表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リリス・サイナーの追憶  作者: Reght(リト)
第四章 偽物と異端者、神と親友の娯楽
110/116

あと一日_Ⅰ


 ああ、確かにそうだ。


 凛音がステージに出ることになったあの日から、六日が経った。今日は金曜日で、二つの槍認証式は休日に開かれることになっている。昨日までずっとセットで学校に通うことができず、主役の二つの槍の片割れがやっと登校したことに、教室は騒がしいものだった。祝福されているのはいい。だが、時々調子に乗るなと片目の赤を蔑むものがいるのは、あまりよくない。痛い目に合うのは、結局そいつ自身だが。


 昼休みになると、遊びに行くものが多くなって、集まる人が少なくなった頃だった。国の宝だとしても、所詮目線には羨ましさか嫉妬だけで、崇拝ではない。リリス・サイナーの守護役という大役だが、実際に崇拝しているリリス・サイナーでなければ、そこまで興味がないということだ。これだと、愛佳も大変だろう。


 だが集まってくる人がまったくいないというわけでもないため、人気(ひとけ)が少ないと愛佳に教えてもらった、自由に出入りできるらしい音楽室で休むことにした。一人だと楽になれるだろうと。

 が、そこには先客がいた。結構に予想外な。


 光る金色(・・)の目。だが、偉大なリリス・サイナーではない。本来なら、自身の像がある愛神市の北に建てられた、癒北子(しょうほくし)学校にいるはずの神様。



コンライト(・・・・・)

「いやあ、どうも、白亜(・・)くん」



 そいつはいつものように、無意味に笑う。他に爽やかだと言われる笑みでも、自分にしては胡散臭いとしか言いようがない。

 コンライト・アモーレ――癒しの神様として五大神が一人。温和な性格をしていると言われているが、あの死神と気が合い、そして女王にも気に入られているという点、あまりそれは信用ならない。



「酷いねえ。僕はいつでも人間に敬意を持っている。信用してくれないかなあ」

「それが胡散くせえんだよ。神のくせに人間に敬意を持ってるとか。あの最高神見てたら疑わずにいられるか」

「アハハ、まあリリスは存在自体が嘘っぽいけどさあ」



 コンライトはゆっくりと俺に近付いてきた。細められた目は、少しも笑っていない。



「ちょっとお話しようか、白夜くん」

「いいけどお前、君付けとか気持ち悪いからやめろよな」

「あはは、酷い酷い。まあそうじゃなかったら君じゃないけどさあ」



 酷いのはお前だけだし、それは失礼だろ。

 そう言おうとして、やめた。この神は、何を言っても笑顔でスルーするだけだ。

 音楽室のにあったイスを引き寄せ座ると、コンライトも同様に行動し、それで、とまた話をしだした。



「――もしかして、ばれちゃった?」



 誰に何を、なんて言わなくても分かっている。わざわざ、彼らにとって女王の敷地であるこの場所に来るのは、大事な大事なあの用事のみだ。隠すほどでもなく、それは自分の正体を黙っておけというものだが、リリス・サイナー相手じゃどれだけ難しいことか、こいつは分かっているのか?



「……分からねえわ。この前情報聞き出されたっぽいけど、どれだけ調べたかは」

「ああ、女王の「<泥棒猫(prensile)>」だね。どうやってか分からない? まだ、眠ってたいん

だけどなあ、この体に」



 コンライトはそういうと、今の体(・・・)を指さす。眉を下げて笑っている姿は、まるで本当に困っているかのようだが、こいつはそんなやつじゃない。もし、本当に困っているなら、人間である俺に頼ってきたりしない。行動を見て、裏切らないかどうかを見極めているんだ。



「――ああ、君に頼まれたものも持ってきたよ。ちゃーんと、纏めてあげたからさ」



 五大神のみが持つ、リリスから与えられたノイズから、コンライトは何枚か重なった紙をこちらへ投げた。十枚ほど重なっている紙が、二つに分けられている。その紙には写真と文字の羅刹。黙っておく変わりに、コンライトに要求したものだ。


 ――乃一桐吾。

 ――東城大地。


 この二人は、愛佳の邪魔になる。早めに殺しておいて、その後は今度こそ、あの〝反女王派〟のトップを殺す。次は――どうしようか。誰を殺そう。取り敢えず、この三人を殺して。殺して。殺して。殺して殺して殺して。殺して殺して。

 殺して、どうしようか。そもそも、殺すなら愛佳(アイツ)でもできるんじゃねえ? まあほら、神様だし。でも、それしか恩返しできねえなあ……。



「あれ、白夜くんのそれは恩返しのためだったのか?」

「だから読むなっつーの!」

「あははははははは! ――無理!」



 ついに本音出したか、腹黒が。

 舌打ちした後に、敵の資料を纏めた紙に目を向ける。二人の資料は、家族構成や歳などが書かれているようなものではなく、サイナーの特徴、過去、そしてリリス・サイナーに対してどう思っているのかを纏めたものだ。



「二人の内の一人は、ディーの加護者だったんだよ。凄いね、これ、偶然かな。まあ、ディーも女王のことはあたり好きじゃないし、ディーは加護者を自分で選ぶって言っていたから、そうなんだろうけど。それにしても、ディーの相棒は強者殺しが好きなようで」

「強者でイコールして、愛佳か。てか、殺しが好き程度じゃねえぞ、何だよこの数。しかもラインだったんだろ? 化け物かっての」



 書類に書いてある殺した人数は、五百を超える。一人でこんなに殺すのは、異常だ。殺戮中毒者でさえ敵わないだろう。勝てるのは――神であるリリス・サイナーくらいだろうか。あの神は、娯楽のために人間を殺す。塵芥のように扱われる人間は、こんなにも崇めているというのに。

引き続き書類を見て行く。


 乃一桐吾のサイナーは、加護をしているセプリアドゥー・ドゥーウェンの死の力、死想。死と言っても、相手を殺すだけの力じゃない。対象の、〝死期〟を縮めたり、吸い取った寿命を自分に使ったり。または死の芳香で、直接手を下さなくても殺すことができる。効かない例外は二つ。未だ発見されていない、「<無効化(antitetico)>」。もう一つは死とアンチノミーの癒しの力である「<目癒(colorismo)>」。


 東城大地サイナーは、媒体加護の幻覚の力、「<欺瞞(mentitore)>」。幻覚は人の姿に上書きするように使うこともできるし、自由に形を作って見せることもできる。一番多いのは監視カメラの幻覚を見せ、犯罪防止に使われることも。効かない例外は同じく二つ。発見されてない「<無効化(antitetico)>」と、姿を与えたり対象の行動を監視するための力である、幻覚とアンチノミーの「<展開(manovrare)>」。



「白夜くんの<無秩序(affrancare)>と似ているね、<無効化(antitetico)>」

「……そうだな」



 語尾に音符でもつきそうな弾んだ声に、溜息を吐いた。これは、何かを企んでいる顔だ。どうでもいいが、また俺を巻き込まないでくれよ?




コンライトの容姿を書いていないのは、わざとです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
投票にて相手が決まります→「http://enq-maker.com/eDHyfqt」
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ