表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近雇ったウチの事務員が可愛くて仕方がない。  作者: 火野陽登《ヒノハル》
7/117

第07話 03月08日【3】

 私は記載頂いた質問用紙に目を走らせた。

 内容は以下の通りだ。



 -----------------------------



質問1:

【当院に応募して下さった理由はなんですか】

回答1:

『以前から医療職に興味があり、子供が好きだから』

 



質問2:

【通勤に片道どの程度、時間が掛かりますか】

回答2:

『片道約30分』




質問3:

【交通機関は何を利用されますか】

回答3:

『JR◇◆線』




質問4:

【週の勤務回数、または勤務時間はどの程度を希望していますか】

回答4:

『週3回程度。週20時間程度を希望します』




質問5:

【勤務可能な期間はどれくらいですか】

回答5:

『3年間』

 



質問6:

【患者様の来院状況によって、業務終了が遅くなる場合もあります。問題ありませんか】

回答6:

『問題ありません』




質問7:

【子供は好きですか】

回答7:

『大好きです』




質問8:

【飲酒や喫煙はしていますか】

回答8:

『一切していません』




質問9:

【病院にはよく行かれますか(当院以外でも)】

回答9:

『風邪を引いた時や怪我をした時など、通院していました』




設問10:

【勤務できない曜日や時間帯はありますか】

回答10:

『月曜日と火曜日の夜。土曜日の終日』




設問11:

【夕方からの勤務は可能ですか】

回答11:

『週に1~2回なら大丈夫です』



 -----------------------------



 続いて2枚目の用紙にも目を通した。こちらは簡単な学力テストになっている。とりあえず、記載漏れなどは無いようだ。


「ありがとうございました。それでは、こちらの回答に沿って、いくつか質問させて頂きますね」

「はい」

「答えにくい内容でがあれば御遠慮なく「答えられない」と仰ってください」

「はい、わかりました」



「恐れ入りますが、履歴書に記載頂いている住所は御実家ですか?」

「はい、そうです」

「通勤もご実家からとなりますか?」

「はい」



「家族構成などお伺いしても宜しいですか?」

「はい。父と母、それに妹の四人です」

「妹様がいらっしゃるのですね。妹様とは、仲が良いのですか?」

「はい。とても良いです」



「勤務可能な期間を”3年”とされていますが、何故ですか?」

「それは………両親との約束で、『3年間だけ』と決めていて…」

「そう……ですか。分かりました。ありがとうございます」



「月曜日と火曜日の夜、それに土曜日は勤務が難しいのですね。失礼ですが、理由をお伺いしても?」

「あ、はい………習い事をしていて…」

「なるほど。その日にレッスンがあるのですね」

「は、はい…」



「子供好きなんですね」

「は、はい! わたし、子供が好きで大学でも教育学部に進んだんです」

「それは素敵ですね。では、将来は幼稚園の先生を志しているのですか?」

「いえ。それは両親が認めてくれなくて…」

「それは残念でしたね」

「でも、なので小児科さんでお仕事をしたいと思って、応募しました」

「ありがとうございます。光栄です」



「耳鼻科さんで、半年ほど看護助手をされていたのですね」

「あ……はい…」

「では、ご存知とは思いますが、医療の仕事は難しく覚えることも多いです。半端な気持ちでは務まりません。それでも、頑張れますか?」

「は………はい…!」



「他にどこか面接は受けていますか?」

「いえ、こちらだけです」

「ありがとうございます。では――」



 ※※※



 その後もいくつかの質疑応答を繰り返し、彼女からの質問も受け付けた。けれど特に聞きたいことは無かったようだ。

 気付けば20分ほどで面接は終了した。緊張して時間を気にする余裕が無かった。

 事務所の外までお見送りして、本日お越し頂いた交通費代わりに図書券をお渡しする。彼女に渡したのは500円券一枚だ。

 事務所に戻りドッカリと椅子に腰掛け、疲れを溶かすように大きな溜息をいた。


「彼女は、採用できないな……… また募集をかけないと…」


 お預かりした履歴書と質問用紙を一瞥して、無造作に机の上へと置いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ