ボロボロの木
ここは森林の奥深く。でもちゃんと整備された公園の中なんだ。僕はその中にある一本の木。くぬぎや松の木、杉、桧、椿、金木犀。他にも沢山あるけれど、僕のプレートには『ボロボロの木』と書いてある。なぜこんな名前が付いたのかと言うと、僕の体がとても弱いからなんだ。すぐに皮が剥けたり、穴が開いたり、少しの衝撃でもボロボロ崩れてしまうから。
背の高いくぬぎや栗の木は、面白がって体をユサユサ揺すって、わざとドングリや栗をぶつけてくる。松の木はとても背が高いから、遠くから僕目掛けて松ぼっくりを飛ばしてくるんだ。
以前は僕の仲間も沢山いたけれど、皆が意地悪をするから、皆ボロボロと崩れていった。僕はとても悲しかった。僕たちはただ立っているだけなのに、精一杯生きているだけなのに、どうして意地悪をするのかな? 他の木にとっては悪ふざけのつもりかも知れないけれど、僕たちにとっては、体が傷付いて痛くて、とても苦しい事なんだ。皆の体は堅いから、分からないのかも知れないね。
それでも僕は精一杯立っている。
沢山の木に苛められても、風が意地悪をしても、一生懸命踏ん張って、力一杯手足を延ばして。僕はここに居るよって、太陽や小鳥たちにアピールしてるんだ。
でも、どうして僕は頑張っているんだろう。すぐに崩れてしまうから、本当は立っているのだって凄く辛い。時々心が折れそうに成る。だけどきっとこの先、体の弱い僕だって何かの役に立てるって、僕が生まれた事に意味があるんだって、そう思える日が来るまで、僕は負けないで立ち続けていたい。
今日はとても風が強い日だ。空の雲がぐるぐると大きく渦を巻いている。一番背の高い松の木も、他の中位の木たちも、物凄く葉を揺らして、枝を揺らして、倒れ無いように踏ん張っている。背の低い僕たちにも風が当たっていく。雨も強くなってきた。僕等は耐える。横殴りの強い雨にも、叩き付ける強い風にも。体が痛くても、バラバラに成りそうでも。いつでも僕たちは耐え抜いてきたんだから。
朝になった。耐えきれなかった僕の体はボロボロに崩れて、地面に倒れていた。
ここまでなのか、僕は何の為に生まれて、何の為に生きてきたのだろう。
今まで僕に意地悪をしていた木たちが、悲し気に枝を揺らす。皆、悲しんでくれているのか…。目を閉じようとした時に、小さな双葉が目に入った。一本や二本じゃ無い。沢山、沢山、小さな双葉が風に揺れていた。
これは、僕の子どもたち。こんなに沢山生まれてきてくれた。
そうか、僕は命を繋ぐ為に生まれてきたんだ。僕が生きて来た事は無駄じゃ無かったんだ。そうか、そうか……
良かった。僕の生まれた事に意味があって良かった。
どうか無事に育って、僕の子どもたち。どうか逞しく生き抜いてね。
僕は土に成って、子どもたちの為の栄養に、なるよ。
読んで頂き有り難うございました。
九州地方に生息する実際にある木です。本当にボロボロなんですよ~。