表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

星影の村

夜の帳が深く降りるころ、私はまたひとつの村へと足を踏み入れた。

静寂が支配する空間の中、私の短剣と弓だけがかすかに音を立てる。

魔法など使わぬ身だが、月影さえあれば道に迷うこともない。


村への入口は、古びた石橋だった。

橋の欄干には人の手が触れた痕跡すらなく、苔が厚く這っている。

水面に映る星屑のような光が、私を誘うかのように揺れていた。


橋を渡ると、石畳にうっすらと白い粉が散らばっている。

それはまるで、小さな星のかけらが積もったように輝いていた。

私は指先で粉を掬い上げ、掌の上でそっとこぼしてみた。


──冷たい。


粉はひんやりと、しかし固くはなく、すぐに指の間をすり抜けていった。

「星の欠片か」と呟こうとして、ふと背後に気配を感じた。


「……誰だ」


低い声だった。振り返ると、村の中央にある小さな広場に、一人の老婆が立っていた。

深く刻まれた皺の向こうに、月明かりがきらりと光る眼差し。

私は無言で頷き、老婆に一歩近づいた。


老婆は荷車のようなものを押しており、その上には壺や箱が積まれている。

「……星屑を集めておるのじゃ」

老婆はそんな言葉を零した。声は渋く、しかしどこか懐かしい響きを帯びていた。


「なぜ、こんな粉を?」

私は問い返す。


老婆は小さく笑い、荷車から古びた壺を取り出した。

蓋を開けると、中には銀色に輝く粉が満ちていた。


「昔はな、夜ともなると村人は空を仰いで星を数えたものじゃ。

 だが、いつの間にか星は遠ざかり、光は消え、影だけが残った。

 失われた光を、せめてここに留めておこうと思うてな」


老婆の言葉に、私は何も返さなかった。

興味がないわけではない。ただ、感情が枯れて久しいのだ。


老婆は壺を蓋ごと背負い直し、私をじっと見つめた。

「……おぬしも、光を求めているのか?」


その問いに、私は短く答えた。

「ああ、しかし求め続けることにも慣れた。

 いつか星を追い越す旅路を、私は選んだのだろう」


老婆は小さなため息とともに腰を落とし、石畳に腰掛けた。

細く長い影が、彼女の体をゆっくりと包んでいく。


「……この村の名を教えてくれぬか」


老婆はしばらく沈黙した後、ぽつりと言った。

「星影村じゃ」


その言葉だけで、私は全てを理解した。

星の光は失われても、影だけは残る。

人の記憶もまた同じく、名を忘れられても、影のように痕跡を残すのだ。


老婆はじっと私を見つめたまま、顔の皺を緩めた。

「よい旅を。影を抱えても、歩みは止めぬがよい」


私は何も答えず、ゆっくりと背を向けた。

老婆の佇まいが、闇の中へと溶けていく。


再び歩き始める。

夜空には星はない。

だが、石畳には星のかけらがいくつも輝いている。


私は睨むように一粒の粉を蹴り上げ、乾いた音を残した。

それだけで十分だ。


誰も連れず、誰も救わず、影だけを抱えて。

私はまた、果てしなき旅路を進む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ