表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/98

第35話 一回目 リンディは18歳(17)


デュークの葬儀に参列した国王は、酷く憔悴していた。年齢も近い二人の間には、君主と臣下という関係を超えた、深い友情が存在したからである。

セドラー家の男子の宿命を理解し覚悟はしていたものの、信頼する右腕かつ親友でもある彼を亡くした現実を、まだ受け止めきれないでいた。


そんな国王を支え、寄り添う様に歩く王太子と……少し離れたその後ろを、無表情で歩く王女。

参列者は、皆さっと道を開け、頭を下げた。


フローラが国王と挨拶を交わしている間、王女はその隣に立つルーファスとリンディを窺う。


(……気持ち悪い。あれだけ言ったのにまだ彼の傍を離れないなんて。家族ごっこをしていられるのも今の内よ)




自分の死期を悟っていたデュークは、仕事の引き継ぎはもちろん、相続手続きから葬儀の準備まで、全て入念に済ませていた。そんな彼の想いに遺された者達は救われ、ゆったりと心を込めて見送ることが出来た。



ルーファスは父の執務机に座ると、書類や遺品の整理をしていく。整理と言っても、デュークが分かりやすくまとめた物を、確認していくだけの作業だった。


……もう、自分がクリステン公爵であり、セドラー家の家長だ。


父が愛用していた万年筆を取ると、両手でぐっと握り締める。


領地、屋敷、使用人達、セドラー家の歴史、そして……義母と義妹。これからは自分の肩に、様々な責任を背負わなければならない。

代々セドラー家の家長は、成人して間もない若さで、このプレッシャーに耐えてきたのだ。甘えてはいけない……自分も耐えなければいけない。


頭を抱え震えていると、ノックの音が響いた。



「ハーブティを淹れたの。ひと休みしてね」


フローラはデュークにそうしていた様に、ルーファスの前にもティーカップを置いた。


「整理はどう?進んでる?」

「ええ……ほとんど父上が済ませて下さいましたから」

「あの人、仕事の合間にちょこちょこ片付けてたものね。ねえ、知ってる? その一番上の引き出しにはね、チョコレートやキャンディがぎっしり入っていたのよ」

「……そうなんですか?」

「ええ。少しでも減るとすぐに補充してね。若い頃からずっとなんですって。……きっと心の安定剤だったのだと思うわ」


完璧に思えた父も、ずっと孤独やプレッシャーと戦っていたのだろうか……

ルーファスは空の引き出しに想いを馳せた。


「だから貴方もね、この机を好きに使っていいのよ。お父様みたいに好きな物を入れたり、ヤスリでつるつるに磨いたり、ピンク色に塗ったりね」

「ピンクですか……」

張りつめていたルーファスの顔がふっと和らぐ。


「王都へはいつ戻るの?」

「戻って……よろしいのでしょうか」

「もちろんよ。此処から毎日通うのは大変でしょう」

「母上はお一人で大丈夫ですか?」

「ええ、問題ないわ。忘れてるかもしれないけど、私こう見えて王都学園を首席で卒業した才媛なのよ。お父様と一緒に領地経営だって何だってやってきたし、自分で立ち上げた教材販売の事業も上手くいってる。結構器用なんだから」


ふふんと得意気に胸を張る。


「領地の管理と、屋敷のことは私に任せなさい。お父様が体調を崩されてからは私一人でやってたし、きっと貴方よりもずっと詳しいわ」

「母上……」

「貴方はとりあえず、王宮の仕事に専念してね。それがあの人の願いでもあるから。何だかね……青春を謳歌して欲しいんですって。お酒を飲んで仲間と語らったり」


楽しそうに笑う母に、ルーファスの肩の力が抜けていく。

父がこの女性ひとを妻に選んだ理由を、心から理解し噛み締めていた。


「家族なんだから、荷物は色々分けっこしましょ。その代わり、リンディは貴方に任せたわよ」

「……ん? リンディも荷物ですか?」

「……あら!」


フローラはペロッと舌を出し、いけないという風に口を押さえる。母子おやこは声を上げて笑った。




王都に戻ってすぐ、ルーファスは王命により、大臣補佐から大臣へと昇格した。責任ある立場に置かれたことでより多忙を極め、リンディ達絵師も、王宮の歴史資料制作の為再び繁忙期を迎える。


父を失った悲しみを胸に仕事にのめり込む二人は、必要以上に互いに触れることはなくなった。

……心の何処かに、罪悪感を抱いていたせいか。自分達が兄妹の境界線を超えたせいで、父があんなことになったのではと。


あの日交わした唇は、遠い幻ようにだった。




そんなある日、ルーファスは突如アリエッタ王女から呼び出しを受けた。


一体何の用だと警戒しながら、王女が待つ王宮の食堂へと向かう。


「お久しぶりね、クリステン卿……いえ、クリステン公爵」


優雅にカップを置きながら自分を迎えた王女は、以前の派手な装いではなく、普段着らしい落ち着いたデザインのドレスを着ていた。


「……そんなに警戒しないでちょうだい。久しぶりに貴方と世間話をしたかっただけなのだから。さあ、座って」


ルーファスは渋々テーブルに着く。カップに茶を注がれ、給仕が下がると、王女は静かに口を開いた。

「お父様のこと、大変だったわね」

「いえ……」

「実はね、貴方のお父様が亡くなってから、父も体調を崩してしまって」

「……陛下が?」

「ええ。精神的なものもあるんでしょうけど、持病が悪化したの。今回は薬もあまり効かなくて」


ルーファスははっとする。国王の私生活や体調については守秘義務があり、家族と側近、一部の大臣しか知り得ない、知り得てはならないからだ。

「その様なこと、一大臣である私に漏らしてはなりません」

厳しい顔で王女に注意すも、軽くあしらわれる。

「貴方は特別よ。父にとっても息子みたいな存在だもの。……血の繋がりはなくともね」


『血の繋がり』

その言葉に、ルーファスの胸はズキリと痛む。


「貴方だけでなくリンディのことも心配していらっしゃるわ。何か力になりたいと」

「いえ、既に充分気に掛けて頂いております。まだ未熟な私を大臣に昇格させて下さいましたし。これ以上、何も望むことはございません」

「……本当に? 望むことはないの?」


探る様な王女の目に、若干緩んでいたルーファスの警戒心が一気に強まる。


「何を仰りたいのですか?」

「リンディのことよ。貴方達……兄妹のままでいいの?」


ルーファスは膝の上で、震える手を握り締める。

王女は自分達の関係をどこまで知っているのだろう。……何を企んでいるのだろうか。


顔色の変わったルーファスに、王女はほくそ笑みながら一通の書類を取り出した。


「これは死後離縁の手続き書類よ。特別な……ね」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ