表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死んだ俺、転生先は何と悪役令嬢の執事でした

作者: 林 鈴色


「おいイバン、紅茶を淹れるのじゃ」


椅子に座りながら、図々しく命令したカーティスに、俺は苛ついていた。


「はい、今すぐに……おっと手が滑った!」


そう言われ頭を叩かれたカーティスは、手で頭を抱え、痛そうにしていた。


「!?……何をするんじゃ!!」

「はぁ?それ相応の対応をしてほしいなら、給料を上げてください」


そう、この令嬢は使用人の給料を銅貨30枚(日本円で700円)にし、今まで一度も上げてないのだ。せめてもの救いは、毎週日曜日に給料を貰える事だが、それでも年収は36400円である。


「仕方ないんじゃ、私の家は貴族の中でも貧乏で…」

「というのは嘘で、原因はお嬢様の出費が激しいからですよね?」


カーティスは「何で分かるの?」と言わんばかりの顔をこちらへ向けた。


「そりゃ分かりますよ、前に会計係の使用人が、館の人全員にそれをバラしましたから」


それにしてもこのお嬢様は何故12歳のくせに「じゃ」なんて言う語尾を使うのだろうか。


「給料が少ないと言ったが、そもそも私の美貌を拝める事自体も給料なのじゃぞ!」


こいつは何を言ってるのだろうか。


「フッ」

「あ!今、鼻で笑ったのじゃ!!」

「うるさいですよお嬢様。ご近所に迷惑です」

「お前、クビにするぞ!!」


お嬢様は小刻みに俺の足を蹴ってきたが、

いつもの事だ、問題ない。


─翌日─


実を言うと、カーティスは王位継承争いに参加している。そして今日はそれに参加している令嬢、つまりライバルとの会談なのである。


「不安」

「何故お前が不安を感じるんじゃ…」

「性格的にも、年齢的にも不安ですね」

「失礼じゃ」


そのライバル、レオカディアは結構有名な貴族の生まれで、正直カーティスが勝てる見込みはほとんど無い。とは言えカーティスも何か策をこうじてるのだろうし、今は信じるしかない。


街に着き道中を歩いてると、何やら周りからのひそかな悪口が聞こえてくる。しかも全てカーティスに対する言葉だった。


「お嬢様、どうされましたか?」


カーティスは突然立ち止まり、(うつむ)いた。


「私が何をして…」


俺はそんな様子にため息をつき、カーティスの背中を押した。


「ほらほら、批判なんて僕で聞き飽きてるはずですよ。今さら気にしないでください」

「で、でも…」

「さっきまでの威勢はどうしたんですか?…前を向いてください、今の敵は一人だけですよ」


そしてカーティスは、レオカディアの住む館の方へ顔を向け、やがて進みだした。



「お久しぶりですね、カーティス様」


会談と言っても、部屋の周りには侍女を張り巡らせており、緊迫感があった。


「は、はい…久しぶりですね、レオカディア様」


カーティスは語尾の「じゃ」を忘れるほどに緊張しているようだ。しかしレオカディアとはさすがな美貌をもつようだ。それに比べてこっちの令嬢は…………俺はため息をついた。


「何のため息じゃ!!」


レオカディアの(そば)には同じく執事がおり、何故か俺を凝視していた。すると、レオカディアは手を叩き、侍女に紅茶を持ってこさせた。


「まあ何ですし、来てくれたお礼にどうぞ」


そのまま彼女は微笑んだ。

前世は刑事だったから分かる、この目は、この表情は、人を殺す奴の顔だ。


「ちょっと失礼!」


紅茶を飲もうとしたカーティスの手から、その紅茶を奪い、ともに置かれたスプーンを浸した。


しばらくして、浸したスプーンは変色した。


「間違いない…毒だ。しかもヒ素の」


周囲はその言葉に騒ぎだし、カーティスは驚きながら、俺の方を見た。


「なんて事を……本当に殺す気か」


ヒ素は、短期間で大量に摂取したら体調不良になるが、身体が弱かったりすると最悪の場合、死に至る。そう、カーティスはそれに当てはまるのだ。


「あら、毒が入っていたの、それは失礼」


「でも何故あなたはそれが分かったのかしら……もしかして、貴方が毒を盛ったのではないですか?」


周りの反応は、すぐにレオカディアを肯定する声へと変わった。俺はその状況に苛つきながらも、何もする事が出来なかった。


「違う!!イバンは毒なんて盛らない!」

「イバンは…私の執事は…普段、文句ばかり言うが私の世話をちゃんとしてくれて、そして何より…私を肯定してくれた!!」


突然の大声に、俺も含め全員が沈黙した。

語尾を忘れたその言葉は、俺を褒め、肯定していた。


「それで?そんな事は証拠になりませんよ」


カーティスはすぐさま俺の持つスプーンを奪い、レオカディアに見せつけた。


「銀製のスプーンは毒であるヒ素に反応して変色するんじゃ、イバンはおそらくこれで気付いたのじゃろう」


周りがその事に驚いている間、俺はカーティスがそれを知っている事に驚いていた。


「なるほど、そうでしたか…ならばこちらの使用人がしたのでしょう、これは失礼でしたね」


毒を盛り、あろう事か使用人に責任を押し付けるとは、これだから異世界の中世は嫌いなのだ。


すると、カーティスが立ち上がり、部屋から出ようとした。


「レオカディア様、これだけは覚えてください…私はいずれあなたを蹴落とし、そして必ず王に成ってみせます!!」

「それは…楽しみにしてますね!」


そして、カーティスは館を去った。


「所々、語尾ぬけてましたけど、その方が綺麗で良いですよ」

「黙るのじゃ」

「はぁ…お嬢様は本当に人の話を聞きませんね」

「余計なお世話じゃ!」



俺の名前はドルフ。レオカディア様の執事だ。


「お嬢様、そろそろ行きましょう…」

「さっきの執事、一瞬で毒だと判断するとはね」


レオカディアは俺の言葉を無視し、席を離れようとしなかった。


「誰にも気付かれないはずが、一瞬で分かってしまうなんて…」


この流れはまずい。


「興奮するわ〜!!」


「うわ、気色悪…」と思いつつも、再び移動を催促(さいそく)する事にした。


「そうね…じゃあ行きましょうか」


さっきの執事もそうなのだろうが、この仕事はいつでも苦労が絶えない。


「お互い、苦労するな…」

「え?どうかしました?」

「いえ、何も」


─数日後─


あの会談からというもの、館には緊迫した雰囲気が醸し出されていた。しかし、カーティスはいつも通りである。本当に、少しは自分の言った事に責任を持ってほしいものだ。


だが、こんな空気感でも災いは起きる。

それを示すように、俺の目の前には何故か携帯が落ちていた。この世界にはもちろん携帯なんて存在しない。試しに取ってみることにした。


「もしも〜し!」


冗談まじりに言った瞬間、突然携帯が鳴りだした。驚愕すべきなのだろうが、俺は落ち着いて、電話に応答した。


「お前、元の世界に帰りたくないか?」


それは女性の声で、若々しく聞こえた。


「帰れるのですか?本当に…」

「あぁ、そうとも…」

「おっと自己紹介を忘れたな、私の名前は…まあ神で良いか、そう呼べ」


こいつ、神って名乗ってるくせに大分アバウトだ。


「…お前を異世界(そっち)に転生させたのは私なのだが、実のところ…もう帰ってほしいのだよ」

「え?もしかして、僕を転生させたのは何か意味があってのことだったのですか?」

「いや、ただ単に暇つぶしで飛ばしただけだ」


俺は即座に電話を切った。

しかし、すぐにまた電話が掛かってきた。


「切るな!」

「じゃあもっとまともな事を話してください」

「はぁ、仕方ないだろ…何やら神の制約に違反してたそうで、今すぐ帰らせろと言われたんだ」


この神は、ほとんど自分のせいだと気付いているのだろうか。


後の話しでは、とある魔法陣を床に描き呪文を唱えれば帰れるため、それをやってくれと言われた。しかも丁寧に写真付きで。

本人の性格は丁寧ではないが。



「おいイバン、何をしておる?」

「魔法陣を書いてます」

「ここがどこか、分かっているのか?」


俺は沈黙し、周りを見渡した。


「お嬢様の部屋ですね」

「お前本当に、解雇にするぞ」


言葉がクビから、解雇になっていることから、本気度が伝わってくる。


「仕方ありませんよ、共用部屋でするのは皆に迷惑が掛かりますし…」

「ここでも、私の迷惑になるじゃろ!!」


この館は部屋が少なく、使用人の部屋は仕方なく3人共用になっているのだ。


カーティスからの妨害を受けながらも、何とか魔法陣を書けたので、再び神に電話を掛けた。


「出来たか…じゃあ、呪文を私に続いて唱えろ」


神がとある呪文を唱えたため、俺も真似して唱え始めた。


「ワレ、ゲンセ二カエルール……って、呪文ださ…」


その瞬間、魔法陣の上に門が現れた。

これを通れば現世に帰れるのだろう。


「うわぁ!?何じゃこれは?」

「そういや言ってませんでしたね、僕は実は転生者なのですよ、なので今から現世に帰ろうかと…」


カーティスは突然の事に驚き、俺の話しが理解出来ていないようだった。

それに見かねて、俺は門に入ろうとした。


「どこかへ行くのか?」

「はい、現世に」

「……帰ってくるのか?」

「分かりません、もうここには帰れないかもしれないので…」


確かに、帰ってしまえばもうここに戻れなくなる。だがおかしい、この生活が嫌だったはずなのに、まだここに居たい自分がいる気がする。


すると、カーティスは俺に抱きついてきた。


「駄目じゃ!!行ってはならん!」


手をどけようとしたら、カーティスは俺の顔を見た。その時のカーティスは、目から涙を零していた。


「行かないでよ…」


俺は考えた。

このまま元の世界(あっち)に戻ったとしても、俺は刑事のまま、しがない人生を送るのだろう。しかし今はどうだ。不満はあるが、異世界で執事として生きた事、この人生は、

楽しかったのではないだろうか。


俺は足を止めた。


「給料上げるから…」

「言いましたね!じゃあ3倍…いや4倍…やっぱり5倍にしてください!」

「どんどん強欲になってないか!?」


やがて後ろに下がり、魔法陣の一部を足で消した。そしたら、門は閉じた。


そして電話を掛けた。


「おい…何で戻ってないんだ、早く門に入れ!」

「嫌ですよ、僕は決めました…ここで二度目の人生を送ると」

「は?ちょっ、お前ふざけっ…」


俺はすかさず電話を切り、カーティスの方を向いた。


「まあ……退職届はまだ出さないことにしましたので、これからもよろしくお願いします」


俺はそう言い、カーティスへ笑いかけた。



あの出来事から、しばらく経った。

街も、館も、すっかり雰囲気が落ち着き、平和と言ってもいいぐらい穏やかになった。


しかし、給料を今だにケチり、傲慢さを無くす事を知らない、こんなどう考えても悪役令嬢としか認識できないお嬢様の世話を、俺はしなくてはならない。


「おいイバン、目覚めのコーヒーを淹れるのじゃ」

「はい、今すぐに…」


カーティスは置かれたカップを持ち上げ、目を閉じながらそれを飲んだ。


「なぁ、これ水なのじゃが?」


「コーヒーは、お嬢様にはまだ早いですよ」


何はともあれ、今日も俺は悪役令嬢の執事をする。

まずは、お読みいただきありがとうございました。


この作品は、悪役令嬢の小説を書きたすぎて、

書いてしまったものですが、

自分的にはすごく満足した出来になりました。


これを読んだ皆様も、どうか満足してもらえたら、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ