表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

最終章・閉幕

「お〜い、コリー!学食寄って行かないか?」


 大学に入って1年がたとうとしている、ある日のこと。呼びかけたのは白戸ではなく、はじめのクラスメートだ。


「いや、今日は早めにミーティングがあるから……」


「そうか。じゃあ、頑張れよ〜」


 部室に向かって歩きながら、はじめは思う。


(自分がクラスメートとあんな会話をするなんて、思いもよらなかったな……)


 自分でもはっきりと自覚できる程、大きな変化だった。


 歩く姿も以前とは違う。どこか自信を感じさせる。


「こんにちは」


「こんちは〜コリー」


 部室のドアを開け、数人の部員と挨拶を交わす。


「ねぇ、コリー君、聞いた?」


 近くに座っていた同じ学年の女子が話しかけてくる。


「部長、東京の劇団にスカウトされてるって」


「ああ、その話なら……」


 すでに部長の口から聞いていた。そして、大学卒業後に東京に行くことも。


「スゴイよね〜部長。あの劇団って、有名だよね」


「こんな田舎でも名前が知られてるぐらいだからね」


「うん。こんな田舎でも……」


 ……そう何回も田舎、田舎と言わないでほしい。


「将来は大女優かぁ……いいなぁ……」


 その女子がうっとりとした顔になった時、本人が入ってきた。


「えー、例によって約1名遅刻がいるが、次の舞台のミーティングを始める。今回の脚本は皆の希望通り……」


 バタバタバタ……。部長の話し声を遮るように足音が近づいてくる。


(3……2……1……0)


 はじめの心の中のカウントに合わせて、白戸が飛び込んできた。


「よっしゃあ! ギリギリセー……」


「アウトだ。来週の掃除当番もお前に決定だな」


 ハハハ……と、部員達が笑う。


「いや〜参った参った」


 頭をかきながら、はじめの隣に座る。


「よくそんなに遅刻する理由がありますね」


「お・ま・え・のせいだよ。コリー」


「僕……?」


「お前に渡してくれってファンレター、大量に預かってきたぜ。…一通ぐらい、ラブレターが混じってるかもな」


 ニヤリと笑みを浮かべながら、はじめの脇腹をつつく。


「……伝書バト……」


「うるせぇ! コリーのくせに!」


「うるさいのはお前だ」


「はい……」


 白戸が静まり、ようやく話が再開する。


「……それと割り当てだが、主役は部外からの希望通り……」


 部長がはじめを見て、二人の目が合う。そして、部長は静かに微笑み……は、しなかったが、そんな気がした。



 花は、遅蒔きながらもゆっくりと開いてゆく――




 この話は、ここで幕を閉じる。その後、部長は卒業して東京に行ったのだが、私は魅月町…この町の外のことは何も知らない。しかし、「3年に1度しか見れないコリースマイル」が度々見られることから、大体の想像はつく。


 この町が、二人の名優の出身地としても有名になるのは、まだ先の話――


 ではここで一つ、締めの一言を言わせてもらう。オホン。


『恋の力は偉大である』


 ん? この言葉、まえに誰かが言っていたような……。


 それはさておき、この町にはまだまだ多くのドラマがある。今度ここを訪ねてきたら、また他の話をお聞かせしよう。


 ……私の名前は魅月町――また、会う日まで。ごきげんよう。

作中で魅月町が述べたように、これからも同じ町を舞台にした、他の話を書いていこうと思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ