表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スペルランカー  作者: 六青ゆーせー
172/688

水底

足を、水中で、ゆっくりと動かしていく。


前の足で体重を支えながら、後ろの足を、ゆっくり、ゆっくりと前方へ、水底を滑らせる。


ハンザキが急に襲ってきたときのため、足の指は、常に地面を触るよう、少しづつ進ませていく。


ハンザキは餓えている、と、ちさが言っていた。

奴は、どうしても、チェコが食べたいハズだった。

そのために、今、石のように固まっているのだ。

一瞬で、チェコを飲み込めるよう、力を蓄えている、と言ってもいい。


次に動く時には、それこそ満を持して、飛びかかって来るだろう。

素早い魚でも逃げられない速度とは、どんな早さなのだろう。


きっと、後ろを向いて逃げるのでは、間に合わない。

ハンザキが動いたら、その一瞬でとれる行動は、やっと一つ、有るか無いか、なのだろう。


チェコは、足で水底を擦りながら、滑らせていく。

ハンザキの、僅かに水から浮かんだ頭を、凝視しながら。


足は、どんどん深く、沈んでいく。

今、膝が水中に沈んだ。

太股が、水に触れていく。


もしかして…。


この辺で、トレースが、かけられないかな…?


雷のように、使えば、すぐ判るスペルもあるが、トレースは成功しているか、判らない。


対象が遠すぎても、一応、カードは出来るのだ。

ただ、真っ黒なカードになってしまう。


出来上がるまで、成功か失敗か、判別できない。

だからこそ、失敗は出来なかった。


チェコの足が止まった。


今度の水底は、どうも、砂と泥が、混じっているようだ。

足が沈む、ということは無いが、ちょっとヌルヌルしている。


次の一歩は…。

泥かも、しれない…。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ