表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/26

第25話 少女とカミサマ⑦

「名前……か」


 カミサマが、難しげに唸る。


「残念ながらお前の父は、お前の母が身篭っていることを知る前に亡くなった」


「うん」


「そしてお前の母は……母は強しというが、お前を産む瞬間まで懸命に生き抜いた。だが、とうに喋れる状態にはなかった」


「うん」


「ゆえに私は、お前の名前をお前の両親から受け取っておらぬ」


「うん、知ってる」


 あっさり少女は頷いた。


「だから、カミサマが私に名前を付けて?」


 それから、また微笑む。


「私が……?」


 目を瞬かせるように、カミサマはセンサーを一度明滅させた。


「しかし、それではやはり偽物に過ぎないだろう」


「違うよ」


 少女が、カミサマの胸に手を当てる。


「だって、私にとって一番大好きな存在……それが、パパとママだっていうならさ」


 かつて、少女がカミサマから聞いた『パパ』と『ママ』の定義。


「カミサマが、私のパパでママだもん」


 そう口にする少女は、微笑みながらもどことなく恥ずかしげだった。


「だから、カミサマがくれる名前が私の本当の名前になるの」


 カミサマが、再びセンサーを明滅させる。今度は、三度連続だ。


「だが、それは……」


「いいから! ほら、ちゃっちゃと考える!」


 言葉を遮り、少女はビシッとカミサマへと指を突きつけた。


「そうは言うが、そう急に思いつくものでもあるまい?」


 答えるカミサマの声には、諦めに近い響きが混ざっている。

 もしカミサマに表情を形作る機能があれば、きっと苦笑を浮かべていたに違いない。


「そんなの、直感でいいんだって! ほら、ズバーッと! 思いついた単語を言っちゃおう!」


 ズバーッ、と少女は万歳するように両手を上げる。


「機械に直感なぞ求めるでないわ」


 と、そう言いつつもカミサマは考えるように押し黙った。


 それから。


「……未来(みらい)


 その言葉が紡がれるまでに、ほとんど間は空かなかった。


「私にとって、お前は人類の未来そのものだ」


 その口調からは、迷いが消えている。


「ゆえに、未来」


 カミサマの赤い目と、少女の黒い瞳が真っ直ぐに向かい合った。


「未来……」


 最初に少女の口から出てきたのは、ほとんど消え入りそうな程に小さな呟きだった。


「未来……未来、未来、未来、みらいみらいみらいみらい」


 しかし噛み締めるように何度も復唱する度に、どんどん声は大きくなっていく。


「未来!」


 ついには、セカイ中に届きそうな程の大声で叫んだ。


「今日から、私は未来だ!」


 セカイ中に向けて、高らかに宣言する。


 そうして。


 少女は、未来(みらい)になった。


「ありがとう、カミサマ」


 未来は、スッキリとした顔をカミサマに向ける。


「ね、カミサマ」


 そこに、穏やかな笑みを載せた。


「私の事、呼んで?」


「うむ……」


 実際には何の意味もないのだろうが、カミサマは一つ咳払い。


「未来」


「うん」


 少しだけくすぐったそうに、未来は頷いた。


「未来」


「うん」


「未来」


「うん」


「未来」


「うん」


 何度も、同じやりとりを繰り返す。


「未来」


「うん」


「未来」


「うん」


「未来」


「うん」


 同じ映像を何度も再生しているかのように、そっくりそのまま繰り返す。


「未来」


「うん」


「未来」


「うん」


「未来」


「うん」


 このままでは、永久にそのループが続くのではないかと思われた。


「……未来よ」


 けれど、カミサマがそれを終わらせた。


 未来もそうなることを予想していたのか、全く動揺の色はない。

 代わりにその表情を占めるのは、確固たる決意だ。


 そんな、未来の決意に対して。


「いってらっしゃい」


 カミサマは、たった一言だけ見送りの言葉を口にした。


 これまで未来が耳にしてきたどれよりも、ずっとずっと優しい声色で。


「いってきます!」


 未来の返答もまた、たった一言だけだった。


 凛とした未来の声が、セカイに響き渡る。


 それっきり他に一つの言葉さえ紡ぐことなく、未来は踵を返した。

 外の世界へと続く階段に向かって歩き始める。


 何の荷物も持たず、動きにくい振袖のままで。

 見事なまでの思い切りの良さだった。


「お前も、行くが良い。私はそのためにお前を創ったのだ」


 カミサマが、足元のトモダチへと告げる。


「言われなくてもわかってるよ」


 しばらく沈黙を保っていたトモダチが羽ばたき、飛び立った。


「けどその前に、オレからも一つだけ伝えときたいことがあってさ」


 しかし未来を追うことなく、カミサマの肩へと留まる。


「相棒に外の世界へ行って欲しいって思う理由、上手く表現できないって言ってたよな?」


 クク、と愉快そうに喉を鳴らした。


「けどオレからすりゃあ、んなもんたった一言で片付く簡単なことさ」


 カミサマの目がトモダチの方に向けられる。


「広い世界を見てほしい、自分の想像を飛び超えるくらいに成長してほしい、支え合う誰かを見つけてほしい……幸せに、なってほしい」


 その赤い光は、どこか興味深げな色を帯びているように見えた。


「そんな風に、願う気持ちをな」


 再び、喉を鳴らしてから。


「親心、って言うんだぜ?」


 それだけ言って、トモダチは今度こそ飛び去った。




   ◆   ◆   ◆




「……親心?」


 残されたカミサマが、その言葉を復唱する。


 もしもカミサマに人間と同じような口があったならば、ポカンと開かれていたことだろう。


「ふっ、なるほど」


 笑い声と共に、カミサマはトモダチを見送った。


「そういう風に言うものなのか」


 そして、その向こうに遠ざかっていく未来を。


「機械の私に《心》とは、滑稽ではあるが」


 迷いのない足取りで、振り返ろうともしない、ピンと伸びた背中を。


「悪くない気分だ」


 見えなくなるまで、見送って。


「……幸せに、な」


 それが。


「我が、娘よ」


 己が娘の後ろ姿が。


 カミサマの記録に残る、最後の光景となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ