表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そのシェアは正しいですか?

作者: 久悠ふみ

今日、俺は友人Aと飲みに行った。

これは、その会話のなかで友達A(以降A)が語ったものである。


ある日の事、A含む男友達3人と女性の友人(C)がCoCo壱にいった。席順はAとCが並び、向かいに友達二人が座っている。

「なぁC、俺さっき菓子食ったばっかで腹減ってないんだよ。なに頼めばいいとおもう?」

「Aくんお腹すいてないのー? 実はあたしもなんだよねー…。じゃあさ、一緒にシェアしない??」

「お! いいね!」

こうして二人は2辛のカレーをシェアすることになったのだった。


「ねね、実はあたし今日初めてカレー専門店来たんだよねー。ここってさぁ、辛い?」

「まじでかー。Cはさ、辛いものは好きなほうなん?」

「好きだよー!でもなぜかカレー専門店は来たことなくってー。」

「へー! あ、じゃあ辛かったときようにサラダ頼む?」

「あ、いいね! たのもー!」


そして数分後、オーダーしていたカレーとサラダが届いた。

二人は1つのカレーを共につつきあい、サラダは1膳のお箸で交互に食べたとの事だった。



ここまで語ると友人Aは区切りとばかりにアルコールをグビリとひとくちあおったのだった。

「いやちょっと待て? そのCはAの彼女なん?」

「いや、友達だよ友達。」

「友達でそれはおかしいやろ!」

「え? 普通やろ?」

「いやいやいやいや。サラダを箸1膳でたべるよりサラダもう一皿頼めよ。」

「それはまぁ思ったんだけど、菓子のあとだしそんなに食べれるものかと思ってなー。」

「CってAのことが好きなんちがう?」


…。


シェア。

それは仲良き友人同士にはよくあること。

わたし(セリカ)としては普通に感じられるのだけれど、今回のカレー屋さんではどうするのが正解だったのでしょうか?

みなさんならどうされますか?





友人が聞いた話をどう思うかというていでされた相談なのですが、そてさてどう答えるべきだったのでしょうね?

わたしとしてはまぁ、取り皿あればよかったかなーという感じなのですが…。

あ、フィクションではなくノンフィクションです♪⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 気になるタイトルだったので、読ませて頂きました。どうなんでしょうね。人によっては1膳の箸で交互に食べるという事に抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。(申し訳ないですが、自分もその一…
[良い点] リア充、あるあるなお話しですね。 相談の名を借りたのろけ話! そのままでよろしいんでしょうね。 [気になる点] 友達の名を借りた自分の話。ってことも。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ