表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Sturum und Drung (疾風怒濤)

作者: 猫乃つづり

文字間違えてたらごめんね、

でも、直しはしない。

直しなんて、別にしなくていいのよ!

と傲慢で無礼な私が私を恥ずかしくなる。

えっと、これは一種のお別れの文、

現実世界と夢の世界に区切りをつけないとね。

時々、書いていると分からなくなるの。

私は私であるか、俺は俺であるのか、

文章に性別はあるからね、

明確な冠詞がついていなくても、

性的な何かが、名称には特権的な何かがあるんだ。

僕はふと、思ったよ、思い付きで書いてみよう、

勢いと情熱でなんとかなるってね、

この一度、灯火に満ちた情熱は、

一度やめれば、書けなくなるんだ、

やめたら、もう書くことはない、

やめたら、そこで終わったんだと思っていい、

怖いのは、想像が止まること、

それがあるかぎり、僕は恐れて書く。

まぁ、嘘だけどね、

とにかくなにも考えず、かんせいで書いている、

頭があって、頭がない感じ、

まるで、ウンゲツォイファーのように、

分かるように書けって、僕は僕のために書いてるのであって、君のために手紙を送ってるわけじゃないんだ。ようがあるのならば、スイス銀行を通してって言ってるでしょうが?こんなことを言ったら、頭がおかしいのかもしれない、文章力の向上が人生を決めるわけじゃない、むしろ、どうでもいい。人の決めた定義とはなんだろうか?向上は向上してるのかな?そんなことばかり、考えているとふとしたきっかけで、再びのおやすみタイムに入る。冬眠だ、いつ目覚めるかわからない、僕は僕だけど、僕じゃない時間を忘れるようにして、しかし、創作への意欲は断絶するよりかは続いていく。絵文字なんて使ったっけ、( ^∀^)使おうかな(≡^∇^≡)楽しいなぁ(^-^)、絵文字を使っちゃ駄目だっていうけど、古典なんだよ、いつの時代だよ、俺は時代的な人だよって云々いいたいけど、公的な文章、とかってそれを使ったらいけないもんな、未来になったら、絵文字で会話なんて使ってるのかもしれない。え~とだけど、自由ならば、自由を、だけど、自由って言葉って最近、自由なのかなって悩んじゃうんだ。めちゃくちゃだよね、私。お前はめちゃくちゃだよな。といって、笑ってる自分がいる。エッセイや!君はいつから、エッセイと呼ぶようになったんだい。大抵、顔も見えない他人の言葉なんて無視してる、気にしない気にしない、だけど、センサー張っとかんと、思わぬ事態に遭遇するから、慎重に、丁寧に、心がけようかな。という感じでを字数稼ぎ、とか好きな感じに出来たらなぁとかなんてね。ナンテを口癖にしてみようかなナンテ。どこかの国の方言じみてるよねそれはナンテ。ナンテ地獄に陥る誰々であった。続くナンテないよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ