表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リリス・サイナーの追憶  作者: Reght(リト)
第一章 少女の転生、神のゲーム
7/116

怪異の集まる街_Ⅱ


「――――二千五十七年、地球温暖化による、後に〝神の敢行〟と言われる……」


 歴史が始まり、担当教諭である本田克昌(ほんだかつまさ)の後退しかけた頭が光る。黒板に白色のチョークが走る文字は、歴史でも一番基本。生きていれば五歳で知っているようなことを、詳しく知っていくのが、授業となっている。

 歴史は今、千年前にイル・モンド・ディ・ニエンテがチキュウと言われていた時から、今の現状までが範囲。チキュウ、なんて言いやすいんだ。なんだよイル・モンド・ディ・ニエンテって。長い。


 そして、違和感。

 違和感一つ目、〝チキュウ〟。

 左腕が痺れてきた。目が僅かに潤む。ノート取れてる。右手でよかった。


 今、先生が語っているのは、〝神の敢行〟についてペチャクチャグチャグチャ。

 〝神の敢行〟とは、二千五十七年、世界がまだチキュウだった頃。世界に地球温暖化と言う危機が現われた時、五大神と呼ばれる五柱の神が世界に降りてきたと言うもの。

 地球温暖化。口にすればそこまで脅威なのかと思うだろうが、暑くて暑くて燃えるように身が焦げ、もがき続けているのを思うと、そんなことは言えない。


 違和感二つ目、五大神。

 五大神は、最高神リリス・サイナーを含めた、世界を救った力の最も強い神の集まりだとか。


 〝異〟を(つかさど)る最高神――リリス・サイナー。

 〝陽〟を司る神――アレイル・レートシンス。

 〝陰〟を司る神――レイメル・オーギュスト。

 〝死〟を司る神――セプリアドゥー・ドゥーウェン

 〝癒〟を司る神――コンライト・アモーレ。


 中でも、最高神リリス・サイナーへの信仰は格段に高い。

 「リリス」は女王の意。「サイナー」も超能力者、または異能の意で、これも違和感の一つ。


 〝神の敢行〟が終わり、千五十七年の終わり、千五十八年の始まりにかけて、人類の変化が起きた。

 神の影響を受けたかのように、異能が目覚め始めたのだ。突如現れた「力」に、化物の力と忌む者もいれば、神の力と歓喜に狂う者までいた。その力を持つものをサイナーと呼び、持たないものをライン

呼ぶようになった。そして、その現象は後から〝サイナー現象〟と名付けられる。


 犯罪は増え、力に目覚めなかった人間への差別。

 神への信仰心への強化、この学校の名前のように、神を愛し始めた結果。


 愛しい神と書いて愛神(いとがみ)市。

 愛神市は特に神への信仰心が強く、学校の中庭には聖リリス女神の像があるほど。


 違和感はまだ続く。


2013/01/13 文章追加

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
投票にて相手が決まります→「http://enq-maker.com/eDHyfqt」
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ