表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

盗人

盗作

作者: 横瀬 旭

 僕は音楽が好きで、いつか音楽で有名人になることを夢に見ていた。


夜勤のアルバイトをしながら金を貯めて、ある日御茶ノ水にある楽器屋でギターを買った。


僕の部屋に初めて、音楽を演奏する道具が置かれた。今まで生きてきた中で一番高い買い物だった。


 それからしばらくは、好きな曲の簡単なコード進行やメロディを弾いて毎日を過ごしていた。


何ヶ月か経って、作曲もするようになった。


とは言っても、色々な曲のコード進行をそのまま使い、組み合わせただけの曲だった。


「盗み」によって僕の曲は完成した。


出来上がった曲は音楽投稿サイトで公開していた。


しかし、公開直後に数人が聴くだけで、高い評価も低い評価も受けることはなく、完全に無視をされていた。

世間からの反応はまったくもってなかった。盗作を咎められることもなかった。


名曲を盗んだのだから、それなりに良いものが出来上がったと思っていたのに。


 しばらくは音楽を続けていたが、妹が僕のギターを盗んで失踪してから音楽をすっかりやめてしまった。


仕返しのつもりで、僕は妹の部屋から万年筆を盗んだ。


妹の部屋に置いてある物で一番高いものだった。


彼女の部屋には、この万年筆と原稿ノート、八重洲にある本屋の大きい紙袋に入っている大量の文庫本のみだった。


 盗んだ万年筆でギターを盗まれた怒り、僕が作ったものをすっかり無視した世間への憎しみと、憧れのアーティストへの妬み嫉みを書き殴った。


単純に言葉遊びが楽しくなって自分で話を考えることもあった。それらを書き起こして小説投稿サイトで公開していた。


やはり、公開直後に数人が読むだけで、評価を得ることはなかった。


 ある日、テレビから僕のギターと妹の声が聴こえてきた。


妹は、僕の書いた話を歌にしていた。


妹の万年筆で、僕が書いた話を音楽にしていた。

ヨルシカの「盗作」というアルバムを参考にしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ