表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

最近よくニュースで見かけることについて「被害者」を批判するひとにいいたい 反応というのはひとそれぞれです

作者: 渡丹 藺生華


 最近ニュースでよく目にする例の話題で、ヤフコメなんかにあふれている

 「被害者が顔出し名出しでいろいろいえるものなの?」

 「前は称賛してたのにてのひらをかえしてる」

 というよくわからん批判(もうちょっときつめのものも含む)に対する反論というかまあそういうこともあるんじゃね程度の駄文です。




 程度でいったら全然大したことはないけれどまあ犯罪よね、という目にあった立場からいうと、反応はひとそれぞれです。

 自分はたいしたことない被害なので偉そうなことはいえないのかもですが、五歳とかだったのでショックはショックですよ。直後に体調崩して入院した(その一件とは関係ない)ので記憶があやふやな部分も多いですが(ちょっくら生死をさまよいました)。


 この辺構図が近いかなあと思うのは、相手が「地元の名士」的なひと=ある世界での権力者だという点です。

 そこに住んでいる限りそのひとのことは耳にするし、話題になにかの拍子に出てくるし、知りたくもないけれど動向も知る訳です。

 自分はその場合普通に会話していました。だって黙り込んだりしたら変に思われるし。

 そのひとの居る場所に行く場面も多分あったのですが、おそらく普通に出席している筈です(記憶があやふやですが)。だって行かないとなんで?っていわれるし、それをいわれた記憶がないから多分素直に行ってるんですよね。


 この辺もひとそれぞれなので一個人の意見ですが、わたしの場合はそれについて喋ろうとすると咽が詰まった感じになって声が出なくなるんですよね。おそらくまだ気持ちの整理が付いてはいないのでしょう。しらんけど。なので声に出したことはないです。いまだに。この辺はもう少し歳をとればなんとかなるんじゃないですか(それこそ知らんけど)。


 自分は面倒だし関わりたくないので放置していますが、それを共犯といわれるとつらい。知らんがな。そもそも無理です。なにをしろと。

 最近はそのひとの話題が出たら黙るという消極的な意思表示をしていますが、その程度にとどまっています。

 かといって表立って活動できるひとを嘘だとは思わないし、前述したとおり関わり合いになりたくない気持ちとか周囲に変に思われたくない気持ちが先に立って適当な行動になることはあるんですよね。自分の場合は話を切り上げたい一心で適当に話を合わせて別の話題に持ち込むとか、その段階で相手のことを誉めていたことはあるかもしれません。


 一個人の意見ですので、参考までに。






















 実は一度だけ(声が出なくなるので)筆談で相談したことはありますが、相手に「そういうことはあるよ」と仕方ない的なニュアンスで返されたのでそこで諦めました。

 後から知ったけど「そっち関係」では評判の悪いひとだったらしいです(くわしい話は聴きたくないので聴いてない)。

 不思議なことに時間とともに負担は大きくなります。これも個人の見解ですが。




 感想返信しない・作者が不快だと感じたら感想を削除する場合がございます。悪しからずご了承ください。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ