表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろうラジオ大賞5

山で金魚に行きあうこと

作者: 尾手メシ

 ある侍が山を越えていると、若い女と行きあった。見目のいい女で、たいそう派手な着物を着ている。ただ、その姿は泥にまみれて緑の藻がところどころ着物に絡みつき、酷い匂いを放っていた。

 あまりに尋常でない様子に驚いて思わず侍が声をかけると、女は一つこくりと頷く。

「お侍様、私は金魚でございます。こんな酷いなりをしておりますが、麓の庄屋に飼われております金魚でございます。庄屋が私を飼い始めた頃は、何くれとなく世話を焼いてくれたものですが、最近はすっかりと飽いてしまったものか、とんと相手にされません。おかげで水は濁りきり、私はもう長くはないでしょう。お侍様、どうか憐れとお思いならば、私を庄屋のもとから連れ出してはいただけませんでしょうか。そうして私をこの奥にある池へと放してください。どうか死ぬ前にただ一度、広いところで泳いでみとうございます」

それだけ言うと、女はかすみのごとく消え去った。

 山を下ると屋敷が一軒建っている。侍がそこを訪ね、庄屋に事情を話して庭に案内させると、かめが一つ置いてある。入っている水はすっかり濁っていて中を窺い知ることはできないが、庄屋いわく、たしかに金魚を一匹、その中で飼っているのだという。庄屋に言って椀を一つ持ってこさせると、やおらにその椀を瓶の中に突き込んだ。引き上げた椀の中には、弱った金魚が一匹、たしかに収まっている。そのまま椀を抱えて、侍は再び山を登った。

 女がいた場所から更に奥へと道を逸れると、女の言うとおりに池がある。侍が池の中へとそっと金魚を放してやると、金魚はたちまち女の姿へと変じ、着物をゆらゆらとはためかせながら池の底へと泳いでいった。そうして二度と浮かんではこなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ