表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第二話 妹襲来

 緑埜家の雷太の部屋には、窓から日の光が差し込んでいた。

 ちゃぶ台を囲んで、周りには雷太本人と、あぐらをかいてくつろぐシンセラティ。そしてなぜかクーラが正座して雷太を睨んでいる。

 ケーキをがつがつ食べながら、雷太はシンセラティの肩をつんつん突く。

「お前、本当に誠なのかよ?」

 突かれても特に気にせず、照れくさそうに苦笑いしながら頬を掻いた。

「まあ、一応は……」

 ついにクーラはちゃぶ台に身を乗り出して、半泣きで辺りを揺らす。

「ちょっと、無視しないでよ!」

 容赦なく胸を鷲づかみする雷太。クーラは気にせず、そのままの姿勢でいる。

「うるさい黙れ。んなことよりよ、何があったのか教えて欲しい」

「話せない。そう、えーっと、プログラム? をアイツにされてるみたい」

「アイツ?」

「わたしが生きてる内に復習するべき人間、なのかも」

 やっと掴んでた胸から手を離し、考え込むように腕を組む。

「分かった。詳しくは聞かないことにする。だがよ、これだけは聞かせてくれ。何でこあはお前だと分かったんだ?」

 シンセラティは明後日の方向に視線を向けながら、ケーキを頬張る。

「さあ、来た時には赤毛のお姉さんと一緒にいたよ?」

 ケーキを食べ終えたクーラは真剣な表情でフォークを皿に置く。

「赤毛って最上級の魔女の証よ?」

 再び胸を掴もうとしたが、シンセラティに睨まれて、腕をわなわなさせながら身を引いた。

「この辺だと有名なのは『猩々緋』の一族。警察の人間を多く出してる家系だわ」

 やっぱりこらえきれなくてクーラの胸を掴む。

「それぐらい知っている。この俺が浮かべてないとでも思っていたのか」

 クーラは得意そうに腰に手を当てて、決めたような顔つきで鼻をならす。

 雷太はそのままの姿勢で胸の持ち主を見た。

「噂はここから。わたしの故郷の噂ではお嬢さんが『謎解かない魔法』の力を手に入れたんじゃないかって」

 シンセラティが雷太の手をフォークで刺し、小声でやめなさいと突っ込みをいれつつ、クーラに問う。

 雷太は手を押さえながら床を転げまわる。

「謎解かない魔法、とは?」

「何でも謎が解ける魔法で、謎が謎にならないから謎解かない魔法。ただし、持ち主が強いメンタルを持ってないと、何でも頭の中に情報が入ってきて酔っちゃうね」

「ぎゃああああああお前相変わらず痛いことするなああああああ。とりあえず包帯巻いてくるうおおおお!」

 一瞬にして自分の部屋から退散。雷太の部屋にクーラとシンセラティが残される。

 静けさだけが残され、半分残ったケーキをクーラに分ける。嬉しそうに食べ、あっという間にケーキは無くなった。

 やっと暴れん坊の雷太が戻ってきた。その表情には明らかに焦りの模様が浮かぶ。

「お前ら、逃げるぞ」

「逃げるって何からよ」

「もたもたするな! 誠、俺達を連れてどっか飛んでくれ。できるだけ遠い所へ!」

「えっとえっと、いきなり言われても……準備するね」

 そう言って魔力を溜めだした。

 ゆっくりと雷太の部屋の扉が開く。そこには、片手に愛用の銃を持ったこあの姿があった。

「依頼人により葬りに来ました。お兄さんと、シンセラティと、クーラ ミタマ」

「早くしろ! 誠!」

「もうちょっと!」

「では皆様、サヨナラ」

 雷太が包帯巻いた左手でストップのポーズを取る。

「……どういうつもり、ですか?」

「俺には秘策がある。しかも、こあの背後にあるぞ」

「その手には引っかかりません。お兄さんなら分かるはずです」

「じゃあ、本当に秘策があるとしたら?」

 こあの視線が一瞬背後の方に向く。その一瞬を使って、雷太はちゃぶ台をこあへひっくり返し、視界を防いだ。丁度シンセラティの魔力も溜まり、雷太とクーラを連れて物凄いスピードで窓から飛び去った。

 その頃には空は曇天を化していた。

 こあはため息をついて。

「逃げれないと分かってるのに」

 それだけ言ってゆっくりと緑埜家の一軒家を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ