表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第六科学が世界に生まれて  作者: 桑鷹三好
魔素編
32/67

世界観説明9

皆様の作品お待ちしております。

【一橋の授業で出た同定の方法】

 他にも密度を測る、BTB溶液などで判別する、光のスペクトルを見るなどいくらでもあると思うので皆さんも調べてみてください。



【エントロピー】

 物理学科の大学生か教授に聞いてみてください。作者みたいな熱量とエントロピーがごっちゃになった人に聞くと嫌われるかもしれないけれど。もしくはインターネットで良いサイトを探してみてください。wikiの方が俺の理解より数段上だし、式見せれば学生でも大抵のことは説明してくれるはずです。


【モンスター】

 正直ダンジョンから実験室までモンスターを持ってくるとか正気の沙汰じゃないです。道中殺さないように生け捕りにするとか、他にも色々な理由から。野山から熊を捕まえて、そのあと実験し始める奴ぐらいにはやばいかもしれないです。下手したらそれより数段上位。なんでそんな科学者が国家プロジェクトの最高責任者やっているんだろう。

今回短いわりに世界観説明しとかないといけ無さそうな事多くない? 雑だけれど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ