表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近雇ったウチの事務員が可愛くて仕方がない。  作者: 火野陽登《ヒノハル》
12/117

第12話 03月18日【1】

 「今日ですね。彼女の初出勤」

「うん……って言っても今日は体験入社オリエンテーションだけどね」


午後の休診時間。早めに休憩を終えた綾部あやべさんと私は、受付で《《彼女》》の到着を待っていた。

 実を言うと私はこの数日、不安から満足に眠れていない。

 今もドキドキと昂る心臓が騒がしくて仕方がない。

 落ち着かない気持ちを誤魔化すように、さっきから何度も時計を見てしまう。ようやくと13時50分だ。


「もうすぐか…」


ポツリと呟いた、その時。


「こんにちは…」


自動ドアが開かれると共に、声が聞こえた。

 そこにはリクルートスーツに身を包んだ《《彼女》》が……小篠こしのさんが居る。

 新入社員のような、背伸びした初々しさが愛らしい。

 緊張からか、不安そうに頬を赤らめる彼女に、私は「こんにちは」と精一杯の笑顔を添えて応えた。


「この度は入社のご承諾を、ありがとうございます」

「あ、いえ、そんな………こちらこそ、ありがとうございます。よろしくお願いします」

「では、早速ですが二階の事務所へお願いします」

「はい」


彼女と共にクリニックを出た私は、同じマンションの2階へと向かった。今更だが、当院はマンションの1階テナントに構えている。

 暗証番号を入力して他の住人と同様にエントランスから入り、階段を上がってすぐ目の前にある部屋が事務所だ。

 事務所と言っても、中は2LDKの一般的なフローリング・マンションなのだが。

 リビングは休憩室。広い方の洋室は職員の更衣室兼ロッカースペースで、残る1部屋は父と私の執務室(院長室)となっている。


――コンコンッ!


「はい」


執務室のドアをノックすると、ぶっきらぼうな声が中から返された。


「父さ………院長、先日話した新人の事務員さんが来られました」

「そうか」


淡白な声の直後にドアを開けると、水色の診察衣姿のままパソコンと睨めっこする父が居た。


「こちら、今度入社される小篠こしのさん」

「は、はじめまして。小篠こしのと申します…」


彼女の挨拶をもって、ようやくと父は振り向いた。


「はじめまして。当院の院長をしてる津上つがみです。以前は耳鼻科さんでお勤めだったんですね?」

「は、はい!」


返す刀で問う父に、緊張した様子で彼女は答えた。

 父は、こういう人間だ。相手が新人だろうと誰だろうと、威圧するような態度で接する。


「大変でしたか?」

「は………はい、とても大変でした……でも、おかげで沢山のことを学べました」


一瞬間だけ、静寂が生じた。私の胸には一抹の不安がぎる。


「そうですか。ウチでも頑張ってください」


小さく会釈をすると、父はまたパソコンに向かい合った。

 安堵に胸を撫で下ろした私は、そのまま静かにドアを閉めた。


「ゴメンね、愛想の無い父で」

「いえ、そんな」

「ビックリしたでしょ」

「少しだけ…」


彼女は人差し指と親指で「ちょびっと」を表現した。照れ臭そうに笑うその顔が、私の体内に泡立つ電流を走らせる。


「そ……それじゃあ、今日はオリエンテーションということで、体験的に業務を説明しますね」

「はい。お願いします」

「ところで、身長はいくつですか?」

「えっ…? えっと……169センチです…」

169㎝か。てっきり170㎝は超えているかと思った。

「じゃあ、制服はLサイズで良いですか?」

「あ……はいっ」


チェストの中からクリーニング済の制服を1着だけ取り出すと、彼女に手渡した。

 当院では事務員の制服に、紺色を基調としたチュニックジャケットを採用している。


「では、先ほど説明した更衣室で着替えてきてください。ロッカーには名前を付けています」

「はい。分かりました」


制服と荷物を持ち、彼女は更衣室へ入った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ