表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

出合い

 昼間は、シロにのって移動。日が暮れたらシロのモフモフにくるまって眠りにつく。快適快適。シロさまさまだ。

 あっという間の3日間だったな。

 食料は、携帯栄養食と水だったけどちょうど3日分あったし。

「いい感じに進んでるね」

 イザナミに話しかける。

「ここまでは、想定内ですので。そろそろ、生体反応が近づいてきました。慎重にいきましょう」

 シロは、走るのをやめた。身体を低くしてゆっくりと歩いていく。

 

 森の先には、木の柵で覆われた広場があった。

 藁葺き屋根の集落が見える。

 こんな山奥に住んでる人いるんだなあ。

 さすが、異世界。

 小さな子供が出てくる。

 粗末な布を紐で縛った服を着ている。

 まっ、僕も似たようなもんだけどね。

 よくみると、身体中もふもふの二足歩行する犬だった。


 さすが、異世界。


「メスイヌの仲間でしょうか」

「犬人族かな?

だったら、友好的な民族だと思うけど」

「さすが、無駄な知識はお持ちですね。では、接触を図ってみましょうか? 」

「……」

 僕、人見知りだし。結構びびりだからなあ。

「PTリーダーのあなた様にお任せしますわ」

「むむむ」

 やあやあみなさ~~ん。

って明るくフレンドリーにいくべきか。

 おたすけくださ~~い。

って卑屈にいくべきか。

 もともと、決めるの苦手だったしなあ。うーーん。


「ワン!」

 僕を乗せたまま、シロが走り出した。

「えっ!」

 広場まで一気に走り抜けると、尻尾をパタパタさせながら、犬人族の回りを走り回る。

 だ、大丈夫ですか~シロさん。

 広場の真ん中で、大勢の犬人族に囲まれてしまった。


「℃%&#」

「〇〆々仝」 

「〇〆々#」

 

 何を話してるのか、全く解らん。とりあえず、生命の危機は避けられたようだけど。異世界ものなら、ご都合主義で言葉解ったりするんだけどなあ。


「言語解析終了致しました」

「えっ」

「メスイヌを神様の使いと勘違いしているようですよ」

「イザナミ、言葉解るんだ。」

「携帯スーパーAIですから」

 ディスプレイの巫女が胸をはって得意気にしている。

「もっと、誉めていただいてもよろしいのですよ」

「……」


 広場の先には、小道があった。僕たちは、その先に行くよう犬人族に勧められた。

 小道の先には、川が流れており、大きな滝があった。 



「ヒトノコよ、どうやって此の地にきた」


 遠くから、声が聞こえる。威厳のある、心に響く声だ。


 滝の上を見上げると、大きな白犬が立っていた。


 スッと、滝の上から目の前に飛び降りてきた。シロの5倍はある巨体なのに、その動作は静かだった。

 ゆっくりと、僕たちのまわりを歩きながら、舐めるように見ている。

 にいっ、と犬歯をみせると話しかけてきた。


「ヒトノコよ、この地には何しにきたのじゃ」


 僕は正直に、此れまでの経緯を話す。

 威圧されて、身体が動かなかった。ビビりな僕だからではなく、あきらかに、彼女からはある種の力が伝わってくるのだ。

「なるほど、話は解った。その娘を、我の後継者として育てる代わりに保護してやってもよいぞ」


「ワン!」

「ほう、娘はやる気じゃなあ。さすが、我が見込んだだけはある」

 シロの方をみると、尻尾を力強くバタバタさせている。


(任せて、僕頑張るから)


 シロの想いが伝わってくる。 

 シロありがとう。

 ここまで乗せてきてくれて。

 僕と一緒にいつもいてくれて。

 涙の滲んだ目で僕は言った。

「よろしくお願いします」


「ようこそ、犬神の里へ」


 犬神さまの声はとても優しく、笑顔はとても神々しかった。



 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ