表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/23

気持ち3

室内は完全にジークハルトとヴィオラの二人きりだった。

彼の寝息は一定の速さで、隣に人がいるというのにヴィオラはちっとも不快ではなかった。


穏やかな午後。準備してもらった本を読む。

どの本も装幀がとても美しいし、読んだことの無い本だった。


夢中になって読んでいるともたれかかった体重が少しばかりうごめく。

ジークハルトが目を覚ましたのかと本をおいてそちらを見ると、彼が軽く身じろぎをした。


ぼんやりとしたアイスブルーの瞳と目が合う。

二度ほどジークハルトは瞬きをする。



寝ぼけているのだろうか。

しゃんとしてる時に目を細めていて、寝ぼけている時にはむしろ目を開けているみたいに見えるのは面白いとヴィオラは思った。


ぼんやりとしているジークハルトは相当に疲れがたまっているように見える。


「どこか、つらいところはありますか?」


ヴィオラは体調はいかがですか? という意味で訊ねた。

ジークハルトは眠そうな目でヴィオラを見た。

それから「俺がつらいと思ってる事聞いてくれる?」とぼんやりしたまま返した。

その瞬間ヴィオラは言葉のとらえ方がまた違ってることに気が付いた。


けれど、別に彼の話を聞きたくない訳ではなかった。

だから、あえて訂正しなかった。

寝ぼけていなければきっとジークハルトもそんな事を言い出さなかった。


「実の親兄弟を為政者として相応しくないと判定しなければならない事が辛い」


ぽつりと言った言葉だった。

ヴィオラは変わり者だ。けれど、それについて強く父や母に言われた事は無い。弟も含め、家族の仲はいい。


ジークハルトの吐露したものはそれに比べはるかに重い。

この人は孤独なのだとその時初めてヴィオラは思った。


自分の家族も信用できない立場に立たされた人なのだと。

ジークハルトという人物について深く考えてみたことがヴィオラには無かった。

考えても考えなくても、二人の結婚は決定事項だった。


ヴィオラは衝動にかられてジークハルトに手をのばす。

そっと抱きしめた体はがっしりとたくましく、ヴィオラとは全く違う強い男のものだと思った。


けれど、どうしてもそうやって腕をのばして背中を撫でてあげたくなったのだ。


こんな衝動にかられた事は人生で初めてだ。

けれど、ヴィオラはその衝動の名前を知っている。


それを、恋と呼ぶのだとヴィオラはすぐに気が付いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ・「それを、恋と呼ぶのだとヴィオラはすぐに気が付いた。」って、またヴィオラが成長していく… [一言] 余韻が残る、情緒深い終わり方が好きです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ