシギシと床が悲鳴を上げている。

「うわーなんかいそ〜」

「そんなこと言わないで……!」

 後ろの2人が話していた。

 元々、おしゃべりな二人である。

 できればこのまま話続けていてもらいたい。

「ねぇ、大丈夫なの?」

「だいじょうぶだって〜」

 前を歩く友人に声をかけるも、能天気な答えしか返ってこない。

 前に1人、後ろに1人と1人、その間に私1人。

 狭い廊下を、一列になって進んでいた。

「でも、ここに来た人って、みんな居なくなってるんでしょ?」

 そう。この家に来た人は、誰ひとりとして帰ってきていない。

 そういう噂が、あとを絶たない。

 けれど、私たちのようなもの好きが、ここを訪れては、消えていくのだろう。

「どうせ、噂なんだから〜」

 どこまで行っても、能天気な彼女。

 危機感というものが、欠如している。

 ―と、彼女を責めるようなことを考えるも、そもそもここにきている時点で、私も彼女を責められる立場にはいない。

「……」

 床のきしむ音だけが、響く。

(あれ?)

 一つの違和感。

「2人とも大丈夫?」

 いつの間にか、2人の声が聞こえなくなっていることに気づき、声をかけ、後ろを振り向く。

 だって、あの二人だ。

 先生が来ようと、お構いなしに話し続けるような、餌を求め続ける小鳥のような二人だ。

 床の軋む音だけ、が聞こえるということは、おかしいのだ。

「……え?」

 2人の姿が無かった。

 後ろに、確かに居たはずの二人が。

(帰った?でも、そんなはず……)

 嫌な予感が残るままに、前を歩く彼女に声を掛けようと―

「ねえ、2人がいな……」

 友人も消えていた。

 足元には、奥を照らす懐中電灯。

 先頭を歩く、彼女が持っていた、小さな懐中電灯。

「ひっ―」

 その光の中に、何かを引きずった跡。

 紅いような、黒いような、その跡。

「……え?」

 そこで意識は途切れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ