表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふたりで灯す、やさしさのかたち  作者: 流浪の旅人
第2章 ふたりで、ゆっくり歩き出す — “やってみたい”が、芽吹いた日
107/114

94.言葉で応えるには、まだ勇気が足りない ― 弟が悩む、優しさの返事

尚人は、スマホの画面を見つめていた。

@RINA_cos のコメント。

あの“におわせ”の言葉が、胸の奥でずっと余韻を残している。


「静かなカフェで向かい合って、

こんな話をしてみたいな、って思ってしまうことがあって。」


(あの人……本当に、俺に会いたいって思ってくれてるのかな)


胸が苦しくなるほど、うれしかった。

でも同時に、怖さもあった。


(まだ、名乗ることもできない俺が、

この“気持ち”に応えていいのかな)


スマホを握ったまま、返信コメントを書こうとしては、消す。

書いては、また消す。


「僕も、会って話せたら――」


× やめた。

それじゃあ、踏み込みすぎる。


「この距離も好きだけど、会いたい気持ちも、わかるような気がします。」


× あいまいすぎる。

ちゃんと、自分の気持ちをのせたい。


尚人は、ノートを取り出して、ペンを走らせた。


「“会ってみたい”って思ったこと、

実は僕も、ずっと前からあったんです。」


「でも、名前も顔も知らないままでいるからこそ、

ここまで素直に、言葉を交わせていたのかもしれないな…って。」


「それでも、

こうして想いを交わしているうちに、

“もし、どこかで出会えたら”って、思ってしまっている自分がいます。」


書き終えたページを、そっと閉じる。


(まだ、コメントとして送るには早いかもしれない)


(でも、“気持ちを返したい”って思えたことは、本当だから)


画面をもう一度見つめて、

一言だけをコメント欄に打ち込んだ。


「もし、そんな場所で会えたとしたら――

きっと、あなたはやっぱり笑顔で、優しく迎えてくれるんだろうなって、

ちょっとだけ想像してしまいました。」


ぽん、と投稿。


やさしくて、ほんの少しだけ“会いたい”がにじんだ言葉。


それは、今の尚人が届けられる、精一杯の返事だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ