表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/12

少女の別の顔

 夢を見た。

 確か、十歳の時だっただろうか。突然、黒服の男達に布をかぶせられ、弟と一緒に白い部屋に連れてこられた。

「お、お兄ちゃん……?ここ、どこ……?」

 蘭が涙を浮かべながら尋ねてくる。怜は「俺も分からない……」と首を振ると、突然大きなヘビを入れられた。アナコンダ、だろうか?

「ひっ……!?」

 怜はとっさに蘭を庇うように抱きしめる。どこから見ているのか、笑い声が聞こえてきた。

「フフフ……お前達はどれぐらい生き残るかな?せいぜい楽しませてくれよ?」

 その言葉で、自分達は殺されるのだと悟った。

「怖いよ……お兄ちゃん……」

 少しずつ近づいてくるヘビにおびえている弟を、怜はギュッと強く抱きしめた。

「蘭、兄さんから離れないで」

 怜は弟だけでも助けてやりたかった。もちろん怖いが、弟が生き残るならそれで構わなかった。

 もう少しで絞められる……!と覚悟した時、突然そのヘビの喉にレイピアが刺さった。

「……え……?」

「まったく……嫌な予感がすると思ってきたら……」

 コツ、コツ、と足音が聞こえてくる。振り返ると、灰色のフードを被った、自分達と同じぐらいの子供が近づいてきた。

「クズな大人の娯楽のために幼い子供を殺すなど、いくら悔い改めても許すまい」

 ヘビに刺さったレイピアを蹴り上げ、その子はキャッチする。すると、目の前に男が現れた。

「チッ……邪魔が入ったか。しかし、そいつらは売られた奴だ、どう使おうがこちらの勝手だろ」

「ならば、彼らを奪い返すまで。この世のどこにも、こんな理不尽に殺されていい人間なんていない」

 その子がレイピアを向けると、男は舌打ちをして、

「貴様に関わると面倒だ。そいつらは返すさ。だが、覚悟しておけ。必ず殺してやる」

 そう言って、どこかに逃げてしまった。

 そうやって助かったのだが、この一件で怜と蘭はヘビが苦手になってしまった。


 目を覚ますと、隣で涼恵が心配そうにのぞき込んでいた。どうやら書庫で寝落ちしてしまっていたようだ。今日が休みでよかったと思う。

「大丈夫ですか?怜さん」

「あ、うん……大丈夫だよ……」

「でも、真っ青ですよ?何か嫌な夢でも見たんじゃないですか?」

 的を射た発言にドキッとしたが、笑って「ううん、何でもないよ」とごまかした。

「そうですか?何かあったら言っていいんですからね?」

「うん、ありがと、涼恵」

 トラウマであるあの夢を見て、本当は誰かに話してしまいたいが、涼恵にだけは弱気なところを見せたくなかった。

「もう深夜なので、部屋に戻りましょう?」

「そうだね……その、涼恵……言いにくいんだけど……」

「どうしました?」

「寝るまででいいから、一緒にいてくれない……?」

 突然言われ、涼恵は目を丸くする。さすがに恋人とはいえ、迷惑かと思ったが、

「いいですよ」

 小さく笑って頷いてくれた。

 怜の部屋に行き、涼恵は近くの椅子に座った。

「寝たら戻りますね、兄さんに怒られそうなので」

「うん。……ごめんね、わがまま言って……」

「大丈夫ですよ。たまにはわがまま言ってほしいですもん」

 その言葉に怜は寝ぼけながら笑った。

「おやすみなさい、いい夢を」

 意識が落ちる直前、涼恵の優しい声が聞こえた。


 次の日、怜が目を覚ますと涼恵の姿はなかった。先に食堂に行ったのだろうと思って向かうが、涼恵の姿はなかった。

「あ、怜さん。おはようございます」

「おはよう、恵漣。涼恵は?」

「涼恵なら、外の空気を吸ってくると言って行きましたよ。多分近くのベンチにいるんじゃないですか?」

「ありがとう」

 涼恵の兄に言われた場所に行くと、見慣れた茶色の髪が見えた。

「涼恵」

 声をかけると、涼恵は「あ、怜さん。おはようございます」と手を振った。

「昨日はありがとうね」

 隣に座りながらお礼を言うと、「いえ、いいですよ。あれぐらい」と笑いかけてくれた。

「涼恵って、本当に優しいんだね」

「そんなことないですよ。ただ、不安がっている恋人を見たら放っておけなかっただけですよ」

 そう言われて、怜は顔を赤くした。

「そ、そんなに不安そうだった?」

「えぇ、とても」

 ……もう少し顔に出ないようにすることが出来ないのかな……?

 ほかの人達は気付かないのに、涼恵にはいつも気付かれてしまう。今だって、見透かされているのではと思うほどに。

「戻りましょうか」

 そう言われ、怜は頷いた。


 夜、皆が寝静まったころ。灰色のフードを被った子供が木の上に座っていた。この子がかの有名な「アトーンメント」だ。

「……「ヘビ使いの道化師」蛇谷 武夫……こいつが刺客か……」

 魔法で調べながら呟く。

 ふと見ると、近くにヘビがいた。

「……………………」

 アトーンメントはそのヘビを掴み、遠くに投げ捨てる。

「まったく……こざかしい。あいつの使い魔が……」

 苦々しく呟く。自分達を狙っているというのは明らかだった。

 ――まず狙われるのは、彼らか……。

 利用するようで嫌なのだが、しばらくは泳がせておこうとため息をつく。


 テスト当日、涼恵は余裕で解けた。それはいいのだが、

「ふぁぁ……」

「涼恵、寝不足か?」

 あくびをする涼恵に、慎也は尋ねる。涼恵は「大丈夫だよ、慎也君」と眠たそうに笑った、

「ちょっと中庭に行こうか」

 佑夜に提案され、「そうだね……」と頷いた。

 きょうだいや幼馴染達と中庭に行くと、愛斗に「……何か分かったの?」と聞かれた。

「うん。でも、確信はないね」

「寝不足になるぐらい調べたんですね」

「まぁ、そうだね。ふぁぁ……」

 涼恵はけだるげにしながら答える。実際、調べものをしていて寝不足なのは確かだ。

 蓮と愛良もやって来て、「涼恵ちゃん、大丈夫か?」と心配そうに聞いてきた。

「大丈夫だよ、それに今回は多少無理してでも「始末」しておきたいから」

 普段の少女からは絶対に出ない言葉が聞こえてくる。しかし、それには理由があった。

「おー、贖罪の巫女様が怖いねぇ」

「愛良君?何か言った?」

「怖いって」

「当たり前だろ、愛良。涼恵ちゃんにとってはある種の因縁の相手なんだから」

 そう、今回は涼恵にとって許せない相手だった。それこそ、刺し違えてでも殺したいほどに。だが、それは自分のためではない。

「それにしても、本当に他人のためだな」

「蓮ちゃんもね。……まぁ、当然と言えば当然だけど」

「それで、涼恵。一体どこまで分かったんですか?」

 兄に聞かれ、涼恵は「ここまでは調べられたよ」と紙を渡す。

「それでさ、ちょっと頼みたいことがあるんだけどいい?」

「なんだ?すず姉」

 涼恵の頼みに、その場にいた人達はみなニヤリと笑った。


 テストも終わった休日の朝。五階のトレーニングルームで孝と慎也と愛斗、それからゴウと記也の口から魂が抜けていた。

「終わった……」

「ちゃんと勉強はしろよ……」

 蘭が苦笑いを浮かべながら運動をしていた。たまには男子組で身体を動かそうと佑夜が提案されたのだ。

「でも、意外だねー。佑夜から運動しようなんて提案があるなんてー」

「ボクも涼恵さんを守るために鍛えないといけないので」

 啓の質問に佑夜が笑って答える。少し怪しい気がするが……。

「一応聞くが、何か企んでいるわけではなかろうな?」

 実弘が睨むが、「まさか」と首を振った。

「そもそも、企んでいたとしても皆には害がないようなものですし」

「フーン……」

 啓と怜は、その言葉がやけに引っかかった。

 運動も終わり、シャワーを浴びて食堂に行くと、

「わぁああああ!?」

 怜が真っ青な顔で悲鳴を上げた。それに真っ先に駆け付けたのは涼恵。

「ど、どうしました?怜さん」

「へ、へへへ、ヘビが……」

「ヘビ?」

 涼恵が怜の指さす方を見ると、確かにヘビがいた。

「あー……待っててください。今捕獲するので」

 涼恵がジリジリとヘビに近づく。その間にほかの人達も来てしまった。

「へ、ヘビ!?」

 麻実が驚いた声を上げる。なんでヘビがこんなところにいるのだろうか?

 そんなことは気にせず、涼恵が一定距離まで近づくとガシッ!とヘビの首元を掴んだ。

「とったどー!」

「さすがすず姉!見事だぜ!」

「いやなんで涼恵は平気なんだ?」

 涼恵は笑顔でヘビを持ち上げた。デデーン!という効果音がつきそうだ。本当になんでヘビが大丈夫なんだ、このお嬢様は。

 怜と蘭は震えながら涙目でヘビを見ていた。

「涼恵、ヘビを逃がして……涼恵?どうした?」

 慎也がヘビを見たまま微動だにしない主君に声をかけると、

「いや……ヘビって食べられるんだよなぁって思って……」

「お前は純粋な瞳で何を言っているんだ。腹でも減っているのか?」

 涼恵の発言にさすがの慎也も困った顔を浮かべた。

「ほら、あっちで怖がっている奴もいるんだからやめてあげろ」

 怜と蘭を見ながら告げる慎也に涼恵は苦笑いを浮かべた。

「さすがに冗談だよ。ちゃんと逃がしてきます」

 そう言っている間に、わずかに魔法が使われた気配がした。これはおそらく、自分達しか気づいていないだろう。

 そうしてヘビを持ったまま、怜と蘭には見せないようにして外に出ようと慎也の横を通る時に、

「……慎也君、二人を狙っている輩がいる。気を付けて。今回は二人を守ることだけを考えてくれたらいいから」

「了解、佑夜達にも伝えておくよ」

 誰にも聞かれないほどの小さな声で言ってきた主君に、同じように小さく頷いて答えた。

 慎也は自然な形で佑夜と愛斗に声をかける。

「なぁ、たまには守護者同士で食べようぜ」

「いいけど、どうしたの?兄さん」

「涼恵を守るための守護者会議だよ。よくしてたろ?」

 その言葉に、二人はピーンと来たらしい。

「分かったー!ボクも行くね!」

「うん、それならどんな戦い方がいいかとか話そうか」

 二人は慎也の提案に乗り、離れた場所で朝食をとることにした。

「……それで?本当は会議じゃないんだろ、兄さん」

 佑夜がパンを食べながら小さい声で言ってきた。慎也は「あぁ、悟ってくれてうれしいよ、二人とも」とコーンポタージュを飲みながら答えた。

「涼恵さんからどんな指示が出たの?」

「怜と蘭を守れ、だと」

「あの子らしいね」

 まぁ、今回の相手に関しては自分達が出る幕などないだろう。何せあの涼恵が執念深く何年もかけて追っていた相手だ、下手に関わると怒られそうである。

「それに、あの子あぁ見えて強いもんねー」

 愛斗がサラダを佑夜の方に移しながら答える。「おい、愛斗。ちゃんと食べろ」とそれに気付いている佑夜が怒る。まぁなんだかんだ食べるのだが。

「あいつ、本気で怒らせるとヤバいからなぁ……今回の奴は骨も残らず消されそうだ……」

「何か言った?慎也君?」

 いつの間にいたのか、背後に涼恵が立っていた。「うおっ!?」とさすがの慎也も驚く。

「涼恵、心臓に悪いから気配を消して後ろに立ってんのはやめてくれ……」

「ウフフ、ごめんなさい。かなり無防備で話し合いをしていたものだから、つい」

「つい、でやるのはやめてよ……本当に怖いんだから」

 双子が苦笑いを浮かべる。愛斗もニコニコとしているが、冷や汗を流しているようだった。

 なんの話をしているのか分かっているのだろう、言及はせずに隣に座る。

「おねえちゃーん!」

「亜花梨ちゃん、どうしたの?」

 後ろからくっついた妹に、涼恵は笑いながら頭を撫でた。

「かまってー!最近忙しそうだったから言えなかったのー」

「よしよし。テストもあったし、お姉ちゃんも調べものがあったからねー。でも、近いうちに一日空くと思うから、その時にゆっくり遊ぼうね」

「やったー!」

 約束すると、亜花梨は大喜びしながら記也のところに向かった。

「おう!亜花梨、どうしたんだ?」

「記也お兄ちゃん、お姉ちゃん今度遊んでくれるって!」

「マジで!?だったらそれまでに宿題とか終わらせておくぜ!」

 年下のきょうだい同士で何か計画を立てているようだ。それを微笑ましく涼恵は見ていた。


 それから一週間後の休日。それは起きた。

「あれ?涼恵は?」

「ちょっと出かけてくるって言ってたぞー」

 ゆみの質問に慎也が答える。それを聞いて、疑問に思った。

 ――あれ?涼恵って一人じゃ出歩けないんじゃなかった?

 だが、嘘をついているようにも見えない。克服して一人で出かけられるようになった?いや、でも昨日も怜の後ろに隠れていた。あれが演技とも思えないし……。

 みんなでそんな思考をしていると、足元に何かが通った。恐る恐る見てみると……、

「うわぁあああああ!」

 そう、またヘビがいたのだ。二週も連続で出てくるなんて、こんな偶然あり得ない。

 すると、目の前に男が現れた。怜と蘭は、その男に見覚えがあった。

「お前……!」

「ククッ……前は邪魔が入ったが……今度こそ殺させてもらうぞ」

 そう、この男はかつて怜と蘭の命を奪おうとした男――蛇谷 武夫だった。

「怜、こいつらは?」

「話はあとです!早く逃げて……!」

「逃がすか。行け、ヘビ達」

 蛇谷がそう言うと、ヘビ達は怜と蘭に向かって襲い掛かってきた。その時、

 ビュン!

 そんな風切り音が聞こえてきたと思うと、あの時と同じくヘビの首にレイピアが刺さっていた。

「まったく、貴様も懲りないな。ずいぶん探した」

 コツッ、コツッとこれまたあの時と同じ足音が聞こえてきた。振り返ると、フードを被った人が歩いてきていた。

「チッ。アトーンメントか」

「おや?ボクの名前を覚えていたんだな」

 フフッ、とその人は笑う。この人が、かの有名なアトーンメント……。

 アトーンメントは庇うように怜達の前に出た。

「あの時から、貴様は悔い改めていないみたいだな。罪なき者を殺すなど、言語道断。今度こそ、その罪を償わせてやる」

「クッ……!こんの……!」

 蛇谷が風魔法を使うと、突風が吹き荒れた。その風で、その人のフードが外れる。

 長い、茶色の髪がたなびく。そのきれいな髪には見覚えがあった。

「おー、怖い怖い。女性に暴力なんて、ボクじゃなければ訴えられているよ」

「なっ……!貴様、森岡の……!」

 ――そう、涼恵だった。

 いつもの面影はどこに行ったのか、勇敢に立っている涼恵はまるで別人だ。

「先週のヘビ事件……あれであんたが近いうちに襲撃してくると思ったよ。泳がせておいて正解だった」

 涼恵がレイピアを蹴り上げ、キャッチする。

「今度こそ、逃がしはしないよ。ボクが直接決着をつけてあげる」

 そして、それを向けてニコッと笑った。

「涼恵さん、ボク達も」

「こっちは私一人で十分。佑夜君達はみんなを守ってて」

「でも」

「命令よ、みんなを守りなさい」

 命令、という言葉に佑夜はビクッと震える。蓮と涼恵はお嬢様だが、命令なんて言葉は滅多に使わないからだ。

「……っ。だったらさ、手助けだけはいい?」

 愛斗の言葉に、涼恵は「……まぁ、いいわ。だったら一人だけサポートしてくれる?」とため息をついた。

「よし。佑夜、任せたよ」

「お前がやれよ」

「だって、サポート役君の方がいいでしょ?」

「ボクはサポートより戦闘の方が得意なんだけど?」

「でも実際、佑夜の方がいいだろ?」

 ため息をつくが、実際涼恵と一番息の合う佑夜の方が適任であるのは確かだ。佑夜は涼恵の隣に立つ。

「慎也君、愛斗君、多分ヘビの増援が来る場所が左右それぞれ四か所あると思う。兄さんと記也も気を付けて」

「了解」

「亜花梨ちゃん、蓮ちゃんを呼んできてくれる?」

「うん、分かった」

 亜花梨が下の階に向かったのを確認して、涼恵と佑夜はレイピアを握った。

「さてと……蓮ちゃんが来るまでにやっちゃおうか、佑夜君」

「そうだね、涼恵と一緒ならすぐに倒せるよ」

 ニヤリと、二人は悪人の笑みを浮かべる。これではどっちが悪役なのかが分からない。

「佑夜君、前にもヘビが出てくるところがあるね。気を付けて」

「分かった、涼恵も無理しないようにね」

 警告と同時に、二人は動き出す。

 襲ってくるヘビを切り刻み、蛇谷に近づく。

「さすがだね、涼恵!」

「私だってだてに戦っていないからね!慎也君、右!」

 涼恵の指示に、慎也は「了解!」と出てきたヘビを斬った。

「さすがだね。ボクも頑張んないと、ね!」

 愛斗も同じように斬った。記也と恵漣も倒していっていた。

「くそっ。森岡の奴ら、一番弱いんじゃなかったのかよ……!」

「確かに成雲家と比べたら弱いけど……外道相手に負けるとは一言も言っていないよね?」

 何せ森岡家は「贖罪の巫女」の家系だ。成雲家の「断罪の巫女」とはわけが違う。

 悔い改める者を許し、もう一度チャンスを与える者……それが森岡家の役目なのだ。成雲家に狙われた人間とは違い、まだ助かる道はある。

 だからこそ、怒らせたら怖いことになるのだ。

「それで?聞きたいことはそれだけかしら?」

 涼恵はニコリと素晴らしいほど悪魔の笑みを浮かべた。いつの間にか、蛇谷はねじ伏せられていた。

「貴様……!」

「何よ、その目は。殺そうとするのならば、殺される覚悟もあるんでしょ?」

 恨めしげな瞳に涼恵は冷たい視線を送る。外道には容赦がないのがこのお嬢様達なのだ。

「私だって、森岡の名にかけてまだ死ぬわけにはいかないの。悔い改め、今度こそ更生するというのならば命だけは助けてあげる」

 森岡家はあくまで贖罪の巫女の家系。罪を認め、悔い改める者には手を差し伸べるのだ。

 しかし、蛇谷は「フン」と鼻で笑った。

「そいつらだって、父親に売られた奴なんだよ。それを有効利用するのは当然だろ?」

「ふぅん。で?言い訳はそれだけ?反吐が出る答えだね」

 レイピアを蛇谷の首に突き付ける。

 しかし、急にヘビが飛んできてそれを避けるために涼恵も離れる。

「おっと……まだ戦う気力があるんだねぇ」

 蛇谷が立ち上がったのを見て、佑夜が涼恵の前に立つ。しかし、涼恵は彼の肩を掴んだ。

「大丈夫、佑夜君」

「……了解」

 あくまで自分で決着をつけるらしい。佑夜は一歩下がる。

「そいつらは殺させてもらうぜ!」

 そう言いながら、蛇谷は怜と蘭に走っていく。しかし、刺そうとしたところで見えない壁に当たり、倒れこむ。

「対策していないと思っていた?二人が狙われていると分かっているのにさ」

 涼恵がゆっくり近づいてくる。

「こいつらは死んでもいいんだよ!なんてったって父親に売られたんだからな!」

「違う!」

 下卑た笑みに、涼恵ははっきりと否定する。

「この世界に、理不尽に殺されていい人間なんていない!あんたの基準で他人の生死を決めるな!」

「そこの黒白の髪の男なんて、弟を守ろうと自分を身代わりにしようとしてたな。貴様が来なかったら苦しむ姿が見れたのに」

「あんた達みたいな外道の娯楽のために、二人は生まれたわけじゃない!勘違いするな!」

 その言葉に、怜は救われた気がした。同時に、涼恵はすでに、自分達のことも気付いていたのだと分かった。

「あんたには分からないよ!信じていた人に裏切られて捨てられた子供の気持ちなんて!」

 涼恵は泣いていた。

 ――涼恵も両親を信じていたが、殺されそうになった。同じように怜も父親をどこかで信じていたが、捨てられた。

(あぁ、そうか……)

 自分達は似た者同士だったのか。

「よく言ったね、涼恵」

 その時、闇魔法が蛇谷に飛んできた。誰がそれを放ったかなんて、すぐに分かる。

「蓮ちゃん……」

「よく頑張ったね、ここからは一緒に戦おう」

 そう、蓮だ。その後ろから愛良も来ていた。

 追い詰められた蛇谷は半ばやけくそにヘビを放った。しかし、蓮と愛良は涼恵より強い、簡単に倒していった。

 今度こそ、涼恵は蛇谷の首にレイピアと突き付ける。

「そういえば、あんたに聞きたいことがあるの。霜月とうちの両親の居場所について教えてくれる?」

「は?し、知らねぇよ」

「はぁ……まぁいいわ。ただ確認したかっただけだし」

 ため息をつき、涼恵はにらみつけた。

「一分間あげる。神に懺悔なさい。内容によっては許してあげないこともないわ」

 冷たい目で告げる彼女に、蛇谷は罵詈雑言を浴びせる。

「ふざけんな!せめて貴様だけでも道連れに」

「……残念ね」

 言い終わる前に、涼恵は斬り捨てた。

「懺悔の一つでもあれば、少しでも長く……それこそ私を道連れに出来るぐらいは生きられたのにね」

「とどめは任せて。こいつ、愛良と一緒に情報を聞き出すから」

「それなら、キキョウに任せたらいいんじゃないか?」

 蓮と愛良が倒れた蛇谷を連れて行ってしまった。

 それを見届けた涼恵がみんなに近づく。

「えっと……涼恵って、一人じゃ出歩けないんじゃなかったか?」

 当然ながら実弘に聞かれる。涼恵は「あ、その……」と怯えたように震えて答える。

「こ、この姿なら出歩けるんです……か、顔、見られないし……」

「だから、「アトーンメント」として夜に情報収集をしていたんですよ」

 恵漣も涼恵を庇いながら答えた。実際、顔までフードを被らないと涼恵は一人で出かけられない。

「す、すすすすみませんーー!」

 涼恵はそのまま、自室に走り去っていく。

「あー……あぁなったらしばらく出てこないんだよなぁ……」

 慎也が困ったような表情をする。顔を見られると、悪人には凛としていられるがそのあとすぐに逃げてしまうらしい。

「すずちゃんらしい……」

 舞華が苦笑いを浮かべる。正義感は強いが、恥ずかしがり屋でやはり人前には出られないところが涼恵らしい。

 怜は涼恵の部屋に行く。ノックをするが、反応はない。

「おーい、涼恵」

「…………」

「……アトーンメント」

「……なんだ?」

 どうやら今はアトーンメントの気分が抜けていないらしい。少年らしい声で彼女は答えた。

「さっきはありがとう、助けてくれて」

「別に、ボクは善良な民の味方だ。お礼を言われるほどのものじゃない」

「でも、君は俺達を二回も助けてくれた」

 あの時、自分は死を悟っていた。弟を守りたい一心で覚悟していた。そこに、彼女はヒーローのように颯爽と現れた。

 あの時は、お礼なんて言えなかったが。

「……本当に、ありがとう、涼恵」

 そう言うと、部屋の中で息をのむ音が聞こえた。

 部屋の扉が開く。怜が入ると、涼恵は抱き着いてきた。

「わっ。どうしたの?」

「……こ、怖かったー……」

 小さく震えている涼恵に、怜は優しく頭を撫でた。

「うん、大丈夫。もう一人じゃないからね」

 そりゃそうだと、怜は思う。あんな奴らと対峙していて、怖くないわけがないだろう。

 ――ヘビ嫌い、克服しよう……。

 慎也達に任されたのに、逆に守られては意味がない。自分ももう少し強くならないといけないと怜は思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ