表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/98

第4話 一回目 リンディは5歳 (4)


クリステン公爵家の令息、ルーファスは非常に賢かった。難しい公式を直ぐに理解し、記憶力も良い。

ただ、突然ペンを持つ手がピタリと止まり、何を問い掛けても反応が失くなる。

リンディが何か他のことに夢中になるのとは異なり、彼は全ての情報をシャットアウトしている様に見えた。

そういう時は勉強を中断し、フローラは気長に彼が戻って来るのを待つことにした。


また、最初の挨拶以外に彼の声を聞くことはなかった。

否定の時は首を微かに振り、肯定の時は微かに頷く。後は問題の答えを書き込む際の筆談だけである。


母親を失くした為と聞いていたけど……もう二年も経つのに。

相当なお母さん子だったのかしら。

僅か7歳の子供がここまでになるには、何か他に事情がある気がするが、他人様の家庭に足を踏み込んではいけない。

自分に依頼されたのは、この子の勉強を見て成績を上げる。ただそれだけなのだから。





中庭の池で金魚を描きながら寝落ちしたリンディを、フローラはそっとベッドまで運び一息つく。

拾い集めた色鉛筆を箱に並べていると、黒色だけが異様に短くなっていることに気付いた。

こんなに減るのは、あのおたまじゃくし事件以来だ。今度は一体何を描いているのかしら……とスケッチブックを見ようとするも、それはすやすやと眠る彼女の腕に抱かれている。


「失礼致します」

モリーが洗濯物を手に、静かに部屋に入って来る。

「お嬢様、お休みになられたんですね」

リンディの寝顔を見てにこりと微笑む。

「ありがとうございます。いつもすみません」

「いいえ、お嬢様と遊ぶのはとても楽しいですよ。時間や空間、常識からも全て解放される様な、不思議な体験が出来ます」

そんな風に言ってくれるのは、此処の主人であるクリステン公爵と彼女くらいだ。

この先どうなるかは分からないが、かたつむりが繋いだこの縁に、フローラは深く感謝していた。


「あ……モリーさん」

「はい、何でしょう?」

「黒い色鉛筆が減っているのですが、リンディが何を描いていたかご存知ですか?」

「ああ、最近よくお庭でカラスを描いていますよ」

「烏……よく飛んでるんですか?」

「私はあまり見ませんが、お嬢様の想像力はそれは素晴らしいものですから。絵を幾つか拝見して、私大変感動致しました。個展を開きたいくらいです」


想像力ね……烏に見えるものって何だろう?


「先日お伝えしましたが、明日はルーファス坊っちゃまの8歳のお誕生日です。旦那様より、昼食をご一緒にとの指示を受けておりますので、お時間迄にお嬢様と食堂へお越し下さい」

「承知致しました」

「お二人のお召し物は、クローゼットからお好きな物をご着用下さいとのご伝言です」

“食”と“住”だけでなく“衣”まで。こんなに至れり尽くせりで良いのだろうか。


フローラは涎を垂らしながら眠る娘に目をやる。

一緒に食事か……リンディと坊っちゃまが会うのは初めてだわ。何か失礼がなければ良いのだけれど。

明日でクビなんてことになりませんように……こんなに良い職場を失いたくないわ。

手を固く組み、神に祈るフローラ。

……何だかよく分からないけれど、今回はとりあえず、烏に気を付けよう。





翌日、昼食の時間が迫っているというのに、中庭の池から動かないリンディ。

困ったわね……食堂に池を持っていく訳にはいかないし。


「お嬢様、こちらを金魚のお家にされてはいかがですか?」

モリーの手に抱かれた美しい硝子の鉢を見て、リンディは目を輝かせる。そして池に向かい、水に顔を付ける勢いで叫ぶ。

「エリザベス!このお家はどう?とても素敵だと思うけど」

今度は耳を水に向け、何やらうんうんと頷く。

「これに住みたいって!」

「それはようございました。エリザベス達にも、一緒に食堂で美味しいお食事を召し上がって頂きましょう」

モリーは手際よく、柄杓でエリザベスらを鉢に入れると、フローラにこそりと耳打ちする。

「旦那様にはお許しを頂いてますので」

フローラはほっと胸を撫で下ろした。


普段服に興味を示さないリンディが、「カラス!」と興奮しながら選んだのは、黒い光沢のあるオーガンジーに、赤い薔薇の飾りが付いたワンピースだった。

やはり彼女の、現在の最大の興味は烏らしい。食事会が終わったらスケッチブックを見せてもらおう。

そう考えながら急いで着替えさせると、鉢を抱き食堂へ向かう。エリザベスらに夢中になってくれていたおかげで、長い廊下を何とか脱線することなく食堂に辿り着いた。



食堂には既に、父子おやこの姿があった。

「遅くなり申し訳ありません」

主人より遅れて到着するなど何たる失態。ああっともだえそうになるフローラに、主人であるクリステン公爵ことデュークは静かに言った。

「……そんなに眉間に皺を寄せて頂かなくても大丈夫です。少し早く来ただけなので。どうぞお掛け下さい。あ……鉢置きスペースも用意しましたので、お嬢さんはどうぞそちらの席に」

テーブルを見れば、子供用の背の高い椅子の横に、小さな台が用意されている。


なんという配慮!これなら鉢に集中している間に食事を済ませられる(もう最悪リンディは食べなくてもいい)し、万一鉢をひっくり返しても被害はあの台の上だけで済む。フローラは感激のあまり泣きそうになった。

「ありがとうございます!さ、リンディご挨拶を」



「カラス!!」



…………え?


気付けば隣にいた筈のリンディは、ルーファスの元へ行き、彼の顔を指さしている。

「赤い目のカラス!」


カラス……烏……カラス

フローラはひゃっと声にならない悲鳴を上げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  無邪気なリンディ!  温かに見守るモリーさん、どんな経験を積んだらこれ程穏やかな人格を形成できるのでしょうか…。  一方でルーファスは…。深入りすることではないと思いながらも、やはりフ…
[良い点]  ルーファス、なにかあったようですが……。  リンディが可愛いです♡  だけど一日中、一緒にいたら大変そうです。  モリーさん、できる人ですね!  カラス。  なにかやらかしそうだと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ