表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/81

追跡2

イブレア村は森の中の小さな村だ。

街道からの細い一本道が続いた先にある。

村の先には人の住む集落はない。

村の奥は山に続く森が広がり、そこは魔物の住む領域だった。


私も夜中に来たことはないよ。

冒険者の噂では、日が落ちてからの魔物は5割増しで攻撃力が上がるとか。

「魔物って夜の方が強くなるって本当かな?」

先導するベアちゃんが振り向いた気配がした。

「強くはならないな」

森は深く月の明かりも届かない。ゾンビ達が森の奥へと向かったのは確かだけど、姿を確認することはもう出来なかった。


ベアちゃんがウエストポーチからペンのようなサイズのライトを取り出して灯りをつける。

カリアリ商店で売っているのを見たことはある。めちゃ高いやつだ。

「魔物、強くならないんだ。なんかちょっと安心した」

「魔物は強くならないが、暗闇は我々人間にとって不利にはなるな」

「う…」

夜には魔物の力が増すから、冒険者は日のあるうちに町へ戻るか、安全な場所で野宿する準備をする。それが冒険者の一般常識だ。

クルタス王国は、町から町までの距離が近く、大抵の場合、野宿をする必要がなかった。

なので、私の知り合いの冒険者達も、あんまり夜の魔物を知らない。

「サーラは、夜の森は初めてか?」

「うん」

「魔物の中には夜目が効くものも多い。というか、視力以外の感覚が鋭くなる、といった方がいいかな」

「ゾンビも目以外の感覚を頼りにしているのかな?」

「さあな。まだ報告例も少ないしな。前世の記憶だと、ゾンビは強い光に弱かったりするけれど。夜中に行動するのはそういう理由かもしれん」

「なるほど」

「まあ、まだ出会ったばかりの魔物だ。先入観は持たない方がいい。思い込みは時に危険だからな」

「そうだね」


見晴台、と呼ばれていた場所までやってきた。

イブレア村に住んでいた人達がつけた地名だよ。この辺りの森を、広丘の森と呼んでいた。イブレア村から少し標高があって、それが台地のように広がっているところだから。

その、台地の端、木々が切れて遠くが見渡せる場所がある。そこが見晴台。

振り返れば、月明かりに照らされてイブレアの教会の屋根が光っていた。


夜半まで降り続いた雨が月明かりに光っている。

それは、幻想的な景色。

たなびく雲が月に照らされ、人の温もりが灯らない村を浮かび上がらせる。


ふわっと、風が吹き上げてくる。

湿った空気が生暖かい。


「先へ、進もう」

ベアちゃんの声に私は前を向く。

「ここからは、私が案内するよ」

私もマジックバッグからランプを取り出す。魔石変換装置が壊れているやつだ。自分の魔力を注ぎ込んで灯りをつけた。

広丘の森には、村の人が使っていた道がある。

もちろん獣道みたいなものだけど、私は何度も通っていた。

「頼む」

ベアちゃんを追い越して茂みの中へ。


雨に濡れた木々が容赦なく服を濡らす。


雨上がりの夏の夜。

寒くなるほどではないけど、ベタついて気持ち悪い。


茂みを抜けると小川に出る。


イブレアの水道にも利用されていた小川だ。日照りでも水が枯れることはない。

小川沿いに歩いていく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ