表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/22

元婚約者の夫


小さな一軒家の寝室。使用人が一人もいない生活だった。

アーサーは自身の固いベットに入ると、隣で眠る妻を見る。


あれから十三年がたった。


若く美しかったアンヌも、今ではすっかり()()()()になっていた。

平民の間では十分美しい部類に入るが、貴族社会では相手にもされないであろう容貌。

嘗て咲き誇っていた大輪の花が、年月と共に萎れてしまったかのように感じる。



(ヴィクトリア…)


元婚約者は、逆に美しくなっていた。

いや、美しいと言うよりも、いつまでも初々しいお嬢様といった姿であった。

彼女を思い出すとチクリと胸に痛みが走る。


(「アーサー様」)


可愛らしく自分を呼んでいた少女。

家のための婚約で、彼女に対して愛や恋などはなかった。ヴィクトリアは、常にアーサーに誠実だった。


(彼女の信頼を裏切ったのだ…)


彼女と共にいた男。

ヴィクトリアの夫。

あの時、アーサーは飛び出して行きそうになった。その男は誰だ!と怒鳴り付けたくなる衝動を抑えるのに必死であった。隣にアンヌがいなければ確実に()()していたであろう。

もうそんな資格はないというのに。

自分の妻になるはずだった女性が、別の男性と寄り添っていた。しかも、子供までいたのだ。


(あの顔には見覚えがある。確か、スミス伯爵家の三男だ。うち同様に貧乏貴族として有名だった)


スミス伯爵家の三男の美貌も有名だったことを、アーサーは思い出した。

芸術品のように美しいと、老若男女問わず過激なファンがいた。

ヴィクトリアが子爵家を継いでいるなら、三男が婿養子に入ったのであろう。

自分の後釜に選ばれた男。

ヴィクトリアの婚姻は、恐らく、スミス伯爵家からアプローチしたものだという事は嫌でも理解した。婚約の白紙に伴い、真っ先に出向いた事だろう。

なにしろ、落ち目の侯爵家よりも貧乏で有名であったのだから。借金に首が回らなくなっていた事も社交界では有名だった。


(一体、あの男の美貌に幾ら大枚をはたいた事やら)


アーサーらしくもない下世話な考えが脳裏に浮かぶ。

伯爵家の借金返済のために、三男の美貌は、大変な額がついていた。男娼ではない三男に対して、金の力で好き勝手は出来ない。腐っても名家の伯爵家である。三代前は、庶子とはいえ、王家の血を引く姫君が嫁いでいる。迂闊な事は出来ない家でもあった。

当然、三男を手に入れるのには、正式な婚姻か養子縁組しかない。

それを買い取ったのが子爵家であっても、何も驚くことではないのかもしれない。子爵家の支援があれば、伯爵家の借金は跡形もなく無くなるのだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんだか奥様が不穏な目つきをしてますが…研究者として名が上がればそりゃ感づく人も出てくるんじゃないかとひやひやしてます 侯爵家だけでなく、2人で子爵家の名前で散財してたんですよね? 逆恨みし…
[一言] 『おばさん』て…アーサー君、自分の顔に指で触れてみるといい。 シワがあるだろう? 嫁さんが『おばさん』なら、自分だって経年劣化して『オジサン』である。 たとえ貧乏貴族の三男でも、ちゃんと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ