表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/98

第74話 二回目 リンディは18歳(12)


行方不明……? あいつが?

問い質したいことは沢山あるのに、激しい動機が喉元まで込み上げ、上手く言葉が出てこない。


「パレードの人混みではぐれ、お姿が見えなくなりました。今、自警団が内密に捜索をしておりますが……」

ヨハネスが言い終わらない内に、ルーファスは彼を突き飛ばし、馬車から飛び降りていた。


「旦那様!」




──足が、身体が勝手に動く。心も意思も置き去りに。

何故こんなに走って、何処へ向かっているのかも分からない。


兵や自警団に任せておけばいい。

あいつは獣みたいに獰猛でしぶとい女だ。きっとあちこち飛び回った挙げ句、何ともなかった様な間抜け面で戻って来るに違いないのだから。

そう思うのに……

自分は何故こんなに走っているのだろう。



祭に賑わう大通りには見向きもせず、ルーファスが辿り着いたのは、白い波が揺らめく砂浜だった。


何故こんな所に……


さくさくと歩き、草が生い茂っている場所へ立つと、辺りを見回す。

前に……前に此処へ、誰かを迎えに来た気がする。一度だけでなく、何度も、何度も……


急に足に力が入らなくなり、フラリと草の上へ座り込む。

手を開ければ、無意識に掴んでいたらしい砂が、さらさらと潮風に乗って流れて行った。

“誰か”は一体、何処へ行ってしまったのだろう。





走り続ける子供達を、ひたすら追うリンディ。人混みを抜け、路地を抜け、民家の中を抜けて行く。雑木林に入った所で……その姿を見失った。


あともう少しだったのに……あともう少しであの頃の……兄妹だった私達に会えたのに。


泣きそうになっていると、豊かなハルニレの木の向こうから子供の笑い声がした。堪らず駆け寄ると、そこには一軒の小さな民家があり、玄関で子供達が笑い合っている。

「ほら!手を繋げばお兄ちゃんと同じ速さじゃない!」

「僕が手加減してやったんだよ!お前の足なんて亀と同じだ」

「ひっど~い!母さんに言いつけるから。ああ、喉渇いたあ」


あれ……?

そこに居たのは、自分とルーファスとは全く似ても似つかない子供達だった。よく似た焦げ茶の髪と丸い黒い目を合わせて笑う二人は、自分達とは違い、血の繋がりがある本物の兄妹なのだろう。


「……家に何か用ですか?」


立ち尽くすリンディに、男の子が気付く。

「いえ……何でもないの。ごめんなさい、ちょっと道に迷ってしまって……ごめんね!」

リンディは慌てて雑木林を抜け、元の道へ出た。


あれ……此処は……どこ?

くるくると回ってみるも、見渡す限り知らない景色が広がっている。

落ち着いて……私は変だけど、記憶力はまともなんだから。来た道をただ思い出せばいいの。

目を瞑り記憶のページを捲るも、目印も風景の一部すら全く思い出せない。

そっかあ……私、あの子達の背中ばかり見ていたから、他は何も覚えていないんだわ。


一回目の人生で、5歳から12歳まで過ごした地とは言え、徒歩ではほぼ屋敷から海までの、大通りと裏通りの移動しかしたことがない。(魔道具店タクトもこの途中にある)

二回目の人生でも、屋敷、海、魔道具店タクトに加え、大通りにある母の教室と貸馬車屋を訪れただけだ。

──つまり、今豊漁祭が行われている大通り以外、ほとんど土地勘がないのだ。


どうしよう……誰かに道を訊く? と考え、リンディはハッとする。

駄目……私はもうクリステン卿の妻で、セドラー家の人間なのよ。護衛も連れずに迷子になって、領民に道を訊いたなんて知れ渡ったら……頭のおかしい花嫁だって、お義父様やお兄様が笑われてしまう。

どうしよう……きっと今頃、ヨハン兄様が心配しているわ。約束の一時間も過ぎているだろうし……お兄様はもう帰ってしまったかしら。

幾ら走ったとは言え、子供の足で移動出来る範囲だ。それ程大通りからは離れていない筈だけど……離れてないといいけど……


焦りながらうろうろしていると、何処からか笑い声が聞こえ、咄嗟に木の陰に隠れた。チラリと顔を覗かせて見れば、屋台の食べ物や品物を持って、歩く人々の姿。

お祭りから帰る人だ! じゃあ……この人達が来た方向に進めば、大通りに戻れる?

リンディの目の前が明るく開けてきた。



誰にも見つからない様に、木に身を潜め、時には匍匐前進で、間者の如く慎重に移動する。その内徐々に人が増え、微かに音楽も聞こえてきた。

良かった!やっぱりこっちで合ってたみたい!

ほっと胸を撫で下ろしたその時、何かが肩にポンと触れた。恐る恐る振り向くと……そこには見知らぬ男が二人立っている。


「どうかしたのかい?」

「いえ……いえ、あの、少し気分が悪くて、休んでいるんです」

「おや……? もしかして貴女は……クリステン卿の奥様ではいらっしゃいませんか?」

「……いえっ!いえ!違います!よく似てると言われますが……ほら、ご覧の通り、護衛も連れていませんし、ねっ」


こんな祭にはそぐわない、高価な装飾品とドレスに身を包みながらも必死で否定する女。男達は顔を合わせてニヤリと笑った。

「護衛の方とはぐれてしまったのでしょう? あちらでクリステン卿がお待ちですので、私共がお送りしましょう」

「おに……旦那様が待っててくれているの!?」

思わず叫んでしまい、口を押さえたリンディに、男達は一層ニヤニヤと笑みを浮かべる。

それを目にした瞬間、リンディの全身に悪寒が走り、毛穴という毛穴がぶわっと開いた。

彼女の野生の勘が働く……絶対にこの人達に付いていってはいけないと。


「大丈夫です!本当にただ休んでいるだけですから!もうすぐ護衛が迎えに来ますから!」

ひきつった顔でふるふる首を振るも、それは逆効果だったらしい。あっという間に、一人には腕を、一人には腰を掴まれている。

「どうぞご安心を、奥様」


……絶対安心じゃないってば!!

私食べられちゃう? 殺されちゃう? どうしよう、どうしよう……思いきり叫んでみる? 思いきりふりほどいて、走って逃げる? でもそんなことしたら、頭のおかしい花嫁だってバレちゃう……折角此処まで誰にも見つからないで戻って来たのに。

そうだ、あれ!あれをあげたら見逃してくれないかしら……私の買ったのが最後の一個だったんだもの。もしまだ食べていないのだったら、この人達も絶対欲しい筈よ。

リンディは鞄に手を入れ、包みを掴む。

でも嫌……やっぱり嫌! これはお兄様の為に買ったんだから、どうしてもお兄様にあげたい……


ぐるぐる混乱し動けないでいる内に、いつの間にか口も塞がれていた。


お兄様……ああ……こんなことならお兄様に食べられて骨になった方が良かった……でも白くて不味そうだから、きっと食べてくれないの……


涙で滲む視界に、突如キラリと光る物が見えた。


「……不潔な手を離せ」


……この声……!


腕と呼吸いきがふっと楽になったかと思えば、さっきまで自分を押さえていた毛むくじゃらの手が、宙で小刻みに震えている。その奥には、鋭利な剣先が男の首を捕えているのがうっすらと見えた。長い足がもう一人の男を蹴り上げ、同時に腰の不快感も消える。

殴られ、捻り上げられ……男達は一人の男により忽ち拘束され、自警団に突き出された。それはリンディが息を吸って吐くまでの、僅か数秒の出来事だったと思える程に。


「リンディ!大丈夫か?怪我はないか?」

いつもは細く穏やかな緑色の瞳が、今は恐怖に見開いている。

「ヨハン兄様……!」


ヨハネスの美しい手が、腰……腕……口元と、男に掴まれていた所に優しく触れていく。白い腕はやや赤くなっているものの、傷や痛みがなさそうなことに安堵すると、そのまま震えている身体を掻き抱いた。

「良かった……良かった、リンディ……良かった」

一体どれだけ心配してくれたのだろう。弱々しく掠れたヨハネスの声に、青い双眸からどっと涙が溢れる。


「ごめん……ごめんなさい、ヨハン兄様。あのね、子供の頃の私とお兄様が居たの。会いたくて、会いたくて夢中で追いかけていたの。でもね、よく見たら、私とお兄様じゃなくて全然別の兄妹で……周りを見たら何処か分からなくなっていて。私……私……やっぱり変でおかしいの。自分で時を戻したくせに……あの頃のお兄様に会いたいって……あの頃に戻りたいって……お祭りを歩きながらそんな風にばかり考えていたから。ごめんなさい……ごめ」


「リンディ」

更に強く抱き締めると、薔薇色の唇に自分の耳を近付ける。高い声、温かい吐息……くすぐったい彼女の存在を、ヨハネスは夢中で確かめていた。

「いいんだよ……無事に戻って来てくれたなら……それでいいんだよ」

リンディは声を押し殺しながら、ヨハネスの胸でひとしきり泣いた。



やがて落ち着いてきたリンディは、涙と鼻水でぐしゃぐしゃの顔をバッと上げた。

「お兄様は……? どうしよう!きっと待ちくたびれているわ!」

今にも立ち上がろうとするリンディの手を、ヨハネスは掴み、低い声で言った。


「旦那様なら……何処かへ行ってしまったよ。もう先に帰っているかもしれない」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ