表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅ノ月ガ沈ム迄 ーTHE TOWER OF PRINCESSー  作者: Sodius
第一章 シェーンヴェントの死闘
6/73

5、血塗られた記憶

「例えばだ。そこの青年」


 血のような色をした赤い髪と赤い瞳、血のこびりついた紅のローブ、身長は青年と同程度、そして片手に握られた大鎌。


 この男が、『紅之大鎌(クリムゾン・サイス)』……。


「もしもこの世にシンデレラがいなかったら、どうなっていたと思う?」


 よく見ると、『紅之大鎌(クリムゾン・サイス)』は腕や足に所々傷を負っており、彼が纏うローブにも焼けたような跡がある。


「え……?」

「保守派という派閥そのものが生まれなかったかもしれない。と、そうは思わないか?」


 この男は、アンネローゼと武器を交えた……のか?


「何を、言って……」

「ただ、もしそうだとしても、シンデレラが存在した場合に、保守派に属することになる騎士たちは存在する。つまりだ青年。シンデレラがいなかったとしても、全員が全員アンネローゼ側につくなんて保証はどこにもねえんだよ。きっと誰かしらがアンネローゼに反抗する」


 アンネローゼと戦闘し、そして彼女を破った……?その際に傷を負った……?


 だとすれば、謎はあと一つ──。


「何が、言いたいのですか?」

「なんだ、結論から聞きてえのか?まあいいが……結論、俺は墓を探してる」

「え……?」

「ほらみろ、わけわかんねえだろ?だから一から説明してやってたんだよ」


 ──何故、この声が懐かしいのか。


「あの……どこかで、お会いしましたか?」

「あ……?」


 エトの問いに『紅之大鎌(クリムゾン・サイス)』は暫く考え込み、そして逆にこちらに問いかけてきた。


「青年、名は?」

「……エト、です」


 そう答えると、彼は何故か少し笑いながら異様な反応を見せる。


「ああ、そうだそうだ。エトだった。悪いな、思い出させてくれて」

「え……?貴方は自分のことを知って──」

「俺の名前、エトだったよ」


 その言葉が一体何を意味するのか、そのときの彼には決して理解できないものだった。しかし自らをエトという『紅之大鎌(クリムゾン・サイス)』は、すぐに続けて口を開く。


「話を戻そうぜ、青年。例えばの話だ。もしもシンデレラが居なくても、この世が一つにまとまることはない。じゃあ、保守派に属する姫も騎士も全員、この世から消え失せたらどうだ?全ての人間がアンネローゼの元に集い、アンネローゼが何もかも上手くまとめてくれるんじゃねえか?そういう甘い考えで、俺は一度仕えたんだ」

「アンネローゼに……?」

「ああ、そうだ。しかしだ、アンネローゼは逆にこの俺を消そうとした。何故か分かるな?」

「貴方の考えは危険すぎる」

「その通り。そもそも保守派がいなければいいなんていう俺の考えは、あまりにも危険すぎた。ただ、今俺がここに存在している通り、アンネローゼはこの俺を消すことに失敗したんだ。そして同時に、俺の考えも変わった」


 ここで『紅之大鎌(クリムゾン・サイス)』は手に握られた大鎌を構え、そして続ける。


「保守派がいなかったとしても、後々改革派の中から反抗する者が現れる可能性はゼロじゃない。だったら、もう答えは一つしかねえ。この世にいる全ての人間……いや、全生命を消せばいい!それこそが、平和の極みだ!」


 気を高ぶらせる『紅之大鎌(クリムゾン・サイス)』に対して、青年は冷静に問いかけた。


「では先程の結論で言っていた墓とは、全生命の墓という意味ですか?」

「おいおい、ここまで言っても分からねえのか?俺は確かに狂っているが、しかしその狂っているということを自覚できている。この世から最も消え失せるべきは自分であるということも、ちゃんと理解してるわけだよ」

「なるほど、つまり墓というのは──」

「そう、俺自身の墓だ。そして今、それを見つけた」

「見つけた……?」

「一つ、お前にクイズだ。さっきの話の中のことだが──」


 『紅之大鎌(クリムゾン・サイス)』は一度ニヤリと不気味に笑い、そして続ける。


「──何故、アンネローゼはこの俺を消すのに失敗したと思う?」

「……貴方が、強かったからですか?」

「当然それもあるだろうな。だが別に、アンネローゼ自身が一人で俺を狩りにきたわけじゃねえ。俺を消すためにわざわざ専用の部隊を編成し、さらに綿密な計画の上で確実に俺を葬ろうとした。流石に俺の力だけじゃどうにもならねえよ」

「貴方だけでは、ということは……協力者がいたのですか……?」

「その通り。しかし不十分。完璧な回答とは言えねえな」

「え……?」

「その協力者は、俺同様に強かった。そいつと二人で力を合わせ、やっとの思いでアンネローゼの手から逃れたんだ。ま、俺も協力者もかなり深手を負っちまって、協力者の方は記憶まで飛んじまってるみたいだがな。で、俺は今でもこう思ってる──」


 この次に彼が放つ一言は、今までの話の全てを繋げ、そして同時に真実を導き出す言葉となる。


「──この俺に匹敵するのは、そのときの協力者ただ一人しかいねえんじゃねえか、ってな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ