表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

12 戦闘

 店内の冷房は、ガラス張りの壁から降り注ぐ日差しによって、その力を最大限に発揮できていないようだった。口の中から伝わる熱。体内から伝わる熱。消化するために生まれるであろう熱。

 このような状況は、今置かれている状況を抜きにしても、あまりよろしくない。


「このまま、私だけ席を外すのはよろしくなくて?」

「よろしくないな」


 涼しげに水を飲む姿を恨めしく思いながらも、私は一言が出なかった。ただ、化粧を直すだけでいいのだけれど、この状況で? などと思われてしまえば、恥ずかしくて化粧も厚くなってしまうだろう。

 隣に立つ男は、そのようなことを言うタイプだろうか。いや、おそらくは笑って受け入れる。けれど、だからこそ、私は問い掛け方を選んだのだ。


 立ち食い蕎麦屋で化粧を直してみる? 論外だ。


 やはり、この時期はまだまだ、熱い蕎麦に手を出すべきではなかったか。そう諦めをつけようと、せめて体を冷やしておこうと、キンキンに冷えたグラスを口に運ぶ。


「では、ナイト役は某が引き受けよう」


 持つべきものは親友だ、と心の底からそう思えた。


 ガラス張りのドアをスライドさせて入ってきたのは、黒いタンクトップに迷彩柄のカーゴパンツといった、異世界とは言え侍には似つかわしくない姿をした女。我が親友の無頼(ぶらい)だ。


「どこまで知っている?」

「某の国も、動いているでございまする。まぁ、偶然仲がよかった某に、任務が下されたと言いますか」

「わざわざそんな事を言わなくても、ぶーちゃんが下心あって近寄ったなんて思わないよ」

「その呼び方は止めてくだされ。出来ればライちゃんで」


 その案は、お礼として採用してあげよう。

 会計をして店を出ると、直ぐにトイレに向かって鏡と向かい合う。少しの間沈黙があったが、意を決したように、彼女の方から口を開いた。


「王様が、新しい女性に手を出したと、噂になっていたでござる」


 最悪だ。そう言って笑い合った。


「それと、これから少し、三文芝居が繰り広げられるかもしれません」

「ふーん。彼奴等を捕まえるってこと?」

「そうですね。サルファーナ王も、某がやってきたことで思惑は察したでしょう」

「筋書きは?」

「三竦み。とでも言えばいいでしょうか。某がミクリィを連れ出し、王が追いかける。それを見て、奴等も追いかけてくるでしょう。その視線を受けながら、某は王を迎え撃ちまする」

「その時、私はどうすれば?」

「交番に駆け込んでくだされば」


 なるほど、ごく自然に交番へ向かうように仕向けるわけだ。当然、奴等は私を追う。そして交番を見て怯むだろう。その時がチャンス。彼女風に言えば好機。


「ライちゃん達が捕まえるの?」

「いえ、実は警察には既に話をつけてあって、現在駅周辺で待機してもらっているでござる。要は、大義名分が欲しいのでござるよ」


 あぁ、だからこその三文芝居。警察としても、尾行している彼らを捕まえる動機が今のところないのだろう。だから、問題を起こして警察を動かし、不審な行動をしたものをついでに捕まえる。その上、私の表現があれば御の字、か。


「しかし、よくあそこへ来てくださいました」

「そりゃ、安全な場所と言ったら、彼処しか思い浮かばないしね」


 待ちぼうけを食らわせている、あの王には秘密のことだけれど、あの蕎麦屋の大将は只者ではないのだ。その事は、隣で微笑む彼女が一番よく知っている。


 化粧直しも終わり、私は手にスマートフォンを準備する。このままトイレを出て、一直線で改札をくぐるつもりなのだ。

 おそらく、王は一瞥した後、一瞬の猶予をくれるだろう。追跡者は、その瞬間に入れ替わる。


 トイレを飛び出て、改札に駆け込む。注意する駅員の声が響く。同時に――。


「曲者め! 先に手を出し合ったか!」


 王が声を上げて私達を追う。


「動きました」


 その言葉は、王を指しているのではない。その後ろから、思惑通りに追いかけてくるものがいたのだろう。


 改札を抜けると、切符売り場や窓口のある空間に出る。出入り口は開放されており、扉などはない。


「はぁ、はぁ、くっそ、つらい!」

「運動不足ですぞ。ラキの散歩をしたらどうです?」

「この前した!」


 一週間も前だ。せめてもの救いは、走りやすいスニーカーを履いていたことか。外に出ると、バスを待つ列をバリケードにするように隠れ、目隠しとして利用しつつ、ロータリーを回って、中心部である学園方向へと進路を取る。


「では、このまま」

「グッジョブ、ライちゃん!」

「グッドラック、では?」


 素で間違えた。頭に酸素が回ってないのかもしれない。けれど、今の状況は推進部を切り離した宇宙船のものだろう。後は慣性に任せるように、自分のペースを取り戻せばいい。


「遅いぞ?」


 耳元で、甘い声が響いた。顔を向ければ、そこにあるのは王の顔。一瞬にして背筋が凍った。限りなく小さな声が耳に届く。「芝居と言えど、手は抜きたくないのでな」。


「ミクリィッ!」


 一瞬で彼の顔が消え、代わりに頼もしい背中が現れた。


「格闘戦はお得意かな?」

「徒手空拳は武士の嗜みで候」


 そんな訳あるかっ! と心の中で叫びながら、懸命に足を動かして距離を取る。背後では恐ろしい音色がところ狭しと奏でられ、悲鳴と破裂音も交えての、まるで私の背を押す行進曲のようだ。追い立てられる、という意味では、狂想曲だろうか。音楽の知識はあまりない。


「はぁ、はぁ、あー、くっそ! サンドウィッチの後に蕎麦を食って、なんで、全力疾走しなきゃならんのさ!」


 おまけにどちらも増量である。


 確かに、私はよく食べるほうである。けれど、それは運動を勘定に入れていないからでもあって、運動をする前提で言えば、そんなに食べずに取り掛かりたいという思いがある。おにぎり一個でも十分だ。

 あぁ、脇腹が痛い。これが終わったら、私は散歩を日課にするんだ。そう心に決めながら、私はようやく、交番へと駆け込むことに成功した。


「はぁ、はぁ、はぁ、し、死ぬ。これ、本当に必要だった?」


 対応してくれた警官は、直ぐに何処かへ連絡を取っている。そして、椅子に座らせて背中を擦ってくれる。これで、ひとまず事態が落ち着いてくれれば、私の頑張りも報われるというものなのだが。


「大丈夫ですか? 水、飲みます?」

「頂きます。それと――」

「それと?」

「煙草を一本、ください」

「ここは禁煙です」


 クソッタレが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ