外伝 運命の出会い
登場人物
ソフィア・ベルクマン…両親を魔族に殺され孤児となったところをミラに見いだされ最後の内弟子として魔法を習う事になる、魔法に関しては天才的な才能を持ち、その才能を開花させる。
ミラ・スコット…世界を救った〈三英雄〉の一人、【深淵の魔女】の異名を取る大魔法使い、〈ミラ魔法学校〉の設立者にて総帥、何恁麼の弟子を育て優秀な魔法士を何人も輩出している。
イザベラ…ミラの内弟子の一人【ミラの七星】と呼ばれる高弟の中の長女、色白で金髪ロングの美人だが性格はきつく超の付く負けず嫌い、冷却魔法を得意としていて【氷雪の魔女】の異名を持つ。
エリザベート…ミラの内弟子の一人【ミラの七星】と呼ばれる高弟の中の次女、赤毛のくせ毛でつり目が特徴のエセ関西弁を使うチャキチャキ娘、電撃系の魔法を得意としており【雷撃姫】異名を持つ。
アニー…ミラの内弟子の一人【ミラの七星】と呼ばれる高弟の中の三女、南方の国出身で色黒の肌が特徴的な体躯会計系美少女、エセ博多弁を使うイケイケ娘、風系魔法を得意としており【南の風乙女】の異名を持つ。
ローズ…ミラの内弟子の一人【ミラの七星】と呼ばれる高弟の中の四女、黒髪ロングの和風美人、切れ長の目で冷たく微笑む笑顔が特徴でエセ京都弁を使ういけず女、暗黒魔法を得意としており【暗黒女神】の異名を持つ。
ヴィクトリア…ミラの内弟子の一人【ミラの七星】と呼ばれる高弟の中の五女、オレンジ色の短髪が特徴の元気娘、語尾に〈にゃ〉と付けるのが特徴的で火炎魔法を得意としており【爆炎天使】の異名を持つ。
アリス…ミラの内弟子の一人【ミラの七星】と呼ばれる高弟の中の六女、青みがっかった髪に青い目が特徴の美女、見た目は先祖にエルフがおりその影響だと言われている、ソフィアと同じ施設出身であり、ソフィアに唯一優しくしてくれる人物、神聖魔法を得意としており【慈愛聖母】の異名を持つ。
カトリーヌ…ミラの内弟子の一人【ミラの七星】と呼ばれる高弟の中の七女、金髪縦ロールで大きな目が特徴のロり娘、背はソフィアより10cm程低くいつもロり系ファッションを身に付けてる、水系魔法が得意で【水神天女】の異名を持つ。
ソフィア・ベルクマンは戦災孤児である、両親は8歳になるころ魔獣族に襲われ殺された
身寄りのなかったソフィアはある施設に預けられる、長きにわたる戦いで
世界にはソフィアの様な境遇の子供がたくさんいたが
魔族や魔獣族との戦争が続くこの世界では戦災孤児も増え続ける一方で
どの施設も定員オーバーになり予算も足りないという状態だった
それ故に施設では子供達にも満足な食事を与える事も出来ないという
危機的な状況であり、育ち盛りの子供たちにとっては
かなり厳しい環境と言わざるを得なかった、そんな中でソフィアも例にもれず
いつもおなかを空かせていた、そんな時彼女にとって転機が訪れる
世界を救った三英雄の一人であるミラ・スコットが慰問の為に施設を
訪問してきたのである、数人の弟子を引き連れ笑顔で子供たちに接するその姿は
魔王を倒した最強の魔法士【深淵の魔女】とは思えなかった
救国の英雄の心優しい姿に施設の子供たちはもちろん大人達も感激し
涙を流す者すらいた、しかしミラには全く別の目的があった
戦災孤児に対しての慰問はあくまで建前であり本当は各施設を回って
魔法士の素質のある者を探しに来たのだ、つまり後進育成のための人材発掘である
実は子供たちもその事には薄々気が付いていた、なぜなら5年前にこの施設から
ミラ魔法学校へスカウトされた子供がいたからである、スカウトされた子供は
魔法学校でミラから直接指導され魔法を学ぶことができる、それはすなわち
魔法士としてのエリート街道、つまり明るい将来が約束されているようなものなのだ
だからこそ子供たちもミラに対して必死に自分をアピールする、未来の栄光とか
将来の夢とかではなく、〈スカウトされればお腹一杯ご飯が食べられる〉という
切実な話なのである、施設の大人たちはミラと子供たちの触れ合いを心暖かなモノとして
見ていたが選ぶ者と選ばれる者、需要と供給、特に子供たちにとっては
過酷な正存競争ともいえた、毎年のように各施設を回り人材発掘をしてきたミラだったが
今回の訪問が最後のつもりでいた、なぜなら一年程前からミラの体は正体不明の難病に侵されており
もう好きに出歩くことも困難になるであろうと思っていたからだ
それは徐々に体が衰弱していくというものであった
どんな医者や神官に診せても原因はわからず、もはや諦めるしかないと覚悟を決めていた
それ故に自分が動けなくなる前に一人でも多く有能な者を発掘し育てる事を
心の支えとし頑張って来たのだが体がそろそろ限界を迎えていた
今回も色々な施設を回ったが目ぼしい人材は見つからず諦めかけていた時
部屋の片隅で一人本を読んでいる子供が視界に入った
他の子供たちがミラに群がり皆必死に自分をアピールしている中で一人だけ我関せずという
態度は逆にミラの目を引いた、そんな書状の事が気になったミラは
思わず施設の人間に問いかけた。
「あの部屋の隅で本を読んでいる子はどうしたんですか?」
問われた施設の人間はチラリとその子を見た後、苦笑いを浮かべしぶしぶ答える
「あの子は一か月ほど前にここに来たんですが、他の子供たちと馴染めずいつも一人で
あの本を読んでいるんですよ……どうやら両親に買ってもらった本らしくて
ご両親は先月の第13次魔獣族掃討作戦の際に巻き込まれて……」
それ以上は言葉を濁しハッキリとは言わなかったが、施設の人間とも馴染めず
どうやら大人たちも持て余している様だった、ミラはふと気になり
その子に近づき優しく話しかけた。
「お嬢ちゃん、いったい何を読んでいるんだい?」
その子は突然声を掛けられ驚いた様子だったがジッとミラを見つめ無言で本を差し出した
少女の持っていた本は【少女と魔法使い】という童話で明らかに
ミラがモデルと思われる魔法使いが少女を助けるという話である。
「お嬢ちゃんは魔法使いになりたいのかい?」
微笑みながら優しく問いかけるミラ、すると少女は真剣な表情で質問を返してきた
「貴方から見てどう?私には魔法使いになれる素質はあるの?」
逆に質問されるとは思ってなかったミラは少し驚く
「それはわからないよ、でもどんな子にも素質はあるし努力すれば
きっとなれるんじゃないのかな?」
ミラは優しく微笑みながら差し障りのない答えを返す、するとその子は
目を細め不信感をあらわにした。
「私はそんな在り来たりの事を聞いているんじゃないの、だってあなたは魔法士の
素質のある子を探しに来たんでしょ?そんなあなたから見て私はどうだ?
と聞いてるのよ、素質がないのならハッキリ言ってくれればいいわ」
その言葉に思わずミラの口元は緩み狂気の笑みを浮かべた
『このガキ、見透かした様な事を!?』
その瞬間ミラの表情と態度が豹変した、冷たい目で少女を見下ろし冷淡に問いかけた。
「あんた周りの大人を含めてみんな馬鹿だと思っているだろ!?」
ミラの言葉に思わず絶句し言葉に詰まる少女、どうやら図星だったようだ。
「はっはっは気に入った、気に入ったよ、よし私がアンタを魔法使いにしてやる
最強で最高の魔法士にね、へこたれるんじゃないよ!!」
その少女は無言でコクリとうなづいた、これがミラとソフィアの出会いであった
魔法学校に帰ってからもミラは終始上機嫌だった、興奮冷めやらぬといった様子で
帰ってきた早々に書庫の本をかき分け何かを探している様であった。
「先生どうしました、えらくご機嫌ですね?」
そう問いかけたのはミラの高弟の一人アリスである、ミラ魔法学校には生徒が
700人ほど常在しており、国の要請があるとその事案に応じた魔法士を派遣していた
全員がB級以上の魔法士であり、特にミラが目にかけ内弟子として育てた7人の高弟は
全員がS級以上の赤等級という豪華なメンツであり、世間からは【ミラの七星】と呼ばれていた
このアリスも七星の一人であり何度も戦の遠征に出かけては華々しい活躍を見せていた。
「おうアリスかい、実は面白い子を拾ってきてね……あったあった」
ミラはようやく目当ての本を探し当てたようで二マリと笑った
しかしミラが手にしている本を見てアリスは驚きの色を隠せなかった。
「先生まさか……その子にいきなりそんな本を読ますんですか!?」
「そうだよ、悪いかい?」
まるでそれが当然といわんばかりのミラの態度に呆然とするアリス
その本はミラが自ら執筆した秘蔵の魔導書であり、この学校に通っていいる者でも
ほとんど理解できないであろうという程の超が付く上級者向け魔導書だったからだ。
「本当に面白そうな子でね、上手くいけばアンタら七人より……
いやひょっとしたら私よりも凄い魔法士になるかもしれないんだ
どうだい、ワクワクするだろ!?」
それを聞いたアリスは驚きを隠せなかった、なぜならこんなミラを見るのは
初めてだったからである、そして次の日からソフィアは内弟子として
ミラの屋敷に住み込みで魔法を習う事となった、ミラの教えは高度すぎて
ソフィアの理解を超えたモノばかりであり、その度にミラの厳しい叱咤が飛んだが
ソフィアは呑み込みが早くミラの教えをどんどん吸収していく。
『やっぱり私の目に狂いはなかった、何としてもこの子を立派な魔法士に育てる
私がまともに動ける内に……一刻も早く、この子を私の最高傑作に!!』
そうミラは焦っていた、自分の体がどこまで持つのかわからない為だ
それ故に周りの者からすれば少々常軌を逸しているようにも見えた、過去にも
内弟子として数人に魔法を教えた時もあったがこれ程までの異常な英才教育を施した
事は一度もなく、もはやなりふり構わずといった様子だったからだ、もちろんそれは
ミラの体の事がある為”少しでも早く育てなければ”というミラの思いがあっての事だが
ミラはアリスをはじめ高弟達にも自分の体の事を告げてなかった為、ソフィアへの
入れ込みようが半端じゃないことに不満を持つ者が現れ始める
そう七星のメンバー達である、七星のメンバー達は奇しくも皆孤児である
両親が戦争で死んだ者や生まれながらにして両親の顔を知らない者
親が病気で死んだ者と理由はそれぞれだが皆親がいない。
だからこそ七星のメンバー達にとってミラは尊敬するべき教師であり、愛すべき母であり
目標とする魔法士であった、それはもはや尊敬や敬愛を超え崇拝しているといっても
過言ではない、そんな者達にとって師のソフィアへの特別な態度は
嫉妬の対象でしかなかった、これまでも師の手前、メンバー同士は仲良のいいフリをしていたが
内心では他のメンバーを疎ましく思っていた、それは誰が実力ナンバーワンか?
とかミラの後継者は誰か?という問題ではなく、全員〈私が一番先生に愛されている〉
と思っていたからである、しかしそれを口にするのもはばかられるので今までは
微妙な距離感とバランスで均衡を保っていた、しかし突然そのバランスを根底から
ブチ壊す者が現れたのだ、七星達の嫉妬の炎は日に日に大きくなっていく
そしてある時それを決定づける事が起こった、ある時ソフィアが新しい魔法を発見したのだ
ミラは宿題として〈一度自分で新しい魔法を考えてみなさい〉という課題を出した
ソフィアは魔法の基礎から学び始めてそう日にちが経っていなかったこともあり
ミラとしては今ある魔法の理解を深めるためにあえて無理難題を持ち掛けたのだが
それに対しソフィアは期待を大きく上回る結果を出したのだ
その魔法を構成する術式は明らかに今まであったモノとは違い、国家魔法認定機関に
正式に申請したところ【B級国家指定魔法】として認定されたのである
若干12歳の少女が国家指定魔法に認定されたのは初めての快挙であり
これまでの記録を大幅に塗り替えた、その結果にミラはたいそう喜び
「やっぱり私の目に狂いはなかった‼」
と大はしゃぎした、それが更に七星の嫉妬に拍車をかける事となった
〈敵の敵は味方〉という言葉がある、これまで潜在的に敵同士だった七星達が
【反ソフィア】という形で繋がったのは何とも皮肉な話である
七星は7人姉妹に例えられ内弟子になった順番によって長女、次女、三女と呼ばれていた
そんな中長女であるイザベラが他の七星に呼びかけ反ソフィアの集会を開いた。
「みんなよく集まってくれたね、今日は最近調子に乗っているソフィアの事で
みんなの意見を聞こうと思ってこうして集まってもらったんだ」
「イザベラ姉さんが私たちに声をかけるって初めての事とちゃう?
まあそれもあのソフィアのボケが調子ぶっこいてるせいやけどな
ホンマにムカつくで‼」
ソフィアに対しての悪意を隠そうともせず悪態をついたのは次女のエリザベートである。
「そげんやね、あのソフィアとかいう小娘がどげんして先生に
取り入ったのか知らんとが、ばってんあの贔屓ぶりは目に余ると
ばり調子に乗っている馬鹿ちんを懲らしめてやらんといかんけんね
その辺を私達姉妹がキッチリ教えてあげんといかんばい!?」
口元はにやけながらも目は笑っていない三女のアニーが続いた。
「問題はどうやってあのいちびっているいけずに教えてやるかって事どす……
どんなけったいな手を使ったのかしりまへんけど先生はほんに
あのしょーもないいけずに騙されてもうてるみたいやし……
ほなここはウチらが先生にはわかれへん形でお仕置したやったら
ええんちゃいますの」
そう言ってサディスティックな笑みを浮かべたのは四女のローズだ。
「でもあのソフィアの馬鹿が先生に告げ口したら私らが悪者になっちゃうにゃ
だから単なる嫌がらせじゃにゃくて、正式な場で恥をかかせてやれば
いいんじゃないかにゃ!?」
そう提案したのは五女のヴィクトリア。
「いくら何でもそれはやりすぎです、姉さん達もっと冷静になってください
こんなことが先生に知れたら先生が悲しみますよ」
暴走する姉たちを一人だけ止めようとする者がいた、六女のアリスである
「何言ってるのよアリス姉さん、1人だけいい子ぶっちゃってさ、そういえば
あのソフィアって子、アリス姉さんと同じ孤児院出身だっけ?もしかして
情にほだされちゃった?それともあのソフィアって子に
たらしこまれたちゃったの?」
カからかうような口調で挑発気味に話したのが七女のカトリーヌである。
「別にそんなんじゃ……でも私たちがいがみ合っても先生は喜ばない
ソフィアより私たちの方が有能だってことを実力で示せばいいだけじゃない
みんなで寄ってたかって一人を虐めるなんて【ミラの七星】の名が泣きます
考え直してください、イザベラ姉さん‼」
そんなアリスの訴えに聞く耳を持った者は皆無であった、イザベラが残念そうに口を開く。
「アリス、別に私達は強制しているわけじゃない、私達と意見が合わないなら
あんたは抜けてもらっていい、ただ先生に余計なこと告げ口したら……
わかっているだろうね!?」
その言葉を受け悲しげに目を伏せて席を立つアリス、その後アリスを除いた六星達は
ソフィアをどうやって陥れるか深夜まで話し合った。
それからというものソフィアは次々と新しい魔法を開発する
そしてついに15歳になると【A級国家指定魔法】の認定にも成功した
それから間を置かず次々とA級国家指定魔法を開発し登録された
現在登録されている国家指定魔法は全部で2359種類ある
そのうちA級国家指定魔法は53、B級国家指定魔法は260である、残りはほとんど
C級D級だがそれに登録されるだけでも名誉なことなのだ、そんな中で
A級国家指定魔法の総数53の内の5つをソフィアが発見、開発したのである
個人的にこれはミラの19個に次ぐ二番目の記録であり、その功績もあって
ソフィアは周りから【天才魔法士】とか【ミラの再来】と騒がれた
だがソフィアは記録とか他人の賞賛よりもミラが喜んでくれるのが何より嬉しかった
親のいない自分を拾い上げてくれて魔法を始め一般教育から
社交場でのマナーに至るまで全てを教えてくれた
その教えは厳しくもあったが、そこに愛情を感じる事も多く、他の七星同様
ミラの事を師匠と弟子以上に尊敬する事となった。
こうしてソフィアはミラの全てを叩き込まれ16歳になる頃にはどこに出しても
恥ずかしくない程の魔法士になっていた、しかしそれと比例するようにミラの
体はどんどん衰弱していきもはや自力で立つことも出来なくなっていた
ベッドの上でやせ細った手を差し伸べソフィアの顔を嬉しそうに撫でながら
何度もうなづくミラ。
「よくやったよ、あんたはよく頑張った、もう私が教えることは何もない
これで卒業だ……私の分までしっかり働きなさい」
そんなミラの言葉に泣きながら首を振るソフィア。
「何を言っているのですか先生、私なんてまだまだ先生の足元にも及びません
もっともっと教えてもらいたいことが一杯あるんです、だから先生
これからは体を休めて早く元気になってください」
「そうだね、じゃあこれからはゆっくりさせてもらうよ、それとアンタの
卒業祝いに何かプレゼントしてあげるよ、何が欲しいんだい?」
ベッドに横たわりながら精一杯の笑顔を見せるミラ、その時ソフィアは迷わず答えた
「では先生の付けているそのイヤリングをください」
ソフィアの要求に驚いた表情を見せるミラ。
「このイヤリングかい?別にこんなお古じゃなくてもちゃんと新しいのを買ってやるよ
それにこれは単なる聴力強化のアイテムだからね、それほど価値のある物じゃないよ」
ソフィアは嬉しそうにゆっくりと首を振った。
「それがいいんです、先生のイヤリングが……」
そこ言葉に少しあきれたような顔を見せ微笑むミラ。
「全く変わった子だよアンタは……じゃあ今ここで付けてみてくれないかい」
ミラの体は衰弱が激しく自分でイヤリングを外すことも困難になっていたのだ
ソフィアはミラの耳からそっとイヤリングを外すと自分の耳に付けてみる
その姿を見てミラは嬉しそうに微笑んだ。
「似合うねぇ……あんたは私なんかよりずっと美人だからね」
ソフィアは目に涙をいっぱいためてミラの細くなった手を握る。
「みんな先生のおかげです、今まで本当にありがとうございました
先生もゆっくりお体を休めて早く良くなってください」
ミラは歩とした表情で静かにうなづいた。
「これからは何かあったらイザベラ達を頼りなさい、いいね」
ソフィアはその言葉にコクリとうなづいた
ミラから卒業の祝いをもらうとミラは疲れたのか眠ってしまったので
そっと静かに部屋を出たソフィア、その時ドアの前でバッタリと六女アリスに出会う
「あらソフィア、先生の具合はどう?」
「今日は幾分体調もいいようです、今疲れて眠っています」
「そう、それは良かった……」
そう言って優しく微笑むアリス、するとその時何かに気が付いたようで
少しびっくりした様な仕草を見せソフィアに問いかけた
「ソフィア、あなたそのイヤリングは?」
「先生から卒業祝いでいただきました、私がねだったんですけど」
「そう、あなたも卒業なのねおめでとう、じゃあ今日からあなたも私の妹ね
先生は何か言っていましたか?」
優しく聞かれたアリスの問いかけにソフィアは少し表情を曇らせた。
「これからはイザベラ姉さん達を頼れと……」
アリスはソフィアの表情の意味をすぐさま理解した、イザベラを含む七星の姉達は
事あるごとにソフィアを目の敵にしていたのだ、唯一優しく接してくれるのは
このアリスだけであり、他の姉妹達は考えられる限りの嫌がらせと妨害を繰り返す
毎日という有様だった、それでも病床のミラに心配をかけまいと
ソフィアもアリスもミラには黙っていたのだ。
「ごめんなさいね、私もイザベラ姉さん達には言っているんだけど……」
そう言って頭を下げるアリスに恐縮するソフィア。
「そんな、いいんです それよりいつもありがとうございますアリスさん」
逆に頭を下げ返すソフィア、するとアリスは悪戯っぽい表情を浮かべ右手の人差し指を
ソフィアの唇に近づけウインクした
「アリス姉さん でしょ!?」
ソフィアは嬉しそうにうなづく、実際このアリスがいたからイザベラたちの虐めに
耐えられたことも事実である、そしてアリスと別れ卒業の報告の為にイザベラの元へ
向かっていた、もちろん気が重く嫌味を言われる事ぐらいは覚悟の上だったが
報告をしなければもっと余計な嫌がらせを受けることは目に見えていたからである
イザベラの部屋の前に着きドアをノックしようとしたとき、ドアが開き中から
人が出てきた七女カトリーヌである、ソフィアは慌てて頭を下げる。
「おはようございますカトリーヌ姉さん」
その挨拶に対し露骨に不快感を表すカトリーヌ。
「はぁ!?あんたに姉さんなんて言われる筋合いは……」
カトリーヌは嫌味を言っている最中に突如話を止めると表情がみるみる険しくなった
突然ソフィアの胸ぐらをつかむとものすごい剣幕でソフィアの詰め寄る
「なんでアンタがそのイヤリング付けているのよ‼」
七女カトリーヌはソフィアより10㎝ほど背が低い、しかしそんなことを感じさせない程
の迫力で激しく詰め寄るカトリーヌ、それはもはや質問というより詰問、尋問といった
言葉が当てはまる程ヒステリックな口調だった、あまりの急変ぶりに戸惑うソフィア
するとそんな騒ぎを聞いてなのか、再びドアが開き中から
長女イザベラが出てきた。
「いったい何を騒いでいるんだいカトリーヌ?」
すると目の前でカトリーヌがソフィアの胸ぐらをつかんで詰め寄っている姿が目に入った
その瞬間眉をひそめ不快感を表すが、イザベラは突如両目を大きく見開き信じられない
といった表情を浮かべソフィアをマジマジと見つめた。
「ソフィア……アンタそのイヤリング!?」
ソフィアはイヤリングについてイザベラとカトリーヌに慌てて釈明する
「イザベラ姉さん、これは先生から卒業祝いとしていただきました
この度私無事卒業できましたのでそのご挨拶に来たんです」
丁寧に頭を下げるソフィアに対し何も言葉を発することなくジッと
ソフィアを見つめるイザベラ、その目は怒りというより明らかな憎悪であった
ワナワナと小刻みに震えながらイザベラは結局何も言葉を発することなく
クルリと背中を見せると大股で部屋に戻っていった。
その翌日、ソフィアの卒業を機に魔法学校の運営を全て七星に任せ
病気の療養に専念する事となったミラ
そしてここからソフィアにとってさらに厳しい現実が待ち受ける事となる
さて今回からソフィアの外伝になります、一応四話構成となっていますが、今週中に全てあげたいと思っています、連日投稿であとがきコメントはなくなるかもしれませんが、本編はしっかりとアップしていきたいと思ていますのでお付き合いいただけると嬉しいです、では。