そのシェアは正しいですか?
今日、俺は友人Aと飲みに行った。
これは、その会話のなかで友達Aが語ったものである。
ある日の事、A含む男友達3人と女性の友人がCoCo壱にいった。席順はAとCが並び、向かいに友達二人が座っている。
「なぁC、俺さっき菓子食ったばっかで腹減ってないんだよ。なに頼めばいいとおもう?」
「Aくんお腹すいてないのー? 実はあたしもなんだよねー…。じゃあさ、一緒にシェアしない??」
「お! いいね!」
こうして二人は2辛のカレーをシェアすることになったのだった。
「ねね、実はあたし今日初めてカレー専門店来たんだよねー。ここってさぁ、辛い?」
「まじでかー。Cはさ、辛いものは好きなほうなん?」
「好きだよー!でもなぜかカレー専門店は来たことなくってー。」
「へー! あ、じゃあ辛かったときようにサラダ頼む?」
「あ、いいね! たのもー!」
そして数分後、オーダーしていたカレーとサラダが届いた。
二人は1つのカレーを共につつきあい、サラダは1膳のお箸で交互に食べたとの事だった。
ここまで語ると友人Aは区切りとばかりにアルコールをグビリとひとくちあおったのだった。
「いやちょっと待て? そのCはAの彼女なん?」
「いや、友達だよ友達。」
「友達でそれはおかしいやろ!」
「え? 普通やろ?」
「いやいやいやいや。サラダを箸1膳でたべるよりサラダもう一皿頼めよ。」
「それはまぁ思ったんだけど、菓子のあとだしそんなに食べれるものかと思ってなー。」
「CってAのことが好きなんちがう?」
…。
シェア。
それは仲良き友人同士にはよくあること。
わたしとしては普通に感じられるのだけれど、今回のカレー屋さんではどうするのが正解だったのでしょうか?
みなさんならどうされますか?
友人が聞いた話をどう思うかというていでされた相談なのですが、そてさてどう答えるべきだったのでしょうね?
わたしとしてはまぁ、取り皿あればよかったかなーという感じなのですが…。
あ、フィクションではなくノンフィクションです♪⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝