表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/276

第3話 外野の吸血姫。

 その後の私はステータスを〈鑑定〉した。


「えーっと、何々? 総魔力量は三千万か。スキル使用時の消費量は微々たる変化ね。従来の〈触飲(ドレイン)〉に〈魔力触飲(マナドレイン)〉が追加されているのね。他のスキルは追々でいいか。どのみち、後のことを考えて〈鑑定偽装〉だけしておきましょうか。該当種族は…でしょうね。称号欄の〈デイウォーカー〉って分類は伝説上の者らしいし。下手に感づかれても面倒だから〈称号隠蔽〉と種族も人族で。属性も(そら)(きん)に〈鑑定偽装〉すればいいわね。狭間を行き来する者という意味で」


 種族はともかく日中を歩ける者という意味で伝説となるのは仕方ないだろう。

 この世界の該当種族は夜の世界でしか活動していないそうだから。

 夜の世界というか夜の世界の方が長いらしいけどね?

 私達が召喚されたこの世界〈ルーティラス〉は空に浮かぶ島・浮遊大陸に住まう者たちの世界という。この大陸の周囲には三つ月と二つの太陽が存在し、夜は闇精霊が支配する〈常夜(じょうや)(こく)〉、昼は光精霊が支配する〈常陽(じょうよう)(こく)〉と呼ばれており闇は人々に眠りと癒しを与え、光は人々に活力と魔力を与えているそうだ。

 暦は地球と同様に一週間が七日という日々が繰り返され、その七日間の内、闇夜が三日続き、その狭間の二日間を除く。

 日中は二日間という不可思議な暦となっているそうだ。

 曜日という観点ではそうなのだろう。

 日付という認識はないみたいだから、この辺は私なりの主観時間で捉えるべきなのかもしれないけれど。


〈(明空(あけそら))・火・光・(暮金(くれきん))・土・闇・水〉


 ようは火曜と水曜が昼間。

 金曜から日曜が夜という感じなのだろう。

 狭間の月曜と木曜だけが夜と昼の境という朝焼けと夕暮れが一日中続くらしい。

 主なる属性も火精霊と光精霊が日中を(つかさど)り、土精霊と闇精霊と水精霊が夜を(つかさど)っているらしい。

 狭間の二日間は(そら)精霊と(きん)精霊が(つかさど)るそうだ。

 それぞれの属性精霊は〈(そら):時空/火:炎、聖/光:魔力、聖/(きん):通貨、生成/土:大陸/闇:発酵、隷属/水:凍結、流水〉というように(つかさど)る物が決まっているらしい。

 私の全属性はすべての精霊の加護を与えられており〈魔力触飲(マナドレイン)〉も含めると、ある意味無敵なのだろう……知らんけど。


「〈魔導書(アーカイヴス)〉にある基礎知識から察するに今は〈光の日〉として数年に一度あるかどうかの、二つの太陽が一つに重なる日ということなのね。勇者と呼ばれる者達を呼ぶには女神との〈召喚契約〉で決まっているか。どのみち今はまだ時間停止中だから事態がどう展開するのか見物よね。というかレベルの概念…レベル300って本当に人外だわ。いや、元々人外なんだけど」


 私は暇を持て余しながら、この世界の基礎知識を紐解いた。

 パッと見、斜め上を見上げて(ほう)けている風にも見えるけど。

 今、意識下で読んでいるのは通貨関連の基礎知識ね。

 通貨単位は〈リグ〉と呼ぶらしい。

 主な種別は〈鉄貨・大鉄貨・銅貨・大銅貨・銀貨・大銀貨・金貨・大金貨・白貨(はっか)・大白貨〉で、その価値は鉄から始まり、一・十・百・一千・一万・十万・百万・一千万・一億・十億となるらしく平民を除く商人や貴族が扱う貨幣は多くても大金貨までで白貨(はっか)から上は国家間でしか使われない代物らしい。

 それからしばらくして総勢四十人プラス教師四人の付与が終わったようだ。

 今度は時間停止したまま別の空間へと飛ばされた。

 飛ばされた直後、頭が割れるような痛みが一瞬だけ発生して私は困惑した。


(痛っ…な、何、今の? 頭痛? 久しい痛みね。状態異常回避完了?)


 私は痛みの後に自身の視界に表示されたこの世界の言葉を読み取った。

 異世界言語の翻訳まで含まれるのだから凄い技能である。

 まぁ〈瞬解〉っていうスキルのおかげなんだけどね。

 見ただけで理解出来るスキルだ。

 その単語に私自身は怪訝になった。

 この〈状態異常回避完了〉という単語の意味が理解出来なかったのだ。

 書かれていることは理解できるが意味不明という扱いだった。


(何をもって状態異常があったの?)


 そう、思った直後、


(まぼろし)魔法と洗脳魔法を(ほどこ)したのね? 〈召喚契約〉に該当しないから、後付けで隷属(れいぞく)を行った? ひとまず気づかれると面倒だから認識の陰に隠れましょうか)


 足下に見える魔法陣から該当魔法を〈解読〉し〈魔導書(アーカイヴス)〉で検索したのちに〈瞬解〉によって完全理解した。ホント便利なスキルよね?

 逃れるための術ともいうけど、ただレジストしたという反応が伝わったように思えたので、私は周囲に居る者達に感づかれないよう自身の存在を〈希薄〉した。

 これは後付けの〈隠形〉スキルではなく生来の〈希薄〉スキルね?

 俗に言う霧化とは異なり無意識下の範疇に隠れるという物なの。

 霧化は血で作った衣服か全裸以外では出来ないから人目に触れるところではやらないけど。ともあれ、その後は色々とあれだった。

 見ていて痛々しいというか女神様の意図とは埒外(らちがい)の願いがあふれていたわ。人族の欲望ってここまで酷いものなのね?

 私は人族ではないけど。




  §




 開口一番は白い神官服を着た老人の言葉だった。


「ようこそお越しくださいました、勇者様方!」

「おう! 来てやったぞ!」


 受け答えは王寺輝明(オウジテルアキ)が代表して行い、異世界に来たというのに誰も彼も疑問に思わず真剣な表情のままやりとりを見ていた。

 上枝礼子(カミエレイコ)だけは王寺(オウジ)の姿にハートマークが浮いた視線を向けていたが。


「では、我らの願いを聞き届けてくださいますか?」

「魔族を殺せばいいのだろう? 問題無い、俺達がおまえ達の代わりにやっつけてやるよ! その見返りは貰うがな?」

「当然でございましょう。姫殿下との婚約は是が非でも願うばかりです」


 言葉にすればよくある異世界召喚物の話ね?

 でもこの世界の魔族に該当する種族だと、吸血鬼族、オーガ族、ゴブリン族、有翼族、夢魔族、淫魔族等が当てはまるのだけど彼等の言う魔族は、とある人族達のことを魔族と呼んでいるの。


(本当の意味での魔族ならここに居ま〜す!)


 あえて手を挙げてもいいけれど。

 気づかれてないのでそのままスルーした。

 では、何故〈魔族を殺す〉の話に落ち着くかといえば、この第八十八浮遊大陸よりも中央に位置する〈ルティルフェ〉の奪還もとい侵略が今回の主目的らしい。

 言うなれば異世界人に殺させて自分達は蚊帳の外で美味しいところだけ持ち去ろうということだろう。その見返りの姫殿下との婚約も「願うばかり」とあり叶わない物としてぶら下げた人参(ニンジン)であることが分かる。

 すると、馬鹿が軽快に宣言し周囲の学生達もその言葉に賛同しつつ大騒ぎした。


「任せろ! 俺達勇者パーティーで魔族共を根絶やしにしてくれるわ!」


 普通ならこの世界に来たことを問いかけるはずが誰も彼も疑問視せず受け入れ、殺すことへの忌避感(きひかん)すら無いのだ。

 これも最初期に施された(まぼろし)魔法と洗脳魔法によって刷り込みと隷属(れいぞく)の定着が行われ疑問視する心すらも誘導されてしまったのだろう。

 見たところ全員レベル1なのでレジストどころではないことが分かる話でもあった。というかレベル1で魔族を殺すとは片腹痛い話よね?

 すると……一人の魔法使いが現れ神官に対して耳打ちする。


「うぬ? 一名足りぬとな? まぁさして問題はなかろう。我らの術から逃れられる者などおらぬのだ。それに間違いは一度や二度は……あったからのぉ」

「は! ではこの四十四名のレベル上げに尽力致します!」

「では頼んだぞ」


 それは私に対する話だった。

 彼らの言う「逃れられる者はいない」とする自信はどこからくるのか謎だったが気づかれてないのなら気にするだけ損だろう。

 私を除く四十四名の勇者達は魔法使いに連れられてあさってへと歩んでいった。

 この場に私という魔族を残して。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ