表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

2.100年後の世界

ある日突然、一日が30時間となった世界は混沌とともに過ぎゆく日々の中、徐々にそれが当たり前の世界となりつつあった。


最初は混乱したものの、日本でも政府含め様々な改革が行われ日常を取り戻していた100年後の世界。


212x年、そこに至る日々、移り変わりとともに少し様子を見てみよう。



・・・・・・・・・



一日30時間、一年365日、時間が延びだたけで季節の移り変わりには全く変化がなかった。


最初は長くなった時間に小躍りする人々。

学校や仕事が終わっても夏なら23時ぐらいまではまだ明るく、皆がアフターファイブにうぇぃうぇぃひゃっはーしていた。


しかしおなかは減る。当然である。

徐々に一日4食が当たり前になり、食費はかかる。


そして一日の疲れをいやすように、健康的な生活を送るなら10時間睡眠は当たり前に・・・


それでも余った余暇を楽しんだ。

家事も育児も余裕で終わらせ惰眠をむさぼる主婦C、積み本、積みゲーを消化するオタ男D、飲み屋を4次会まで繰り広げるリーマンたち・・・


やがて気づくのだ。


主婦C「やだっ!うちの食費高すぎ!!」


オタ男D「くそっ!積みもの全部消費したから新作買わなきゃっ!!!」


リーマンズ「やべっ!今月の飲み代エグすぎぃ!!!」


???「うわぁ!毛根がぁ!!!俺の毛根がぁぁぁ―!!!!!!!!!!!」



長くなった時間で遊びまくった人々は後悔するのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ