表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄金の道   ~エルとアレクの物語  作者: 長尾 時子
第八章 過去の亡霊達
251/330

251. アーサー王との再会

「レイ、レイモンドか。久しぶりだなあ」

「西門から連絡が入ってすっ飛んできたんですよ。殿下もお変わりなく。クロックも元気そうだな」

クロックは覚えているのか首を上下に振っている。


「ところでお前、仕事はいいのか。ケルティウスの近衛だろう」

「やだなあ。今は近衛大隊の副団長です」

「出世したなあ。ああ、紹介する。こちらがエル、そしてセイガとロンだ」

「初めまして。殿下の学友だったレイモンド・シュゼインです」


エルはフードを取り挨拶をした。

「ご丁寧にありがとうございます。私はエル・アレン。殿下と旅をご一緒しております」と微笑んだ。


レイモンドはエルの姿を見て驚いている。この国では珍しい黒髪に赤い瞳。白く透き通るような肌。もの凄く美人だ。

「で、殿下。こんな美人と旅を・・。うらやま・・。いやその・・」

レイモンドがエルをみてあたふたしているのをおかしそうに見ていたセイガが「僕はセイガ。そしてロン。僕らは人間ではない」セイガがいきなり変身した。輝く銀色の毛を纏ったオオカミが現れる。「神狼(フェンリル)だ」それを見ていたロンは「僕も変身したいけど驚かしちゃうからね。僕は竜人国王子、ロン・ドラギアナ。宜しくね」


「はあ、殿下。すごい方々とご一緒に旅をされていたのですね。ではご案内いたします」


再び騎乗し、王城の中に入る。エルはフードを外したまま騎乗し物珍しげに王城の中を見ている。王城の中は広い。とそこへまた馬が何騎か走ってくる。アレン達一行の前で止まった。

「兄上!」

「ケルティウス、大きくなったな」

「はい。兄上、そちらの方は・・」

「ああ、旅を共にしているエル殿だ。正式な紹介は後ほどな」

「エルと申します」と頭を下げ微笑んだ。

ケルティウスは真っ赤になりながら、「馬上で失礼します。ケルティウスです。後ほど正式なご挨拶をいたしますので」

「兄上、陛下が首を長くしてお待ちです。急ぎましょう」



王宮には入り、王の執務室へと向かう。執務室の隣に控え室があった。王はそこでアレク達を迎えた。


「父上、先触れもなく訪問したことをお許しください」と言ってアレクは頭を下げた。

「何を言っている。我が子に会うのに先触れなど必要ないだろう。それよりも元気そうだな。それがなによりだ。ところでお前の友人達を紹介してくれるか」


「はい。こちらがエル。アレン商会の一人娘ですが、実は結界の向こう側、旧ユークリッド王国の聖女なのです。旧ユークリッド王国についてはヴィルヘルムからお聞きおよびだと思いますが」

「そうか。彼女が旧ユークリッド王国の聖女か。アーサー・ケン・シュトラウスだ。このアレキサンダーの父でもある。よしなに頼む」


エルは跪いて答えた。「王国の太陽であらせられるアーサー・ケン・シュトラウス陛下。私はエル・アレン、旧ユークリッド王国の聖女と言われている者。アレキサンダー殿下には旅を通じて助けていただいております」


「まあ、そう固くなるな。子細は息子から聞いている。よくぞ参られた」

「ありがとうございます」

「ところでアレク、こんな美人と旅とは羨ましいぞ」

「父上!」

アハハとアーサー王は笑い視線を移した。セイガは人間型から変身し、神狼(フェンリル)の姿となる。

「僕はセイガ。神狼(フェンリル)だ。彼とは契約している関係で常に側に居る」

「なるほど。神狼(フェンリル)と契約を結んでいるのか。我が息子ながら恐ろしいな」

そして最後にロンが紹介される。「僕は竜人国第二王子、ロン・ドラギアナ。エルに助けられ彼女と契約を結んでいる。実はセイガのように変身できるけどお城を壊しちゃうからこのままで」


「ロン殿か。城を壊されたら敵わんな。よしなに。ああお前も挨拶しなさい」


「私はケルティウス・ケン・シュトラウス。この国の第三王子です。日頃より兄がお世話になっています」


ケルティウスが挨拶したところで王が人払いを命じた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ